
昭和36年築の木造住宅(自宅)に40年以上住んでおります。最近、昔のビニル床タイルにアスベストが混入されていたことを知りました。居間の床は、建築当時から、ビニル床タイル(Pタイル)が全面に貼ってあります。はがれ、割れがあったため現在は、その上にじゅうたんをひいています。しかし、じゅうたんの下のビニル床タイルは、割れたりはがれたりしていまして、じゅうたんをめくってのぞいてみましたら、かなりひどい状態です。数センチに割れたビニル床タイルが、広範囲に散乱しています。割れた部分だけでも取り除きたいのですが、業者に依頼せずに自分で取り除いても大丈夫でしょうか?又、じゅうたんの上から掃除機をほぼ毎日かけていますが、じゅうたん下の床タイルの破片から、掃除機が吸い上げてアスベストが飛散していないでしょうか?40年間以上も知らずにいましたが、アスベストは見えないため心配しております。ご回答お待ちしています。よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Pタイルの様な成型物の場合は、
あまり神経質に考えない方がいいですね。
細かくなっていなければ、通常は大丈夫です。
手で取れるだけのものを拾い、厚手のビニール袋で保管をします。
その際に、濡れ雑巾で全体を湿らすようにして、飛散を防止してください。
毛羽立っている部分は、ペンキ等を塗れば飛散防止になります。
使った雑巾も一緒にビニール袋に入れておきます。
無理にはがしたり、掃除機をかけると、飛散をさせるので、かえって悪影響を与えます。
築年数もかなり経っているようですので、改築時に撤去をする方が良いでしょう。
最近は、成型物でも取り扱い基準が厳しくなっているので、業者に頼むとかなりの大掛かりな仕事になりますし、いい加減な除去作業でアスベストを飛散させる場合もあります。
アスベストの取り扱い業者も、仕事の急激な増加で、講習を受けただけで経験の少ない業者が多くなっています。
No.1
- 回答日時:
業者に依頼しましょう
健康上の問題もありますし、
特別管理産業廃棄物として処分しなければならないアスベストは、
通常の産業廃棄物として処分してはいけないものです
したがって、一般の人が処分できる廃棄物ではありません
業者もいい加減なことが出来ない代物です
こちらを参照下さい
http://www.daiwa-co.com/asbestos/asbestos_04.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- リフォーム・リノベーション タイル張りで、床暖房っていうのに憧れておりますが、床暖房が故障したらタイル破壊しないといけない? 7 2023/06/04 20:24
- DIY・エクステリア 浴室の床タイルの下の土間コンは水を通すの? 3 2023/06/18 19:41
- リフォーム・リノベーション かなり古いマンションの狭い在来工法型お風呂のリフォームについてお伺いしたいです。昔の当時主流だった石 3 2023/05/14 12:42
- DIY・エクステリア 玄関の壁タイルと床タイル/壁の木と床タイルの補修について 5 2023/06/10 21:54
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォームでの遮音や断熱材についての質問です。床をタイルにする場合は床下地の下に床暖 1 2023/06/16 10:59
- リフォーム・リノベーション 左官さんがいらしたらアドバイスお願いします。 洗面室のリフォームを検討しています。 レイアウトとして 3 2022/07/22 11:24
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの古さ、お風呂を見ればわかる?? お風呂場は築年数の古さを隠せないですね。 2 2023/04/24 19:44
- 一戸建て 新築の1.62平米の玄関に600mmタイルを貼りたいのですが変でしょうか・・? 6 2023/07/14 00:40
- 一戸建て タイルの目地材がタイルから拭い取れてなくて… 洗面台周りにタイルを貼って貰ったのですが、最初に選んで 2 2023/04/02 00:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて、築50年近くの家ですが...
-
壁に穴。アスベスト?
-
天井ボードのアスベストについ...
-
ひる石天井にアスベスト。放置...
-
30年前の岩綿吸音板(吸音テッ...
-
アスベスト(石綿)を含む壁の...
-
ロックウールが手に刺さってチ...
-
中古住宅を解体して新築する場...
-
クロスに穴が開いた時の石膏ボ...
-
築50年を越す木造スレート瓦の...
-
古い家の有害物質について
-
ショッピングセンター等の立体...
-
プラスチックの波板にもアスベ...
-
基礎工事後の埋め戻し・整地に...
-
住宅メーカーとアスベスト
-
お風呂場のアスベスト使用について
-
引っ越した部屋、アスベストが...
-
モルタル外壁には
-
アスベストノイローゼです
-
砂壁の家にはアスベストが使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30年前の岩綿吸音板(吸音テッ...
-
教えて、築50年近くの家ですが...
-
壁に穴。アスベスト?
-
アスベストが心配。浴室床 磁...
-
アスベスト(石綿)を含む壁の...
-
ロックウールが手に刺さってチ...
-
風呂場・タイルの下地にアスベ...
-
砂壁の家にはアスベストが使用...
-
アスベストノイローゼです
-
天井ボードのアスベストについ...
-
プラスチックの波板にもアスベ...
-
破けたクロスの奥にアスベスト...
-
ひる石天井にアスベスト。放置...
-
マンション 壁に穴を開けたと...
-
塗り壁にアスベスト?
-
不燃第1001号
-
住宅メーカーとアスベスト
-
1976年に建てられた木造住...
-
屋根裏のアスベスト
-
築30年軽量鉄骨購入迷っています
おすすめ情報