dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。お尋ねします。

ハングルで書けませんので、カタカナで失礼します。
アヨオヨの形にする場合ですが、

チュプタ(寒い)は、Pが取れて、+ u + o + yo = チュウォヨ

チョプタ(狭い)は、+ ayo で、チョパヨ

Pの前の、┴(a) ┬(o)に影響されるのでしょうか?

同じ教本に、上記の記載がありました。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

チュプタ→プが没落してウになり、チュウタ→語幹がウで終わるので、+オヨ→チュウォヨ、となります。


しかし、「狭い」のチョプタと「かじかむ」だけはp変則せずに、チョプタ→チョパヨになります。
つまり、p変則は「狭い」「かじかむ」以外の語幹がpで終わる形容詞に適用されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

タイトルと、本文に誤植がありました。すみません。

そうだったんですか?
本も、書いて下さってれば良かったのに(汗

「狭い」「かじかむ」以外ですね。
もう覚えました。ありがとうございました。
疑問がすっきりしました。

お礼日時:2006/09/07 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!