dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
Windows2000~2003 (server)についての質問です。

ちょっとパソコンを使える程度の者が、クライアントとサーバーの役割を「こんなもんなんだ~」という程度に学べる方法はありますか。

サーバーとクライアントを構築実演するのですが、時間が2時間半くらいと限られています。最悪、クライアントは自分のノートパソコンを使用するとして、サーバーを構築する必要があります。サーバーを構築したとしても、これだけの短時間でサーバーとクライアントとしての役割を簡単に感じられるようなもの(例えば、WEBサーバー、FTPサーバー、メールサーバー、等とありますが・・・)は何かありますでしょうか?

また、それをどういう手順でやれば良いかについても教えてくださると幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

"ちょっとパソコンを使える程度"というのがどの程度なのか分かりませんが、実演時間も2時間半と決められているとのことなので、サーバーとクライアントの役割を理解する程度ならば、なにもWEBサーバーやFTPサーバー、ましてやメールサーバーなどを構築する必要はないと思います。


W2K或いはW2K3をドメインコントローラとして構築し、クライアントをドメインに参加させ、構築したドメインコントローラ上でクライアントマシンやユーザーの管理を色々試すだけで、サーバーの役割も十分理解可能と思います。

手順の概要としては以下の通りになります。

1.W2K或いはW2K3をインストールしアクティブディレクトリとDNSを入れ、ドメインコントローラに昇格します。
2.クライアントマシンをドメインに参加させます。
3.アクティブディレクトリのユーザーとコンピュータで、新規OUを作成し、適当なユーザーを新規作成します。
4.管理ツールからドメインセキュリティポリシーを開き、作成したユーザーに対して任意のポリシーを有効にします。
5.クライアントマシンにて、新規作成したユーザーでドメインにログオンしなおし、設定したポリシーが有効になって反映されていることを確認します。(例えば、デスクトップやIEに関する制限やパスワードの制限etc)

上記の作業ならば、ゼロから構築しても2時間半もあれば十分実演可能であり、内容も簡単な為理解しやすいと思います。
なにもWEBサーバーやFTPサーバー、メールサーバーやDBサーバーとして構築実演する必要はなく、サーバーでクライアントの管理ができれば、それぞれの役割について十分理解可能と思うのですが如何でしょう?
どうしてもというのであれば、上記の中ではWEBサーバーかFTPサーバーがもっとも簡単です。例えばWEBサーバーならば、簡単に説明すると、IISをインストールして、ホームディレクトリ(%SystemRoot%\Inetpub\wwwroot)に、クライアントのIEで表示させたいファイルを作成し、IISの設定をちょっといじるだけで、クライアントのIEにてホームディレクトリのURLを入力すれば、作成したファイル(HTMLなど)が表示されます。或いは、下記Deep_Blueさんの仰るとおり、FTPサーバーが一番簡単だと思います。(勿論、"ちょっとパソコンを使える程度"のレベルにもよるとは思いますが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきました。

お礼日時:2006/09/20 01:44

コンテンツを用意しなくてもいいし、Win上で走るからFTPが一番簡単でしょうか?



http://y-kit.jp/saba/
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/ffftp.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきました。

お礼日時:2006/09/20 01:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!