dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ走行3000キロですが、ハンドルときると、あまり大きくでは無く、90度までいかないで結構早くきったときですが、「チュルチュル」というのか「きゅるきゅる」と表現したらいいのか、音がするときがあります。ちょっと自転車の油切れのチェーンに似た感じの音です。
原因はなんなのでしょうか?音なので難しいですが、ディーラーに持っていってもなかなかタイミングよく音がでません。教えてください。

A 回答 (3件)

ハンドルを切った時に、パワーステアリングベルトの緩みや傷が原因で、「キュルキュル」という音がすることがあります。


常時、音がするようでしたら、ベルトの張りの調整や交換をする必要がありますが、たまにでしたら、何かの原因でベルトが滑っているように思います。
一度、ベルトの張りを調整してもらったらどうでしょうか。

この回答への補足

はいそうします。しかし、音はハンドルのところから聞こえるのです。
それでもベルトでしょうか。素人すぎてすみません。

補足日時:2006/09/04 05:12
    • good
    • 1

ハンドルのハンドルボスのところがこすれて音が出ていることがあります。

足回りじゃない、ハンドルのところだと音がするところはそこしかないと思います。
    • good
    • 0

サスペンションがストラットの場合イン側とアウト側でタイヤ鳴きするケースがあります。


アスファルトより鉄板の上(2段式駐車場など)でよくでます。ステアリングのほうからの異音だとちょっと違う様な気がしますがご参考まで。

参考URL:http://carmechanism.web.fc2.com/newpage33.html

この回答への補足

そうですね。やはりはっきりとハンドルのあたりからこすれるような音が聞こえます。

補足日時:2006/09/04 11:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!