dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テニスをはじめようとおもいます。
いままで未経験です。
また普段運動をすることもないので、すが
左利きだと、ダブルスが組めないからできないのかな?ともおもいます。左利きでテニスされているひといますか?
初心者にアドバイスをお願いします

A 回答 (3件)

左でやってます。

周りになぜか左率が高いです。一緒にやっている人の中にも4人ほどいます。
左利きはテニスにおいて有利です。

先ず、初心者が習いやすいスライスサーブですが、右利きの人と反対方向に曲がりますので、数少ない左利きのサーブは慣れていないので返しづらいと思います。
右利きのフォア側に入ったボールは身体に向かって曲がるので、食い込みやすく返球しにくいですし、バック側に入ったボールは逃げていく方向に曲がりますので、取られにくいです。

また、一般に初心者はバックハンドを苦手とすることが多いのですが、これは主に打ちやすいフォアに比べて打つ機会が少ないからです。
しかし左利きの場合、右利きの人とクロスで打ち合うと必然的にバック側にボールが集まるため、バックで打つ機会が多くなり上達が早いです。

ダブルスを組む際には、太陽の位置によってまぶしくてサーブが打ちづらいことがあります。右利きと左利きでは打つ際の姿勢の関係から、右利きでは太陽が邪魔でボールが見えず、打てなくとも左だと問題ないことがあります。
このような場合右利きと左利きで、打つサイドを調整すると、太陽が問題なくサーブを打つことができますので、右利き同士のペアよりも有利です。

またお互い外側を利き腕側に守ると、広い範囲を守備できますので、これまた有利です。センターの守りが両方ともバックになるので、弱くなることもありますが、左利きは最初に説明したようにバックで打つ機会が多いため慣れていますし、2人で守るのであまり問題ないと思います。

また、苦しくなると相手のバック側にロブを揚げて逃げるという戦法があるのですが、追い込まれたときなので、よく考えず、右利きのバックに揚げたつもりで、左のフォア側に揚げてしまい、スマッシュの餌食になることもよくあります。

草大会などを見ていると、勝ち上がっているペアに左利きが居ることが多いです。

左利きは全然問題ないどころか、有利だと思います。

ただし、コーチを受ける際に説明が右利き中心に行われますので、それは注意して聞かなければなりません。
また球出しなどもフォアの練習の時にバックの練習になることが多いなどありますが。
    • good
    • 2

左利きの友人ともテニスをしますが・・・



左利きということは全く気にしなくていいと思います。
本格的にやると何か問題あるのかな?
私は遊びでやるだけなので、そこまではわかりませんが、遊んでる分には、何の不利益もないと思います。
ちなみにそいつは結構うまい方です。
    • good
    • 0

まったく問題ありません。



反対に、人に教えてもらうとき鏡を見るようで覚えやすいのではないでしょうか。

強いて言えば右利きの人と違ってくるのは
ボールを打つときの感覚が多少違う
右利きならバックで打つところをフォアで打ちやすい(逆のデメリットもありえますが)

いづれにしても感覚的なことなので、やってみてからです。
ダブルスを組む点も何にも支障ないですよ。
楽しそうでいいなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、ありがとうございました。
本当はお一人ずつにお礼とポイントをさしあげたいのですが、
これにかえてお礼とさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/04 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!