dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6歳の雄猫を飼っています。
おとといから、下痢をしていて(水っぽくはなく、どろどろな感じ)
粘膜のようなものに赤いものが混じっています。

おとといは上記に記した便を4回。
昨日は2回。
今日は2回しました。

いずれも粘膜のようなものに血のようなものが混じっています。

ですが、食欲旺盛で、水もいつも通りの量を飲んでいます。
体重も減ってません。
何が原因かよくわからなく、不安です。

おとといの時点で、しばらくしたら便も硬くなってくるかなーくらいに
思っていたのですが、さすがに3日も続くと心配です。
明日また同じような便をするようなら
その便をもって病院に行ったほうがいいでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。


我が家の猫も、同じように粘血の混じった下痢をしています。病院で色々と検査をしたのですがなかなか原因が特定できず、もう3ヶ月近く治ったり再発したりを繰り返し、慢性化してしまっています。
以前に回答されている方が粘血便は大腸性。。。と仰っていましたが、うちでお世話になっている動物病院では、小腸性だといわれました。また、もし小腸性の下痢ならビオフェルミンは効果がないとのことです。

猫は原因のはっきり分らない下痢になることが多く、早い段階でしっかり治療してあげないと慢性化することが多いそうです。
一時的なもので、もう完治したようであればいいのですが、もしまた下痢をするようなら、ぜひ病院に連れて行ってあげて下さい。
猫の下痢の原因は本当に様々で、素人が対処法を判断をするのは難しいと思います。
大したことがなければ良いのですが、もしウチの子のように慢性化してしまって、これからずっと高くてマズい療法食を食べなきゃならないと可哀相なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

バタバタしていてお礼が遅くなりましたが、
火曜日に病院へ行ってきました。

原因は不明ですが、大腸炎の疑いといわれました。
注射二本打たれ、病院でもらったご飯を食べさせて、
安静にとのこと。
でももらったご飯がまずいらしく、まったく食べてくれませんでした。
しかし相変わらずの食欲で、ご飯ちょうだい攻撃がすごかったです。
でも空腹には勝てないらしく、まずいご飯をチビチビ食べてましたよ。
注射の影響で二日ほど便秘になりましたが、
無事に普通の便が出てくれて、安心しました。

お礼日時:2009/10/16 14:17

もう治ったかもしれませんが。



家の猫も良くそう言う症状が出ていました。
検査の結果、パルボウイルスの感染症の可能性が高いという結果が出ました。
下痢の原因は様々な物があるようです。
幸い家の猫は薬と療養食で症状が治まりましたが、又いつ何時症状が出てくるか心配です。是非、獣医での診察をお奨めします。
何でもなければ一番ですが。
    • good
    • 0

たしか粘膜血便ていうと大腸性の下痢だっとと思うのですが、


急にということなのでいつもと違うものを食べたとかお腹が冷えたとか。
元気なようなので超肥満体でなければ 半日ほど絶食してささみの炊いたものとか与えるとおさまる場合があります。
私は人間のビオフェルミンsの10分の1粒位 とか ヤマブシタケとか与えます。
下痢は長引かせるとよくないので、ご心配だとやはり便だけでも調べてもらうと安心かもですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
感謝します。

今日もすでに便を出したのですが、
まだ少しやわらかい感じですが、
昨日よりかは形がしっかりしてきて、血も混じってない感じでした。

便をした後は、スイッチが入ったかのように走りまわってますし・・、
元気いっぱいです。

もうしばらく様子を見たいと思います。

お礼日時:2009/10/12 11:22

ご飯に、アレルギーがある場合も


血便が出たりしますが(最近食べ物をかえたとか?)

思い当たることが、なければ
一度診察を、受けさせてあげてください。
ニャンコちゃんお大事に。

参考URL:http://www.petwell.jp/disease/cat/symptom/s-kets …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。感謝します。

今日も元気いっぱいに走りまわって、食欲も水分もしっかりとってます。

便の形も昨日よりかはしっかりしてきているので、
もうしばらく様子を見たいと思います。

お礼日時:2009/10/12 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!