dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体格、身体能力(力、スピードなど)、気の強さが大体同じような場合

喧嘩慣れした不良と喧嘩したことない格闘家(ボクサー、空手家、柔道家など)がお互い武器をもっていなく誰もいない空き地でお互い向き合ってから素手の喧嘩したらどっち強いと思いますか?
お互いやる気満々だと仮定します。

A 回答 (18件中11~18件)

格闘家ですね。

    • good
    • 0

なんか爆笑しちゃいました。

最後の1行と、困り度と、補足の端的さに(笑)
私は 喧嘩慣れした不良 に1票です。
あぁ~、でもどうだろ、難しいですね。いろんなこと想像しちゃいます。格闘家でもボクサー、K-1選手だったら強いかな~。武器無しだしな~。
今の不良がなんか野生的でなく、ひ弱に見えるせいか、不良を応援したいのかもしれません。

この回答への補足

もう数人の方の回答お願いします。
ここを見たそこのあなたですよあなた。
書き込みお願いします。

補足日時:2006/09/07 20:46
    • good
    • 0

格闘家とか喧嘩なれした不良にせよ、度合いによりますよね。



大会に出て勝ちたいんだ!と思っているような格闘家ならそっちのが上でしょうし、
週1、2回ジム通っている程度ならヤンキーのが強いんじゃないんですか?

ちなみに総合格闘技の空手習ってますが先生にはどんな喧嘩なれしたヤンキーでも勝てないと思います。もちろん素手の話ですが。
    • good
    • 0

素人考えですけど、普通の不良は気取っているけど、まともな喧嘩はあまりしないし、そもそも1対1の喧嘩などなかなかしません。

自分が勝てると思えるときしか(複数や武器有り等)しないので、そんな卑怯な喧嘩慣れの者が、空き地で向かい合っての喧嘩だと格闘家には勝てないと思いますが。

とは言っても、格闘家の腕次第だと思いますが、ただ『不良』の内は喧嘩慣れしていると言っても、「強い」とは別だと思います。
    • good
    • 0

運ですね。


はじめに有効打がヒットした方が勝つんじゃないですか。
あと必要なのは残虐さですよ。(気の強さとは、ちょっと違う)
目突き噛み付き急所蹴りOKなら、何のためらいも無く攻撃できる方が勝ちますよ。
でもそんなことしたら相手死にますよ。

この回答への補足

残虐さも同等とします

補足日時:2006/09/07 19:34
    • good
    • 0

喧嘩慣れした不良と言う言葉にはちょっと引っかかります。

喧嘩慣れしているのはいわゆる不良ばかりではないですよ。

それはさておき
 突発的な状態からの喧嘩だと基本的に喧嘩慣れしているほうが有利でしょう。喧嘩と言うのは相手を戦闘不能にさせるのではなく、戦意を失わせるまでですから、試合と異なり戦意が整ってない格闘家(もしかしたら武器を持っているかも、刺されるかも、やりすぎたら捕まるかもなどと考えたりすると)では噛みつきなどの喧嘩技を使われたとき、結構あっさり心が折られます。噛み付きは物理的より精神的ダメージがとても大きいです。

 しかし今回のケースでは相手は武器を持ってないと分かっており、しかも決闘のように向かい合ってからの開始ですから、格闘家が勝つでしょう。やる気満々だそうですし。それならたとえ噛み付きを食らったとしても、冷静かつ戦意が充実していれば噛み付きの弱点である目潰しをすればいいのですから。(噛み付きは仕掛けているほうは少なくとも顔を動かせない、ゆっくり目を狙えばいい、よほどのつわものでない限りは噛み付いているとき両手を相手に引っ掛けているので手でのガードもできない) その後はぼこぼこでしょう。この状態から喧嘩家が弱点できる方法はちょっと思いつきません。自分ならここで降参ですね。片目だけでも視界を回復させて逃げます。
    • good
    • 0

ヨーイドンではじめてお互い素手じゃ「喧嘩慣れ」のアドバンテージが無いじゃないですか。

試合と一緒ですよ。
格闘家、勝っちゃいますよ。

この回答への補足

格闘技に目つき、噛み付きはありませんよ

補足日時:2006/09/07 19:14
    • good
    • 0

不良に一票。



格闘技は反則技などの制約があるけど、ケンカにはなさそうだから。
噛み付いたり、急所などを狙ったりもできそうですし…。

この回答への補足

格闘家も噛み付いたり急所攻撃しないとは全く限りませんよ

補足日時:2006/09/07 19:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A