
遠距離にいる知人の車が故障しました。
新型ヴィッツが走行中、突然激しい衝撃とともに
エンジンストップしました。
親切な方(自動車工場関係の方)が夜中暗がりで見てくれたのですが、
何かベルトが切れているようだと言っておられました。
その話から、私もその親切な方ご自身も、タイミングベルト切れによるものだと思い込んでおりましたが、ネッツ店に連絡すると、新型ヴィッツはCVTなのでタイミングベルト切れはないとのこと。そういえばそうでした・・・
しかしここからが問題で、ネッツの担当者には「タイミングベルトではなさそうなので、新車保証はしません。うちで責任は一切取れません。」と言われる始末。
まだ診せてもいないのに、電話だけで何がわかるのか?それがディーラーとしての態度か?と感じ、元々評判の良くないネッツなので、致命的欠陥などを隠滅されるのではないかと思い、ディーラーに引き取られる前に、知識を分けていただこうと思い質問させていただきました。
それでは何のベルトが切れていたのでしょうか?
もしくはCVTエンジンが走行中に止まった原因は他に何が考えられるでしょうか?
わかっていることは(マイナス情報ばかりですが・・・)
・ボンネットをあけても本人はまったくわからない。
・エンストののち、惰性である程度走行はできたようです。
・衝撃がエンジンによるものか、つんのめったのか、ブレーキ的なものがかかったのか、まったくわからないようです。(事故中のことはほぼ覚えていない。女性なので。)
・車内からもガソリンの匂いがひどかった。
・赤い液体(オイル?)が車下に流れていた。(血ではないです)
ということくらいです。
その他補足すべきことがありましたらご指摘ください。わかる限り補足いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
昨晩の顛末も含めて今、拝見させていただきました。
まず、お車ですがエンジン・トランスミッションの修理に関しては無償でおこなえます、メーカー保証の内容はサービス手帳の巻頭(だったか?)にきちんと記載されていますので確認してください。
[メーカー保証/特別保証]
http://toyota.jp/after_service/tenken/syaken/hos …
よほど重大な免責(改造やレースへの出場)がない限りユーザー負担は発生しません。以前エンジン周辺部品の交換をおこないましたが、こちらの過失を問われることなくすべて保証内で行いました。
Netzのディーラーの対応ですが確かにこれはひどい(というかレベルが低い)ですね、営業所やスタッフの資質による部分もありますから他の販売店もあたるといいでしょう。
同じNetzの看板ですがNetz○○ とNetz△△は別会社ということです。私もここ数年はNetz扱いの車種ですがアフターサービス・接客態度に関しては特に不満は感じていません。
問題が残ればTOYOTA本社に直接意見を述べてください。
http://toyota.jp/faq/cs.html
原因に関しては#1、6の方の意見に近いです、いずれにせよ外野が意見を言ったところで実際に何が起きたのかは実車を前にしない限り判りません。何らかの理由でCVTオイルが抜け落ちたようなかんじですかね? 判らないです。
CVTベルトが切れる…
という前提で話となっていますが滅多やたらに切れないと思います、私もCVT車に変わって3年が経ちますが私の周りの(知人/Web上の知人)の間でもそのような報告は知りません(単に知らないだけかも)
ベルトといってもスチールのリング2本(数枚の層になっています)とエレメント(コマのような突起 これも金属)で構成されています。5,000kmで切れるようじゃ大規模なリコールに発展しかねないです(可能性も0ではないですが)
JATOCOのリンクが回答の中にありましたが、現Vitzが採用するCVTはアイシン エイ・ダブリュ製のものです。
おそらく製品はXA-10LNだと推測します。
http://aisin-aw.co.jp/02products/02at/03cvt/inde …
今回のご質問は
・Netzで車を購入し
・CVT車に乗り
・次の車の候補のひとつがVitz
である私にもちょっとショックでした、問題がすべて好転することを願っています。
ご回答ありがとうございます。
そのネッツはビスタ系で、幹部(?)のかたはもちろん、営業マンの年齢層も相当高いです。別系統のネッツも視野に入れたいと思います。かならず購入店で診てもらう必要などないですよね?それとも購入店でしかできない保証などはあるのでしょうか?
>問題がすべて好転することを願っています。
お心遣いありがとうございます。
今回身内にこのような事故が起こってしまい、本当に胸が痛む思いでした。
しかし、彼女の身に何事もなかったことがまず何よりで、そこは心より喜びたいと思います。
ヴィッツ自体は、静粛性・安定性・乗り心地など、他のコンパクトにはない上質さを感じ、良い車だと思っておりました。
しかし、全ては今後のネッツの対応と、今回の機関トラブルへの対応次第で判断したいと思います。
No.13
- 回答日時:
たぶんですが、CVTのVベルトが切れたかはずれた構成があるとおもいます。
もしこれなら、トランスミッションの不良で保証対象になると思います。またディーラではなくトヨタ自動車のお客様相談センターに問い合わせてみたらどうでしょうか。
問い合わせ先:0800-700-7700
受付:365日 9:00~18:00まで
参考URL:http://toyota.jp/faq/
No.11
- 回答日時:
CVT故障の保証を受けた訳ではないですが、ディーラーにクレーム修理を何回かお願いした経験を。
元々の質問である、停止の原因については他の方も言われていますように、変速装置(CVT)関係の異常によるものと思われますが、詳細は部品交換時でないと分からないと思います。
親切な方も、「良くある原因の一例」を挙げられただけでしょうし、電話したディーラーの相手は整備担当ではなく知識のない営業マンかもしれません。
(自動車ディーラーの全員が、自動車の構造に詳しい訳ではありません)
保証に関してはディーラーが提供するものではなく、メーカー(トヨタ本社)が行っているものです。便宜上、部品交換等の作業をディーラーで行うだけで、部品代や作業工賃を含めてトヨタ本社が負担しています。
だから交換した部品はメーカーへ返送されますし、リコールの必要性があるほどの重大な不具合であれば徹底的に分解されて原因を探します。
購入したネッツ店が信用できないのであれば、別系列のネッツ店(ネッツは2系列あって、元々のネッツ店と旧ビスタ店があります)に行かれてはどうでしょうか。
変速装置関連ですと、5年10万kmまでは保証されているはずです。
余談ですが、走行中に「衝撃を伴ってエンジン停止した」のであれば、原因はCVTだと特定されても、エンジン交換を要求してみて下さい。エンジン本体に、なにがしかのダメージを受けている可能性があります。
ヴィッツのCVT構造に熟知している訳ではありませんが、異常発生時にCVTがフリーになるまでの間に、停止したエンジンを惰性で無理矢理回転させている可能性があります。
ディーラーが「駆動系の不具合だけなので、エンジン交換には応じられない」と言うなら、「ディーラーの試乗車や、あなたの車を走行中にエンジン切ってもいいですか?」と聞いてみて下さい。壊れるのでダメって返答があると思いますが、「何が壊れるのか」って追求していくと交換してもらえる可能性はあります。
本来はエンジン焼き付きやタイミングベルト切れによるバルブクラッシュでもなければ、応じてくれる可能性は高くないのですが・・・
自信がなければ交渉は一人ではなく、車の知識のある方と複数以上で行った方がいいですよ。ディーラーは複数で相手してきますから。
丁寧なご回答をありがとうございます。
>走行中に「衝撃を伴ってエンジン停止した」のであれば、原因はCVTだと特定されても、エンジン交換を要求してみて下さい。
わかりました。言ってみます。
エンジンに負担がかかっている以上、怪しいと思えますね。
> ディーラーが「駆動系の不具合だけなので、エンジン交換には応じられない」と言うなら、「ディーラーの試乗車や、あなたの車を走行中にエンジン切ってもいいですか?」
粗末な応対をしたネッツの担当に言ってみたいと思います。

No.10
- 回答日時:
昨夜の投稿も読ませていただきました。
夜中に大変な目に会われましたね。
全体を読むと、すべて保障修理だと思います。
ただ、運転者が何か大きな石などをまたいでしまった等はないでしょうか?
こういったことさえなければ、保障修理です。
しかも、これはかなり大きな問題になりかねないトラブルです。
この車はタイミングベルトはなく、チェーンだと思いますが、チェーンが切れたくらいではこんなことにはならないと思います。
CVTベルトの切れなんて聞いた事ないですけど、その可能性が大かな。
赤い液体は、CVTオイルとLLC(冷却水)があります。
ガソリン臭は、何かが当たって燃料系の切れかな?(2次的トラブル)
本来なら、即効で飛んできてお詫び(原因が何であれ)、そして引き取りでしょう。
ビールの1、2ダースじゃ許してもらえない状況だと思います。
中途半端な知識を仕入れていても、話は込み入るばかりなので、まずはディーラーに引き取らせ、納得のいくまで説明を求めましょう。わからない事はわかるまで説明してもらいましょう。
知ったかぶりをする人ほど相手にとっては御しやすいものです。
彼女の近くに詳しい人がいれば一番!!
説明を受けたことは、全て書き残す。文字も図も。
それをあなたがチェックする。
とにかく理解できるまで聞くことです。
お心遣い、本当に感謝いたします。
彼女に記憶をたどるように話を聞いてみました。
すると、エンジントラブルと同時にハンドルが取られ、
気づいた時には縁石(=高さ10センチもない低めの丸みを帯びたもの)をまたいで走行し、惰性で走ってコンビに付近で停まった、ということでした。
縁石をまたいでいたことが新たにわかり、今になってこのような補足をしてしまい申し訳なく思います。
オイル漏れなどは下を擦ってしまったものなのでしょうか。
ただ、どちらにしろ、道幅の広大な道路をまっすぐ進んでいただけのようですので、まずは機関トラブルが起こっての事故だというのは確実なようです。
また、コンビニから何人か親切な人が出てきてくれたのも、異様な音が聞こえたからのようです。衝突音ではないようであり、それこそ何か切れた音のように感じたそうですが、それに対しては憶測でしかないのでなんともいえないところです。
>知ったかぶりをする人ほど相手にとっては御しやすいものです。
おっしゃるとおりです。ネッツの対応で自分もそれに気づきました。
知ったかぶりをしてしまった事でその対応を招いたかと思うと、自分に責任があるように思います。
謙虚さをもって今後にあたりたいと思います。
No.9
- 回答日時:
> まだ診せてもいないのに、電話だけで何がわかるのか?それがディーラーとしての態度か?と感じ、元々評判の良くないネッツなので、致命的欠陥などを隠滅されるのではないかと思い、ディーラーに引き取られる前に、知識を分けていただこうと思い質問させていただきました。
そのディーラに不信感があるのですね?
では別のディーラに行けば如何ですか?幸いトヨタはかなりのチャンネル数を誇ってますし、別のネッツでも良いと思います。
買ったところじゃないと・・・って事はないので、他のディーラにあたるのがよいと思いますよ。
#私は修理関係の場合、必ず2件以上のディーラにあたります。
ご回答ありがとうございます。
その通りです。電話の応対は不親切極まりないものだったようです。
トヨタへの信頼感が全て崩れたとのこと。
>#私は修理関係の場合、必ず2件以上のディーラにあたります。
そうですね!良い知識を頂きありがとうございます!
No.8
- 回答日時:
通常、トヨタの保障は3年6万kmと特別保障(エンジン・ミッション・ステアリング機構等)は5年10万kmがあります。
新型と書いてあるので、まず保障が利くと思います。
が、
納得いかない支払いは説明をしてもらえばよいと言う事で、
修理をしてもらい、支払いをする時点で、支払いを渋る(納得いくまで説明してもらう)と言う手もあります。
ご回答ありがとうございます。
購入して5ヶ月5000kmらいです。
保証修理を受け持つディーラーは、その店の自腹になるのでしょうか?
負担が利益圧迫するのでネッツは関与したがらないのでしょうか・・・
No.7
- 回答日時:
昨夜も質問していたのですね。
遠距離の女性と、車を見ていないあなたと、ディーラーの三者が話しても埒が明かないと思いますが。
購入後半年でエンジン停止、オイルが漏れ出すというのは大きな故障だと思いますから、よけいな心配せず、保証修理してもらえばいいだけだと思います。
憶測で「タイミングベルトが」などと言うから、話がこじれるのであって。
ご回答ありがとうございます。
>憶測で「タイミングベルトが」などと言うから、話がこじれるのであって
まったくその通りだと思います。
うかつであったと反省しております・・・
No.6
- 回答日時:
漏れたオイルの色が赤いという事は、ほぼATF/CVTのオイルが漏れたと考えていいのでは?
CVT故障によるエンジン停止という事ではないでしょうか?
CVTがロックしてエンジンが強制的に停止させられたという事だと、エンジンにも何かしら影響があるかも知れませんね。(ガソリン臭いというのが気になります)
これはネッツだけではなく、トヨタ本社に直接連絡を入れた方がいいですよ。
ご回答ありがとうございます!
赤い液体はATF/CVTのオイルですか・・・
私もCVTの欠陥であり、リコールとなるべきような
原因があるのでは、と疑ってしまいます。
また、今のネッツの対応では、エンジンのチェックなどしてくれないように感じます。本当に「面倒が嫌い」という対応のようです。ベルト交換だけしてあとはノータッチ、というのは避けたいと思います。
No.5
- 回答日時:
CVTミッションといえば、「Vベルトの破断」が考えられますけれど。
CVTミッションの構造としては、VプーリーとVベルトから構成されていて、そのベルトが切れた可能性はあります。
でも、滅多に切れないと思いますけれど、余程酷い商品にあたった可能性はあります。
下記のアドレスに、CVTの構造を絵に書いたところがあるので参照してください。
ジヤトコ 技術情報誌「ジヤドコ」特集09
http://www.jatco.co.jp/RECRUIT/type/type09_01.html
パワーハウス・アクセル
CVT構造原理
http://www.poweraccel.co.jp/CVT.html
あまり訳のわからないことを言うようであれば、トヨタ本社に相談してみて欲しいとアドバイスした方がよいです。
詳しいご回答ありがとうございます。
Vベルトという可能性もあるのですね。
知識として入れておきたいと思います。
電話に出た担当者とは違う人間に対応してもらう
ように言いました。ディーラー自体がおかしいと感じたらば、
本社にも言ってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 車検・修理・メンテナンス CVTの載せ換えについて。 三菱デリカD2 MB15S 平成23年 走行83000km CVTの調子 7 2022/10/18 18:47
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- スポーツサイクル 警察は何をしていたのか‼️ 2 2022/06/05 16:03
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
- 中古車 中古車を買おうと思っています。この2台だと、どちらが良いと思われますか? 12 2022/04/21 22:47
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 車検・修理・メンテナンス ダイアグラムに記録されない故障について 5 2023/07/09 11:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車のヘッドライトH4の3極ですが...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
車内のムカデの退治方法教えて!!
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
盗難率の高い車を買ったので、...
-
普通AT、第一段階技能で一時間...
-
車はバックの時最大何kmくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報