
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウニの瓶詰めには3タイプあります。
(1)ウニと塩だけで作ってある物。
(2)ウニと塩の他に、アルコールやアミノ酸を添加してある物。
(3)酒粕を加え錬り、ウニが少ししか入っていない物。
やはり(1)が一番美味しいのですが、その分高いですね。
ウニ好きなら(1)(2)をお勧めいたします。
料理のバリエーションですが、
日本食なら、煮きった酒やみりんでのばすのが一般的です。
白身肴の焼き物に塗ってオーブントースターなどで炙れば最高の一品になります。
そのまま卵とだし汁で溶けば、ウニ風味の茶碗蒸しの地になります。
卵黄と味噌で煎って刻みネギを加えれば、うに風味のネギ味噌になります。
優しい風味で、日本酒のあてや、キュウリのもろみ味噌の代わりになります。
洋食ならば、生クリームやホワイトソースで溶いたりしますね。
生クリームで溶いた物は、卵の黄身を加えて、ウニ風味のカルボナーラなどが美味しいと思います。
ホワイトソースで溶いた物は、海鮮のコキールの地として
牡蠣やホタテ、エビ、白身魚などに塗ってオーブンで焼くのがお勧めです。
贅沢に、小さい平皿やグラタン皿に塗って、上からホワイトソースをかけてオーブンで焼けば、簡単で最高の白ワインや冷酒の肴になりますよ。
そのまま薄く削いだカジキや鰈、鶏肉に塗り、巻いたり合わせたりしてフライにするのもお勧めです。
塩ウニは、卵や乳製品や淡泊な白身の食材と相性が良く、火を通すと生臭みが消える、のがポイントですね。是非おためし下さい。
No.4
- 回答日時:
私も欲しいですwww瓶詰めウニを直接食べるのはあまり好きではないのですが
料理の素材としては素敵すぎます。
パスタもいいですが
うにの茶碗蒸し、は絶品です。
まず
だし(だしのもとでも白だしでもいいです)200ccに卵一個をといてこしたあと、器に入れて蒸し、茶碗蒸しを作ります。
何も具の入っていない茶碗蒸しです。
蒸しあがったら小さじ一杯程度のうにを真ん中に乗せるだけです。
一手間かけるのであれば
薄くお醤油をいれた葛あん(だしを片栗粉でとろみをつけただけ、でいいです)
をつくってその上にかけるといいです。
三つ葉や椎茸を刻んであんにいれてもおいしいですよ。
うにに添加されているアルコールが余熱で飛んで
しかもうにの風味と塩気が茶碗蒸しにしみこんで
卵のなめらかさとあいまって
えもいわれぬ良い味をかもし出します。
簡単にできるとびきりのご馳走です。
お客さんがきたら出してもいいぐらい。
具の入らない茶碗蒸しは本当に簡単にできます。
蒸さないで湯煎にするとさらに簡単で失敗がないです。
茶碗蒸しの器を湯煎にして弱火でことことすること10分、後は火から外して余熱でおいておく、とまず失敗しません。
御自分の分は、うにを載せないでおいてご主人の分だけうにをのせ
具ををいれた葛あんをうえにかけると手間も掛からず
作りわけができて良いかと思います。
えもいわれぬ、という言葉にウニ苦手な私でもクラクラです。
お客さんに出せる時が来るように練習してみます。
美味しそうな説明していただき、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 開店寿司では高いウニって提供してませんか? 2 2022/07/21 18:12
- 冷蔵庫・炊飯器 ウニとイクラの瓶を16時頃に買ったのですが、 23時半に冷凍庫に入れ忘れていることに気づきました。 1 2022/08/13 23:39
- 冷蔵庫・炊飯器 至急お願いします!! ウニとイクラの瓶を16時頃に買ったのですが、 23時半に冷凍庫に入れ忘れている 4 2022/08/13 23:43
- レシピ・食事 海苔バターのアレンジレシピについて質問です。 瓶詰めの海苔バターなんですが、そのままご飯に乗せたりパ 2 2022/06/11 16:44
- 出前・デリバリー くら寿司のお持ち帰りに付いて。 3 2022/05/08 05:35
- 食べ物・食材 お金持ちに成れればすき焼きにウニを乗せて食べたいですか? 5 2022/12/14 15:12
- 食べ物・食材 極めつけの「ご飯の友」(ギフト用)を教えてください。 4 2022/09/12 18:57
- 食べ物・食材 常温保存のを冷凍保残し常温保存に戻したら中身は劣化しますか? 1 2022/04/12 22:04
- 食べ物・食材 日本の料理で、一生、食べたく無いもの何? 12 2022/06/15 21:52
- 環境・エネルギー資源 中国で日本の水産物が売れ残って大量廃棄されているようですが、捨てるくらいならタダで欲しいと思ってしま 8 2023/08/25 23:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
凍ったタマゴは大丈夫?
-
今味付け卵を食べたんですけど...
-
卵アレルギーについてです 私は...
-
コンビニのゆで卵の賞味期限は...
-
卵液、卵を濾す裏技はありませ...
-
鍋に卵がこびりつかなくする方...
-
茶碗蒸しであまった卵液は?
-
卵が賞味期限1週間切れてるんで...
-
味付け玉子にするゆで卵が割れ...
-
半熟目玉焼きはいつまで OK?
-
生たまごの黄身がまるでてんと...
-
白い麺と黄色い麺 何が違う?
-
玉子が急に食べれなくなった。...
-
卵の希釈濃度について。 それぞ...
-
卵の賞味期限が切れてしまいま...
-
目玉焼きとは洋食?和食?
-
学校の調理実習でじゃがいもと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
半熟目玉焼きはいつまで OK?
-
コンビニのゆで卵の賞味期限は...
-
凍ったタマゴは大丈夫?
-
卵液、卵を濾す裏技はありませ...
-
鍋に卵がこびりつかなくする方...
-
ゆで卵の茹で湯
-
親子丼を作るとき、鍋に卵がつ...
-
卵が賞味期限1週間切れてるんで...
-
目玉焼きとは洋食?和食?
-
お鍋に卵がこびりつかない方法...
-
ゆで卵を天ぷらにしても大丈夫...
-
今味付け卵を食べたんですけど...
-
海外の卵でカルボナーラ
-
味付け玉子にするゆで卵が割れ...
-
茶碗蒸しであまった卵液は?
-
4日前のゆで卵、食べられますか?
-
玉子が急に食べれなくなった。...
おすすめ情報