
2、3日前、初めて猫を飼うことになり、アメリカンショートヘアの♂の子猫をもらい受けました。(生後2ヶ月半)
子猫の親の飼い主さんに聞くところ、子猫にとっては、住処が変わることはストレスであり、下痢をすることもあるかもしれないが、大丈夫だとおっしゃっていたのですが、昨日まで下痢でも何でもなかった子猫なのですが、今日になって、うんちが少しゆるくなり、血便のようなのです。下痢はあると聞いていたのですが、血便になると、かなり心配で・・・・。病気なのでしょうか?それともこれもストレス?? 食事は離乳食を与え、食欲が落ちているわけではなく、よく食べます。
あと、気になるのは、水に蜂蜜を入れてやったら、健康にもいいよと飼い主さんにすすめられたのですが、蜂蜜ってあんまり消化もよくないし、赤ちゃんなどには与えてはならないと聞きました。水のボトルに、小さじ一杯ほどだったのですが、それがいけなかったのでしょうか??(その蜂蜜水は、よく飲みました。)
解答、できるだけ速くお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず大腸炎が疑われます。
これには食物アレルギーによるもの細菌感染によるもの、原因不明のものなどいくつもの病気があります。
診断のためには様々な検査や腸の生検も必要になることがあります。
大腸炎の場合は下痢や軟便になっていることが多いのですが
血以外にも、白い粘液がついていることがあるかも知れません。
でも全く水様の場合もあります。
下痢,軟便,固い便を問わず、便に血が混じっていればそれは異常です。
血が混じっている、赤いものが見えるということは、肛門に比較的近い
部分からの出血が疑われます。これには大腸(結腸,直腸)と肛門自体が
含まれます。
それより上からの出血であると、血液は消化されて黒い色になります。
血のいっぱい入ったレバーを生で食べても便に血が混じらないのは
この消化のためです。一般に「血便」といっても、本当は新鮮血がでる血便と
黒い便(タール便とも呼ぶ)になる血便があり、それぞれ出血の部位が
下部消化管、上部消化管と異なっているのです。原因は、寄生虫、炎症
腫瘍、単純出血などと多様です。
どの程度の血便かは分からなかったので、血便で考えられる事を
書きました。随分と難しい内容ではありますが、可愛い子猫ちゃんのため
すぐに病院へ連れて行ってあげたほうが良いでしょう。
たいした事じゃなくて安心できるかも知れませんしね。。。
解答ありがとうございます。血便だけでは、いろいろな病気が考えられるのですね。。すいません、猫を飼うのなど、はじめてで。。。
わかりました、明日病院に連れて行こうと思います。
No.3
- 回答日時:
とまと@10匹飼いです。
ご心配ですね。心中お察し申し上げます。
血便のよう、と言うのは色が赤っぽい、という事ですよね(・_・?)
血便であるかどうか、はシロウト判断しない方がいいです。真っ赤な場合にはすぐに分かりますが、赤っぽい、という場合には潜血の場合もあり、そうでない事もあります。猫ちゃんにとってストレスにならない様に、まずは猫ちゃんのしたうんちを持って、お医者様に行ってみてはどうでしょう。
万一血便の場合には、単純なただれから、重篤な伝染病まで、様々な可能性が考えられます。
とりあえず、蜂蜜で血便が出る、事はないとは思いますが、本来猫は肉食動物で蜂蜜は摂取する様に体が出来ていないと思うので、蜂蜜はやめた方がいい様な気がします。
食欲があって、元気があればおそらくそんなに心配はいらないと思います。
猫は飼い主の心の動きを敏感に察知する動物ですから、早く原因追及をして、飼い主さんが気楽な気持ちにならないと、猫ちゃんも不安になってしまいますので、なるべく早くにお医者様に行ってみてくださいね。
早く治ります様に。(祈)
解答、本当にありがとうございます。そうですか、血便でない場合もあるのですね。。やはり、病院に行ってみるべきですね。
10匹も飼っておられるなんて、すごいですね。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
ストレスから下痢を起こすのは珍しいことではありません。
元気いっぱいに見えてもストレスを感じているかもしれませんね。
食事が急に変わったということもあるかもしれませんし、水が変わったからかもしれません。
下痢になると腸がただれて出血することがあります。
病気では無い限り下痢が治れば出血もしなくなりますが、素人判断は危険です。
病院に行かれることをお勧めします。
私は猫3匹を飼っていて、近所からもらったり病院から引き取ったりというのばかりで、猫飼いな人たちとそれなりに交流がありますが、蜂蜜を入れた水をやった方が健康にいいという話は聞いたことがありません。
逆に甘いものはまったく必要ない、という話なら聞きますが...?
虫歯の原因にもなりますし。
それに蜜の元となる植物によっては逆に有毒なものもあるようですよ。
その辺も獣医さんに質問されたほうがよいと思います。
そうですか、やっぱり、蜂蜜はあまりあげない方がいいみたいですね。有毒なものも・・・・。
わかりました、本当に、解答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫 血便
-
日本動物高度医療センターは医...
-
飼い猫(6ヶ月・エキゾチック・♂...
-
車の中にノミが大量発生!!
-
子猫の肉球が皮がむけてます
-
ネコが脱走後、元気がありません
-
助けてください。猫が3週間餌も...
-
猫に強制給餌をしなかった・・・出...
-
ネコの眼球摘出あと
-
老猫がいるんですが、もう歩く...
-
猫の急死の原因は心臓発作?
-
猫ちゃん ご飯を食べない、でも...
-
車に轢かれたばかりの犬猫は助...
-
猫に打ったインシュリンの注射...
-
(至急!)終末期の猫 補液を...
-
あなたのわんこやにゃんこは元...
-
猫が痛みを訴える時ってどんな...
-
健康な猫にビオイムバスター錠...
-
猫のウンチに白い粉?のような...
-
猫がちゃおちゅーるの袋を誤飲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫 血便
-
ウーパールーパーの糞を取った...
-
ハムスター 下痢 ハムスターが...
-
うさぎの死因と死亡時間について
-
最近ハムスターの糞の色が変わ...
-
猫の慢性的な下痢 療法食を続...
-
猫 膀胱炎 ロイヤルカナンユリ...
-
母猫の下痢について 生後40日ほ...
-
猫の手足が冷たい…
-
子猫の血便について
-
雛が白い下痢便をして元気が無...
-
※不快な内容ですみません。 タ...
-
猫のフンの消臭について。
-
猫の体調不良 下痢をして震えて...
-
オス猫の下痢について
-
2回目の便は柔らかいのは何故...
-
子猫のパンパンなお腹 生後約2...
-
長毛猫の下痢
-
ジャンガリアンハムスター 汚れ
-
老猫19歳、骨と皮で心配
おすすめ情報