プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先ほど、外付けHDDを買ったのですが、フォーマットがFAT32なのでNTFSにして、2GB以上のファイル移動を行おうと思います。
そこで、いろいろ調べたのですが、3種類あるようなので一番どうすればいいか悩んでいます。
調べてみると
(1)物理フォーマット
(2)論理フォーマット
(3)DOSプロンプトで変換
とありました。(1)の物理フォーマットはメチャクチャ時間かかるようだし、(3)はあっというまにできるそうですが、早すぎてなんか不安です。
あまりハッキリした理屈や、長所短所がわからないもので。
どれが一番効率がいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

通常フォーマットをするということは(2)の紺利フォーマットのことです。


物理フォーマット、ローレベルフォーマットは通常行いません。
(3)のDOSプロンプトでの変換ですが、これは既にFATフォーマットになっているが、NTFSで使いたい場合に用いる手法です。
例えば、リカバリーCDに収録されているOSがFATフォーマットでインストールされたもので仕方なくNTFSへの変換を行う場合。
新品の外付けハードディスクを購入して、フォーマットしなおしたいというだえならば、(2)以外の選択は無意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました、まとめてお礼申し上げます。とても参考になりました。

お礼日時:2006/09/02 07:15

物理フォーマットは全セクタに0を書き込むタイプが多いです。

一歩間違うと回復不可能になりますので最後の手段です。HDDメーカでのローレベルフォーマットは温度・湿度などを厳格に管理した設備で行っています。

論理フォーマットで、クイックフォーマットオプション無しで問題無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。
(3)のDOSプロンプトで変換はどうなんでしょうね?
http://www.pursue.ne.jp/Document_doc/doc0012.htm

お礼日時:2006/08/28 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!