dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20年近くの付き合いの親友が出産し、結婚することになりました。
赤ちゃんは先週産まれたばかりです。

当初、諸事情で入籍は出産後(年末頃)と聞いていたので
出産祝いとして1~1.5万円程度(現金+洋服)して、結婚祝いは
入籍もしくわ、挙式をする時に3万円(現金)をしようと思っておりました。

ところが・・・出産と同時に入籍する事になったようで
出産と結婚のお祝いが同時になりました。

そこで、現金3万円(結婚祝いの熨斗)+ベビー服(出産祝いの熨斗)で
同時に渡した場合、多すぎる感じはあると思いますか?

友人の経済状態はあまり良いとは言えないので
多くもらい過ぎた。と負担に思われたくもないのですが・・・

ちなみに私は独身です。今後結婚の予定もありますが
式や披露宴の予定はありません。

A 回答 (2件)

結婚と出産が同時だから、多いという風に思ってしまうかもしれませんが、20年来のご親友となれば相場の額ですよね。


確かに頂いたものに対するお返しは、大変かもしれませんが、そこまで考えなくても良いと思います。
一番大切なのは、お祝いしてあげたいという気持ちだと思いますのでw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い付き合いの友人だけに、あまり負担になるようなら
もう少し減額した方が良いのかも・・・と思ってしまって。

私が気にしすぎなのかもしれませんね・・・当初の予定通りの額でお祝いをしようと思います。

早速回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 15:21

二つのお祝い事ですので、別々に考えて良いと思います。


同時に渡す場合も、別のものを同時に渡すと考えればよいことで、合計して考えなくても良いと思います。

特に気遣うべきことがあります。
相手の懐具合を見積もるようなことを相手に感じられることはどんなに親しくてないようにしましょう。
プライドに関わる問題です。

長年の親友関係を大事に、素直な気持ちの分をお祝いとして包んだら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。

同時に渡す場合もアドバイス頂いたように別々に渡す考えで
特に気にせず予定通りの額でお祝いをしようと思います。

お礼日時:2006/08/30 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!