dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

耳を頼りにフレーズを作り、あとで分析してみると、自分の知らない(一応色々なモードも当てはまるか見てみたのですが)スケールを使っていました。スケールディグリーは、1 ♭2 ♭3 ♭4 5 ♭6 ♭7 8。keyがBのときB C D ♭E ♯F G A Bとなります。これでコードを作ると、Bm7 CmM7 D7 E♭M7(#5) F#dim7 GM7 Am7(♭5)となるので、Bm7を鳴らしてこのスケールを弾いてみました。ちょっと危うい音もありますが、私はこういうのもありだなぁとか思っているのですが、これは理論的に大丈夫なのでしょうか?♭4はメジャー3度とも取れるのでやはりm7上ではまずいでしょうか?

A 回答 (1件)

理論に拘わりなく感覚的によければ、それでいいと思いますが、私なりの解釈を述べておきます。



そのスケールの5をb5にすると、セブンス(+5また-5)で使われるスケールになります。b3とb4(3)が重なっているのは、b3を#9と解釈します。質問者さんのスケールでは、5はそのままですから、常識的に考えれば、コードとしては7#9(7+9)になると思います。

本当はセブンスなのにわざと3度の音を外して、b3で伴奏と行い、コード進行をぼかすなんてやり方もあるので、m7も面白いかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!