
No.4
- 回答日時:
大きく2つのことが絡んでいるように思います。
1)配送については、月極での業務委託でかまわないと思います。
2)庫内作業に関しては、残業代を別途支払うという観点で、
業務委託ではないという解釈にとられる可能性があります。
委託される運送会社が、労働者派遣の資格があれば、
全く問題ないと思いますが、資格が無い場合、
”偽装請負”と判断されないような対策を講じるべきと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総会での決算報告について
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
庭木の剪定代の科目は?
-
タンクローリーのタンク部分を...
-
何費になるのか、科目を教えて...
-
内定式の費用はどの科目で処理...
-
データベース作成費用
-
企業収益の悪化について
-
未払い費用が残ったまま
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
節税対策で、敷き鉄板を購入し...
-
引当金処理と利益処分するのと...
-
避難訓練の費用はどう会計処理...
-
未払費用の翌期の取り崩しについて
-
ソフトウェアの小規模カスタマ...
-
一般管理費と間接費
-
金型の経理処理
-
繁殖・肥育牛一貫経営の簿記
-
社員旅行が、決算日をまたぐ場合
-
キャッシュフロー計算書上の減...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭木の剪定代の科目は?
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
固定資産「生物」で子供が生ま...
-
パソコン購入後の延長保証について
-
製品のクレーム費用は販売費or...
-
節税対策で、敷き鉄板を購入し...
-
金型の経理処理
-
システムの要件定義の会計処理...
-
繁殖・肥育牛一貫経営の簿記
-
車購入時の仕訳で教えていただ...
-
何費になるのか、科目を教えて...
-
総会での決算報告について
-
損益計算書のところで、「役員...
-
ソフトウェアの小規模カスタマ...
-
レンタル用着物の経理処理について
-
社員旅行の予約金(内金)
-
内定式の費用はどの科目で処理...
-
避難訓練の費用はどう会計処理...
-
タンクローリーのタンク部分を...
おすすめ情報