
現在、21歳の学生です。つい最近、中型免許を取得して、バイクを買おうと考えており、どの車種にしようか迷っています。
その車種とは、「CB400SF(99年式以前のもの)」と「CB400SF VTEC(99年式のものです)」です。
この2車種についての維持費の違いを知りたいのですが、あまりかわらないものなのですか?
VTECのほうが、タイヤが大きいというのを見たことがあるので、その他にも異なっている点によって維持費に差が出るのかが知りたいです。
VTECのほうが維持費が高いようなら、普通のSFでもいいと考えているのですが、走行性能はどのくらいちがうものなのでしょうか?
また、学生にとって400ccを所有することは可能なことなのでしょうか?
長文になってすいません。以下に質問内容を簡単にまとめます。
1.CB400SFとCB400SFVTECの維持費の違い
2.走行性能の違い
3.学生で400cc所有は可能か?
別にすべてにお答えしなくても結構です。
経験者の方、教えてください。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、わかる範囲でお答えさせていただきます。
2.以前友人達のVTEC(IIの方)とVTECがついていない方を乗り比べたことがあります。個人的には中低速まではさほど変化はありませんでしたが、VTECの方は作動時エンジン音が変わり二段加速みたいな感じになりました。しかし、VTEC無しより格段に速いのかと言われると、決してそうではなく人によっては「加速しているような気がする程度」という人もいるかもしれません。
一番びっくりしたのは両方とも同じバイクですが、圧倒的に新しい方(VTECII)の方が乗りやすかったです。
3.維持費はガソリン代、任意保険料、メンテナンス費用、車検や税金等が主だと思います。私の場合は・・・
任意保険・・・年50000円
ガソリン代・・・年60000円
メンテナンス費用・・・年10000円
車検・・・2年で80000円、1年で割ると40000円ほど
なので月1万円ちょっとの維持費がかかっていました。あくまで私個人の場合ですが、参考になれば幸いです。
まぁ、今の時代大学生でもバイクどころか車を自分で買ったり親に買ってもらったりして車を所有している人が多いので、車に比べると幾分かマシだと思います。ちなみに私の友人が通っている大学(おぼっちゃま大学ではありません)ではたいていの生徒は自分名義の車を所有しているそうです。羨ましい(;;)
分かりやすい解説ありがとうございます。
やはりVTECのほうが新しいということもあり、のりやすいのですね。
でも、車体の値段がすこし高いので、財布と相談して決めたいと思います。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
400ccを3台乗り継いで,現在CB400SF VTECIIIに乗っています。
1.維持費は同じ400なので,似たようなものです。ただ,VTEC以前は年式が古いので,それだけメンテナンスに費用がかかると思います。まぁ状態にもよりますが・・・。
2.走行性能の違いですが,VTECというのは元々,自動車のために開発されたエンジンで,低速トルクの太さと高速回転の伸びを両立させるのが目的です。ということで,低速トルクが太くて,力強く,街中でとても乗りやすいです。
めったにVTECは発動させないのですが,3速,4速あたりで6300回転以上まわすと(99年式の場合は6700回転以上だったかな?),音も甲高くなり,走りもターボがかかったような,とんでもない加速をしてくれます。めちゃくちゃ気持ちがいいです。今まで乗った中では最高に気持ちのいいバイクです。
3.僕は大学生のときに新車で400ccのバイクを買いました(スズキのイナズマ)。ローンや維持費でバイト代の大部分を持っていかれましたが,何とかやっていけますよ。高校生だとつらいかな。
バイクって本当に楽しいです。後悔のしないバイク選びをして,おもいっきり楽しんでください。
アドバイスありがとうございます。
おかげで早くバイク欲しくなりました!
やはり、年式の新しいVTECにしようと思います。
体験談も参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
2.への回答
知り合いが乗っていたのですが、VTECなしの方がその人とお店の人に言わせれば早いそうです。その人たちはキャブ交換を前提に話をしていたのでノーマルでは分かりません。おそらく切り替えによってセッティングが変わるので結果としてVTECなしが早くなると言う結論だと思います。
ちなみにその人は転倒で廃車になってもまた同じVTECなしを選んで乗っていましたよ。
そうなんですか?
てっきり、VTECのほうが早いと思っていました。
でも、キャブ交換などの改造はあまりする気はないので、やはりメンテナンスのかかりそうにない、新しいやつにしようかと考えています。
情報ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
1.99年以前のSFのほうが、エンジンオイルの容量が若干少ない以外は大して変わらないですが、安く済ませたいなら、99年以前(NC31)のほうがいいと思うことが多かったような気がします。
やっぱり安値のバイアスタイヤが履けるのが結構大きいです。VTECが出たときの広告には、「VTECにより燃費向上」なんて載ってましたが、大して変わらないと思います。
2.これは、VTECだと思います。VTECの回転域に入ったときは結構いいです。・・・まぁ、徐々に慣れて、気にならなくはなりますが。それと、太いタイヤを履いていることよって、直進安定性がいいので、こちらのほうが高速走行には向いてるかなと思いました。
3.これは、質問が抽象的で答えにくいですね・・・どういう問題があって可能かどうかというのがわからないですが、学生でも所有している人は多いですよ。
なるほど。NC31のほうがタイヤ・エンジンオイル面で安くすむんですね。でも、NC31は、古いんではずれくじをひく可能性も高いみたいですね。
これは、実際に現物を見て見極めるしかないですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
1.バイクは距離を乗ると色んな消耗部品を交換する必要があります。
ですから、なるべく新しくて走行距離の少ないもの方が維持費が安く上がるでしょう。2.大きくは変わらないと思います。でも、形は新しい方が断然カッコイイですね。
3.400ccとなると車検の心配をされていると思いますが、ユーザー車検をすれば250ccと維持費は変わらないです。
任意保険は入りましょう(入れないならバイクの購入はやめたほうが良いかも)
やはりどんなものも新しいに越したことはないんですね。
やはり、形もかっこいいVTECのほうに気持ちが傾いてきました。
車検の心配もありましたが、そんなに負担になるほどはかからないんですね。安心しました。
アドバイス、ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
CB400SF
http://www.honda.co.jp/news/1994/2940221.html
CB4OOSF VTEC
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990222.html
1.CB400SFとCB400SFVTECの維持費の違い
同じ400だから、ほぼ同じ。
2.走行性能の違い
VTECの方が断然面白いと思う。だが無茶すると死ぬかも。
3.学生で400cc所有は可能か?
自分で考えて分からないのですか。残念。
やはり、同じ排気量なんで維持費は変わらないと考えてよさそうですね。
3番の学生が所有できるかどうかは、維持費の目安が大体わからないと、考えられないのでここで質問させていただいただけです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(バイク) 皆さん、こんにちは! CB400についてのご質問です。 CB400SFが教習所で使われる理由や訳はど 2 2023/02/01 13:09
- 国産バイク CB400とCB1300では見た目の大きさはあまり変わらないから町中でみてもわからないと言う人をよく 2 2023/04/25 13:34
- 国産バイク You Tubeの動画で、「CB400は10年後には価格が倍になる」 とバイク関係YouTuberさ 5 2023/07/09 12:03
- バイク車検・修理・メンテナンス アドレスV125G(CF46A) のメーター針交換について 1 2022/11/18 13:39
- 国産バイク 大型初心者で、ストリートファイターのZ900乗ってます。 先日、3車線で前に車もいないので信号スター 5 2023/03/17 11:38
- 中古車 30歳の公務員で年収は400万程です。 子どもが今後生まれた時のことを想定して 2シーターの車から乗 32 2023/02/18 11:47
- 国産車 ホンダフィット2代GE6に乗っていますが RSというのはスポーティーですか 1 2023/06/01 15:09
- その他(バイク) 皆さん、おはようございます♪ CB1300SB、SFについてのご質問です。 CBシリーズの1300C 1 2023/02/03 04:55
- 国産バイク 社会人になったらSR400とCB400を購入しようと思ってたのに、生産終了になりました、ひどい憧れの 6 2023/02/02 19:31
- 国産バイク 当時、新車にて2019年式CB400SFを諸費用オプション込み、5万割引、ドリームで95万ほどで買い 2 2022/11/02 11:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
放置車両が欲しい。
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクのサイドスタンドって体...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
SUZUKI隼のタイヤは前後で何万...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
250TR
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
1万円前後のエアロバイクって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報