dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 を考えているのですが...

 対外債務が増加して通貨の切り下げなどが起こらない限り
ハイパーインフレは起こらないと考えてよいのでしょうか?
 それ以外で ハイパーインフレが起こる要因というものは考えられるでしょうか?

 日本の場合は 国債乱発でも 妙なことに外貨準備高が増えているので、↑が起こりそうもありません。
 しかし、その外貨準備高にアメリカの赤字国債が含まれているようです。日本の場合 つじつまが合う限り破裂しそうにないです。

A 回答 (1件)

対外債務だけとは言えないですね。

政府部門の大幅な赤字を中央銀行が直接金融した場合、これはハイパーインフレになる可能性はあります。数年前、一部の政治家が、中央銀行の直接引き受けを主張していました。日銀はもちろん、聞く耳なんか持ちませんでしたけど。結局、インフレ原因は、大幅な通貨増発にあるわけですから、その巨額資金が一挙に実体経済に流れ込む要因(これが物価騰貴要因です。)を洗い出し、その可能性をまとめ上げれば、要因について理解できると思います。あとは、ハイパーまで行かない悪性のインフレは、さまざまな要因で起こることが考えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!