dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は39歳(男)の会社員です。
どうしてもテニスが上手く、強くなりたいため、会社を辞め、2年間テニスに打ち込むことを考えています。
そこで、テニスが上手く強くなるための環境について模索しています。
今、考えているのは
(1)テニスの専門学校に通う。(候補は日本工学院八王子専門学校のテニスコース)
(2)毎日テニススクールに通い、その後テニスクラブで試合をし、コナミスポーツで体作りをする。
の2つです。
会社を辞めてまでテニスをするからには絶対に上手く、強くなりたいです。
現在の私のレベルはテニススクールで上からS(選手)、A(上級)、B(中級)、C(初級),D(初心)とあるうちのA(上級)レベルです。
目標は40歳以上のベテラン全日本選手権で優勝することです。
目標は高すぎるかもしれませんが、そのくらいの覚悟がないと会社を辞めてまでテニスをする意味がないと考えています。
そこで、目標を達成するために最適な環境を探しており(1)(2)を考えているのですが、(1)と(2)で迷ったり、もっと他によい環境があるのではないかと頭の中でグルグルしています。
そこで皆さんに(1)、(2)、その他で何か情報やアドバイスを頂きたいと思っております。
テニス会に詳しい方からのアドバイスは大歓迎です。
どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

私は現在、年齢別ランキングで180位くらいの者ですが、やはり仕事や家庭がありますからそれを捨ててまで挑戦しようとしている御質問者様が、正直 羨ましいです。



身近な例を挙げさせていただくと、数年前までテニスコーチをしていた社会人の知人は昨年からベテランJOPに参戦をはじめて、一年目で全日本ベテランの予選まで行き、今年は本戦入りをしました。
勿論、最終的な目標は全日本ベテランを獲る事だと思います。

ですから、決して不可能ではないと思います。

そこで、御質問に対する私の考えですが、
(1)の専門学校は無駄だと思います。こういった所は、選手育成ではなくコーチ育成のコースですから、強くなる事を学ぶのは難しいような気がします。

(2)をなさるなら、普通のテニススクールではなく、実際に全日本ベテランに出ている現役コーチについて学ぶのが良いと思います。(プライベートがベストだと思います)

それよりも大事なのは、まずベテランの大会に出場してみる事です。
ベテランの試合は一般とは違う戦い方が必要になります。

それを体感する事、そして大会に出て、顔見知りを作り、彼らと一緒に練習する機会を作るのが一番だと思います。

頑張って下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
要点は
・テニスの専門学校は無駄。
・グループレッスンではなく、実際に全日本ベテランに出ている現役コーチのプライベートレッスンを選択する。
・まずは実際にベテランの大会に出場する。
・大会に出て輪を広げ練習仲間をつくる。
ということですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/15 19:26

>目標は40歳以上のベテラン全日本選手権で優勝することです。



無理です。

理由1
思い立ったのが39歳というのは遅すぎます。
39歳といえばこれからではなくこれで終わりという年齢です。
全日本選手権を嘗めています。
これからテニスの専門学校に通うと仰りますが、これから訓練していくら上達しても恐らく達成できるのはその学校でベスト10に届くくらいです。

理由2
>毎日テニススクールに通い、その後テニスクラブで試合をし、コナミスポーツで体作りをする
これから体作りして間に合う年齢ではありません。

試合に出た事が無い人がいきなり全日本選手権って飛躍しすぎです。
地方大会で優勝している人でも全日本で勝つなんて馬鹿な事いいません。

40代で復帰した伊達公子を見て勘違いされているようです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応、試合出場経験はあり、オープンの草大会等では優勝した経験もあります。
高校生と大学生のときも体育会系のテニス部に所属しておりました。
社会人になってからは少しずつレベルアップしてきましたが、仕事がSEのためあまりテニスに集中できずにいました。
それで、ここから2年間で一気にレベルアップを計りたいと思っています。
でも、確かに40歳以上ベテラン全日本選手権優勝は40歳以上ベテラン全日本選手権を嘗めていると言われても仕方がないと思いました。
しかし、39歳は終わりの年齢というのも悲しいと思います。
50歳以上ベテラン全日本選手権もあるわけですから。

お礼日時:2010/11/14 23:14

テニスクラブをお探しなら湘南にある荏原SSCが日本では一番いいと思います。


ただ40以上の人のコースはあるにせよ全日本を目指しているようなコースがあるかは分かりません。
この年齢の全日本出場者は若い頃にプロとして活動していたりかなり実績があった人が中心だと思います。彼らは個人的に練習してるでしょうから、こうした人を対象にしたレッスンというのは個人レッスン以外ないでしょう。
ジュニアの練習に入れて貰えればいいですが、さすがに空気がおかしくなりそうですねw
応援してます!

ちなみにシングルスですか?それならテニスに関する身体能力を向上されることが一番の勝利の秘訣です。フォームや球の強さなどは子供からやっている人に追いつくのは厳しいので、足で稼ぐしかないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
荏原SSCで知り合いのコーチが働いているので相談してみます。

お礼日時:2010/11/14 23:02

テニスが好きな熟年です。


好きなだけで腕のほうはとても貴方にアドバイスできるほどの者ではありません。
目標は40歳以上のベテラン全日本選手権で優勝することですか。
う~ん、経済状態がその挑戦を許せるということですから良いと思います。
人間やりたいことをやれるって素晴らしいですよね。ヨットの堀江さんみたいなものでしょう。
アメリカで武者修行も確かに良いかもしれませんが、お金もたいへんそうですね。しかし日本のテニススクールに毎日通うのもかなりの出費です。
私の場合週に2回テニススクールに通ってますが、一回90分で毎月2万5千円です。貴方の場合週7回でそれも1日中となるとレッスン代だけで30万はかかりますよね。
ま、しかし世の中には恵まれた人がいます。そういう立場になって考えてみれば何かで日本一になることは大きな生きがいでしょう。何のアドバイスもできないけどテニス好きな人間の一人としてエールを送ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1回90分の週2で2万5千円ですか。
私の通っているスクールだと、週1で1,2600円ですが、週2だと1,2600+1,2600×0.7で、2つ目から30%割引がつきます。
さらに平日だと1万円ちょっとで安いです。
2年間働かずにテニスだけやるとすると、2年後に残る財産は500万円程度です。

お礼日時:2010/11/14 23:01

老婆心ながら食べていけますか?



YESなら米国でコーチを選んでトレーニングしたほうがいいですよ。
日本のスポーツクラブでは市内テニス大会準優勝がいいところでしょう。そのために、職種変更は?です。
一度しかない人生ですから、やりたいことに集中は理解できますが、市長杯準優勝では…ちょっぴり悲しいかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応食べていけますが、「米国でコーチを選んでトレーニング」というのはお金がかかりそうで無理かもしれません。しかし、一応調べてみます。
私は横浜市に住んでいますが、横浜市のレベルであれば「市内テニス大会準優勝」できる実力があれば、40歳以上のベテラン全日本選手権で優勝も夢ではないと思っています。
何にせよ目標は「40歳以上のベテラン全日本選手権で優勝」です。
それから、おそらく職種は変更しないと思います。
最も優秀な日本のスポーツクラブを教えていただけるとありがたいです。

お礼日時:2010/11/12 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!