dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハムスター 下痢

ハムスターが尿を、しなくなったので6/16の朝にエキゾチックアニマルを診れるクリニックに行きました。

すると「2週間前は40gあったのに今は32。腫瘍の可能性も否定は出来ないが腫瘍ではないと思う。腸の循環が悪くなってるのかも。
水が腸の方に全部、持って行かれて尿が出ないのだと思う。尿路結石とかでは、なさそう。水分補給を、しっかりしてあげて。全く食べられないようなら1~2日後に、また点滴に来て。とりあえず今、注射しておく。これ自体には栄養は、ない。水分補給の意味だけ。腸の循環を良くする薬を出すので、また飲ませて。急変する可能性も0ではない。お腹が苦しくて、ゆっくり休めなくて体力が奪われてるのだと思う。」と言われました。

そこでプリンペランシロップを貰いました。

それを昼に飲ませてから次に夜に飲まそうと持ち上げたところ、下痢をしていました。

後に調べたところ、プリンペランシロップの副作用に下痢があると分かったのですが、それを知らずに飲ませてしまいました。

ですが下痢をしていたので慌てて救急で夜中もしているクリニックに行きました。

そこに行ったところ検便をされて寄生虫が居ると言われました。

寄生虫が居る為の下痢で、下痢の為に脱水になり尿が出ていないと言われました。

そこに今も通い続けています。

ですが体重が更に落ちて今日、量ったら31gでした。

本当に寄生虫が居るのかと疑問に思っています。

と言うのもプリンペランシロップを飲ませてから下痢をし出したと思うので、その副作用ではないのか?と思っています。

セカンド・オピニオンで別の病院に行ってみようかと思っているのですが、電車+徒歩で55分くらいかかります。

セカンド・オピニオンに行ってみても良いものでしょうか?

ちなみに抗生物質と下痢止めの薬を6/16の夜中~通院しているクリニックで貰っていますが、薬の名前は分かりません。
(6/16の朝に通院したクリニックの明細書には薬の名前が書いてあったので分かったのですが、6/16の夜中~通院しているクリニックの明細書には薬の名前が書いておらず分かりません。)

また、どんな薬を診察中に飲ませているのかも分かりません。

一応、獣医は寄生虫を殺す薬を飲ませると言っているのですが…。

お金儲けの為に通わせているのではという不信感もあったり…。

ちなみに自費で6/16の夜中に通院した時は56110円、6/17と6/18に通院した時は19360円かかりました。

6/16の夜中~通っているクリニックでは未だ別の患者と遭遇したことは、ありません。

6/16の夜中に受診してから、ずっと「明日も来て」と言われています。

今日も「明日も来て」と言われました。

6/16の夜中に受診したクリニックに行くには片道1時間半かかります。

ハムスターの負担も大きいのではと思ったり…。

こんな感じなのですが、セカンド・オピニオンに行ってみても良いものでしょうか?

支離滅裂で申し訳ないのですが、回答して頂けると、ありがたいです。

よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに検便したところ6/16の夜中に受診した時には糞線虫のみ居ると言われたのですが、6/17に受診した時にはジアルジアともう1つ何か忘れましたが、それが居ると言われました。

      補足日時:2021/06/19 00:47

A 回答 (2件)

セカンドオピニオンしてもいいと思います。



私は専門医ではなく飼い主ですが、今飼っているキンクマちゃんが買った時から寄生虫がいて、シロップを服用しました。

シロップ服用前は下痢便が多く、ぐったりとして毛並みも悪かったです(買った時には毛並みは虫除け薬をふりかけたせいと言われていました)。

シロップ服用した後、3日程度でだんだん元気が出てきて水を飲むようになり、便がだんだん固くなってきました。
1週間程度シロップ服用を毎日朝夜1滴ずつさせて検便をしたところ、寄生虫駆除が完了したとお医者様に太鼓判をいただき、それ以来怪我なし病気なしで1年生きています。

このような病状から見て(違う寄生虫の可能性もありますが)3,4日経っても経過に変化がないようなら少し不信感がありますので、お金に余裕があればセカンドオピニオンをしてみることがハムちゃんにも飼い主さんにもいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは。



心配な状態なんですね。
そういうことであれば別の獣医さんに診てもらうべきだと思います。
経済面や交通面との相談となりますが、可能ならば受診するべきかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!