dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が今年の4月いっぱいで退職し、手続きをして来月から、失業保険が受給できます。そこで、就業手当てと再就職手当てですが、パンフレットを読んでもいまいちよく理解できません。どなたか、わかりやすく教えていただけませんでしょうか?ちなみに基本手当ては4100円です。これがどうなるのでしょうか?

A 回答 (3件)

「パンフレットを読んでもいまひとつ・・・」ということですので、法律的な言葉は一切使わず、イメージだけをつかんでいただけるようにごく簡単に、比喩的な表現で説明させていただきますね。

(そのため正確さには欠けますがご容赦下さい)

ます、「就業手当」とは。
奥様はあくまでも失業中で、定職を探しているのですが、臨時で3日間だけアルバイトをする場合を想像してみてください。そしてアルバイトの収入は日額3000円だとしましょう。

するとハローワークとしてはこう言いたくなるわけです。「奥さーん、あなたの失業中の生活を支えるために日額4100円払ってあげてるのにさ、この3日間は収入あったんでしょ?だったら私がお金払ってあげなくても生活できるよね?あ、でも1日3000円しか収入ないんじゃちょっと足りないよね。じゃあその3日間は、差額の1100円だけ払ってあげるよ。それでトータルで一日4100円になるでしょ」
といったところでしょうか。
そしてついでに、「1日につき1100円しか払ってなくても、1日分払ったものとしてカウントするからね!」という厳しい一言が最後に付くというわけです。


一方、再就職手当は、まったく様子が異なります。
奥様が、晴れて就職が決まりました。

そこでハローワークに行くと、こう言われます。
「いやー、奥さん、就職決まってよかったね!もうこれでハローワークともお別れだよ。・・・あ、そういえばあなた、基本手当まだそんなにたくさんもらってなかったよねぇ。あなたが早く再就職してくれたおかげで、こっちとしては長い間手当を払い続けなくて済んだんだし、就職祝いってことで、まとまったお金払ってあげるよ」

といったところです。

金額の算出方法や、何をどう受給したほうが得といった話は一切省いて、給付の性質がどんなものか分かっていただけるよう書いてみたつもりですが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
違いが大変わかりやすかったです。

お礼日時:2006/08/31 21:23

参考までに



ハローワーク公式(再就職手当・就業手当)
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3b.html

もっとわかりやすい説明は、下記参照
http://www.geocities.jp/zun_hige/yame2/yameyame_ …

図付きでもっとわかりやすいかな
就業手当
http://www.shakaihoken.org/sumikin/koyou/syugyot …
再就職手当
http://www.shakaihoken.org/sumikin/koyou/itiji.h …

金額の計算は上記の計算式を使ってください
    • good
    • 1

わからない点は、HWの担当者に聞くのが一番です。

というより、説明会で説明があったはずなのですが・・・。

就業手当や再就職手当はいろいろなWebで解説されているので、検索してみてください。パンフレットよりわかりやすく書かれていると思いますが、どちらにしても文字情報ですので、パンフでもさっぱり解らない場合は、検索しても、ここで模範解答をもらっても、理解しにくいかと思います。

人によっていろいろなパターンがありますから、HWの担当に聞くのが一番です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!