
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
USB対応の外付けFDDだと、何かのアクシデントでFDDから起動しようとしても、BIOSが対応していないとFDDからBOOTできない恐れがあります。
#5さんが言われているように、ケーブルにはひねってある部分があります。ひねってあるのは1番端子に近い側です。
そして、ケーブルとFDDの組み合わせによって非常に面倒(確認作業が)です。
1.ケーブルのコネクタ部分に逆挿し防止の突起があるかどうか->どの向きにでも挿せてしまう
2.ケーブルがフラットケーブルかラウンド(丸状=普通のケーブル)か
ラウンドタイプの場合、逆挿し防止の突起が無いものがほとんどなので、1番端子の側を確認しマークしておく必要がある
3.FDDの差し込み口の1番端子側が左右のどちら側か->FDDの機種によって、端子の向きが異なる
4.FDDの基盤に逆挿し防止の切り込みがあるかどうか
5.FDDの基盤に逆挿し防止の切り込みがあっても、ケーブル側の逆挿し防止突起と合わせたとき、端子の配列が合っているのか
など、マザーボード側とFDD側双方での、ケーブル差し込みの向きをしっかり確認しておく必要があります。
とても詳しいご回答を有難うございます。どうやらフラットケーブルのほうがよさそうなので、時間をかけて慎重にトライしてみます。それにしても、素人にはやっかいなものですね。
No.6
- 回答日時:
#3です。
FDDを買ったのはともかく,ケーブルを買うお金があれば,
USB-FDDの安いものであれば,買えそうな気がしたもので・・・
USB-FDDならノートパソコンでもつかえますし,将来FDDをまれに使うことはあると思うので・・・
No.5
- 回答日時:
こういうのを。
このフラットケーブル、マザーボード側とFDD側で、ヒネリの有無の違いがあって方向が決まってるので、逆に挿さないように注意。
普通はコネクタの所に「マザーボード↑」とか「FDD↓」とか書いてあります。
電源は、電源ユニットから出てるケーブルのどれかに、二又に分かれてる先にFDD用電源コネクタが付いてるので、それを利用。
No.3
- 回答日時:
こんなのを買えばよいのですが,
それより,USB接続のFDDを買ったほうが将来のためにもよいのではないかと思いますが・・・
No.2
- 回答日時:
たとえば、「FDDケーブル」ですね。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_43511352_43511284/39314765.html電源ケーブル(コネクタ)はケース内に余りがありませんか?無ければこういう分岐で光学ドライブかHDDから。小さい方がFDD用。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_43511352_43511284_10544283/275721.html
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ PCモニターはあるけど電源ケーブルのない場合 3 2022/10/17 18:24
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて。 HDMIでモニターに接続しているのですが、電源を付ける時に画面が映らない 3 2022/05/17 21:04
- バッテリー・充電器・電池 バッテリー駆動製品のUSB充電ケーブルってどれで充電しても大丈夫ですか? バッテリーで動かす製品が身 8 2022/08/13 10:32
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- モニター・ディスプレイ Dell G2422HSのディスプレイの入力信号の切替器やリモコンを教えてください 4 2023/05/30 17:56
- モニター・ディスプレイ DELL S2422HZ-R(WEBカメラ内蔵)のモニタをご存じの方。 4 2022/10/08 21:16
- モニター・ディスプレイ PCが起動しているけれど信号が出ていない場合の対処 6 2023/03/20 17:53
- バッテリー・充電器・電池 充電器を購入する時の注意点 8 2022/08/07 10:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
フェライトコアの取付けについて
-
充電ケーブルに白カビが生えた...
-
COMON(カモン)というブランド
-
Wi-Fiとかルーターについての質...
-
USBタイプC。 今までのUSBタイ...
-
プリンターの設置。USBケー...
-
リボンケーブルの差し方
-
バリオス1型を修理している者で...
-
リンクケーブルが機能してない?
-
USB2.0と1.0のケーブルの見分け方
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
アイフォンからパソコンへ
-
大至急!急にiPhoneに液体検出...
-
CPEVケーブルとFCPEVケーブルの...
-
【車でのHDMI使用】 HDMIケーブ...
-
iPod firewire接続には対応して...
-
USBのセンチネルは、消耗品です...
-
短い電源ケーブルがほしい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
ブースターケーブルについて教...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
大至急!急にiPhoneに液体検出...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
スマホからpcに動画を送りたい...
-
ugee m708 のusbケーブルについ...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
【車でのHDMI使用】 HDMIケーブ...
-
アイフォンからパソコンへ
-
リボンケーブルの差し方
-
COMON(カモン)というブランド
-
Wi-Fiとかルーターについての質...
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
USBケーブルのみ挿しっぱなしは...
-
初めての自作pcに挑戦している...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
おすすめ情報