dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

触った覚えはないのにタスクバーから勝手に消えることが2度起こり2度目はファイヤーウォールが無効になってました。なにが原因でしょうか?
spywareBiasterとSpybotは入れていますし、検査してもスパイは見つかりません。もちろんウイルス検査でも異常ありません。なぜこういうことが起こるのでしょうか?誰か教えてください。お願いします。
XP、ウイルスバスターは2006を使っています。

A 回答 (6件)

#1のかたのと同じ意見です。


私も、ウイルスバスター2006で、自動アップデートをしています。
昨日か一昨日のアップデートは、一旦ファイアーウォールが「無効」になりましたね。
再起動の表示が出たので、その指示に従って再起動をして、ウィルスバスター2006のファイアーウォールの「無効」が消えました。
(私は有効かどうかの確認はしててませんが、多分有効でしょう)

同じ様な質問内容が、ここのカテゴリーの2つ上の質問で、質問タイトルが「バスター2006」にもありますね。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2374137
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんに起こっている現象のようでひとまず安心できます。回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2006/08/31 12:40

>IEは6を使っていますが、信頼済みに入れてもインターネットゾーンを


>既定に戻さないとできないことが他の場面でもよくあったりするんです。これって私だけなんですかね?

そうではないと思います。ウイルス対策ソフトのオンラインチェックサイトの場合は、
セキュリティレベルを中以下にしてアクセスしないと、いろいろなプログラムが正常に動かないようになっています。
また、他のサイトでも、アクセスした側のプログラムを使って表示するので、制限を高くすると正常な表示をしないことがあります。
ですから、質問者だけというのでなくて、設定上そのようになっていると考えてください。

>ウイルス検索エンジンとは一体何ですか?
>さっぱりわかりません。これは絶対ダウンロードするべきものなのですか?

これは、文字通りパソコンのウイルスプログラムを検索するために必要なプログラムです。
いわば、このプログラムがないと、ウイルスがどこに存在するのか、探すことが出来ないです。
ウイルスバスターの基本部分です。これをアップデートしていって、細かいところまで検索したり、
ウイルスが進化して発見が難しくなっているので、それに対抗するために新しく更新されているのです。
それが以下のアドレスに書かれている情報です。参照してください。

トレンドマイクロ 
サポート > 検索エンジンリリースノート
http://www.trendmicro.com/jp/support/engine/over …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セキュリティー設定は高くしてると機能しないことはおかしな現象ではないと聞き、ひとつスッキリしました。
ウイルスバスターはアップデートさえしてればいいと思っていたのでこういう更新もあると教えていただき、良かったです。何度も回答してくれてありがとうございました。

お礼日時:2006/09/01 21:01

No2.4ですけれど、他の回答者が解説していた情報は次です。



トレンドマイクロ
サポート > サポート情報
ウイルス検索エンジン VSAPI 8.310(Windows/Linux/Solaris版) 公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id= …

それで、僕もウイルスバスターを使っていたのですが、同様の現象が出なくて不審に思い、
ウイルス検索するようにアドバイスしたのですが、
今回のウイルス検索エンジンの更新にあたっていないので(Meで調整中)、
現象を確認できませんでした。
もしも、使用中に何らかのトラブルが出た時には、トレンドマイクロに相談することを勧めます。
「調整中」のOSが多いので、初期のトラブルを警戒した方がよいです。

この回答への補足

IEは6を使っていますが、信頼済みに入れてもインターネットゾーンを規定に戻さないとできないことが他の場面でもよくあったりするんです。これって私だけなんですかね?
それと、ウイルス検索エンジンとは一体何ですか?
さっぱりわかりません。これは絶対ダウンロードするべきものなのですか?教えてください。

補足日時:2006/08/31 19:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりインターネットゾーンを規定に戻すとウイルス検査できました。結果は感染なしでしたので良かったです。色々とアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2006/08/31 20:00

No2ですけれど、プラウザはIEを使ってますか?


シマンテックセキュリティチェックのウイルス検索は、IE5.0以上でないと動作しないと書いてます。
(シマンテックセキュリテイチェックのヘルプを確認)
セキュリティチェックは、NetSacpeでも良いですが。
そして、「ActiveX」とJavaを使うそうです。
ですから、IEでアクセスしてみてください。
IEでアクセスしたら、途中で別の画面が立ち上がりますので実行してみてください。
    • good
    • 0

考えられるとすれば、2つあります。



1つは、ウイルスバスターの検知しないウイルスに感染している。
この場合は、他社のウイルス対策ソフトのオンラインチェックサイトで確認し出来ます。
一度チェックしてみてください。

ウイルス対策ソフトのオンラインチェックサイトは次のところです。

シマンテックセキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …

マカフィーフリースキャン
http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/home/ …

F-Secure オンラインスキャナ
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation …

カスペルスキー:オンライン ウイルス&スパイウェアスキャナ
http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/

もう一つは、ウイルスバスターやパソコン本体のトラブルです。

ウイルスバスターに関しては、時々新しいVerのプログラムを出して更新するように促してます。
それがうまくいってない可能性もあります。
一度、ウイルスバスターを最新版のプログラムに入れ直ししてみてください。
入れ直しする時には、シリアルナンバーをメモしておいてください。
インストールした後で、ユーザー登録が出来なくなります。

トレンドマイクロ
サポート > 最新版ダウンロード > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp …

ウイルスバスターをアンインストール後に、エクスプローラを起動して、
ProgramFiles下のTrendMicroのフォルダを削除した方が、
ウイルスバスターの新しいプログラムだけをインストールできるようになります。

そして、パソコンメーカーのサポートサイトにアクセスして、
BIOSや他のドライバの更新情報がないか確認しておいた方がよいです。
知らない間に、BIOS等が更新されている可能性があり、それを適用することで機能の改善を図れると思います。

この回答への補足

シマンテックのウイルス検査をしてみよと思ったのですが信頼ずみに入れても、インストールするをクリックしても何度もその画面が出てきてできませんでした。セキュリィティー検査は問題なく出来たのですが、インターネットゾーンを高近くにしているのが出来ない理由だと思うのですがわざわざインターネットゾーンを規定値に戻さないと信頼済み(中)に入れても出来ないもんですか?分かりましたら教えてください。

補足日時:2006/08/31 12:41
    • good
    • 0

同じく2006を使用しています。


たぶん、アップデートじゃないでしょうか?
バスターは大きなアップデートの時は一時的に無効になり、PCを再起動するまで有効になりません。

そのようなメッセージ(再起動をうながす)は無かったでしょうか??

この回答への補足

ファイヤーウォールが無効になっているとわかったのはアップデート画面が出た後にタスクバーにウイルスバスターが無効になっています。問題を解決するにはここをクリックしてくださいと表示され出だ画面はWindowsのセキュリティーの画面で確かにファイヤーウォールが無効になっていて、再起動を要求されました。
ウイルスバスターで検知させないウイルスなど今までありましたか?私はまだウイルスバスターは1ヶ月ほどしか付き合いがありませんので、よくわかりません。

補足日時:2006/08/31 11:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!