
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
糸やゴムひもなどの誤飲はよくあるようです。
針は付いていないですよね?
30cmくらいの糸だけなら、多分、排出されると思いますが、一応ネコちゃんの体調に気を配ってあげてください。様子がおかしいようなら、即病院です。
万一、肛門から糸がのぞいていたら、無理に引っ張ったりせずに出ているところをハサミで切るなどして、自然な排出を見守ってください。
無理に引っ張って、腸を傷つけて大出血する場合があるそうです。
返事が遅れてしまいすみません!
昨日は猫のことで色々と大変だったので,PC見れませんでした。
あの後,すぐに病院につれていき,レントゲンを撮りました。針はついていませんでした。
そして今入院させています。まだ排便や嘔吐もしていないらしいです。
No.3
- 回答日時:
はじめまして、こんばんは。
わたしも猫を飼っています。
2日前動物病院へ行った際、獣医さんがおっしゃっていました。
縫い物をしている最中、針山に針を刺し席を離れている最中に、
猫が針を飲み込んでしまったという患者様がいらっしゃったそうです。
口から糸が出ていて、針は猫のお腹の中…。
質問者様の猫の場合は刺繍糸とのことですので、
うまく吐き出せたり便と一緒に出てくれればいいのですが、
胃や腸に詰まってしまうと場合によっては命を落とす事もあるそうです。
トラブルにならない許容の長さは5~10cm。
それ以上ならば早めに吐かせないといけないらしいですよ。
数日間様子を見ていたが糸が出てこないのでと動物病院に連れてこられた猫が、
緊急手術をしたのにもかかわらず、
残念ながら助からなかったということもあったそうです。
糸状のものは消化されず、腸に絡まってしまうことがあるそうで、
糸が腸にくい込み腸の半分が壊死していたんですって。
吐かせる方法はいくつかあるのですが、
素人では危険が伴います。
また吐くという行為自体、体力を非常に消耗します。
むやみに猫の体力を消耗してほしくもありません。
ですからで緊急の場合(呼吸ができない状況など)以外、
動物病院に行って受診していただきたいと思います。
「誤飲には塩水」を信じて飲ませてしまった人も多いようですが、
吐きそうにはしたものの結局吐けず、
塩で腸が荒れてしまったという症例もあるそうですから。
無事に猫ちゃんの身体から糸がでてくるよう祈っています。
こんばんは!
返事がおくれてしまいすみません。
近所に病院があるのであのあとすぐに連れて行きました
今は入院をさせていて,獣医さんが危ないと判断したら手術をするそうです。
針は飲み込んでいませんでした。
慣れない場所なのでまだ嘔吐,排便もしてないみたいです。
細かいご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
療養食を健康な猫にあげても大...
-
猫がカレーをなめてしまって…
-
老猫が一日に何度も餌を欲しが...
-
死後硬直はない時もあるのでし...
-
腎不全の猫の飲み水について
-
飼い猫がフガフガ・・・
-
なぜ氷水しか飲まないのでしょ...
-
入浴剤入りの風呂の残り湯を猫...
-
拾った猫がソファの下から出て...
-
猫が首に怪我。傷を守る良い方法。
-
緊急事態。治療費がなく自分で...
-
猫に液体絆創膏を使っても大丈...
-
猫がゲップ?どこか悪いのでし...
-
猫の口内炎、食餌療法で治りま...
-
猫がぐるぐる回るのですが・・・。
-
猫の腎不全-その3(水の飲ま...
-
我が家の猫 にんにくを・・
-
猫がどんどん痩せていきます・・・
-
子猫が紙を食べてしまいました
-
猫の嘔吐、ラキサトーンの与え...
おすすめ情報