
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
江戸-上方を約600kmと考えた場合
最短70時間(しかも二人組)とあるので時速9km弱となります
道は舗装無しで山道もあったでしょうから
すごいことには変わりないのですが
速度で言うとマラソンには、程遠いですね。
マラソンは時速19km前後で走ります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E8%84%9A# …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/25 16:44
ありがとうございます。
継飛脚ながら、一日200キロも走っていたことになり、
すごいです。
二人組なのは何故でしょうか?
もしかしたら、一人で持ちきらないほどの荷物をもっていたとか?
No.3
- 回答日時:
当時アメリカ人が飛脚は一日、160~200キロ走ると感心していたそうです(実際は宿場,宿場で交代しましたが、速度はそれ位と言う事です)。
江戸ー大坂間、3~4日です。 近年の東京ー大阪間、駅伝が一日半ですからその速さがわかります。 道が悪く、川越もありましたから。二人で走るのは、交代で荷物を持ち、夜は一人が提灯を持ち走ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報