dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルータを介して家庭内LANを構築しています。
ルータ配下のPCにインターネットセキュリティ等のファイヤーウォールソフトをインストールする必要はあるのでしょうか?
ルータはbuffaloのair-station(WBR-B11)を使用しています。
ルータ配下のPCはすべてwindowsXPです。

A 回答 (4件)

純粋なFWはプロトコルの種類、送信元と送信先にIPとポート、そしてセッションがどちらから確立しているのかで送信、受信、転送の許可・不許可・無視を制御します。


でも一般的なブロードバンドルータはこのうちプロトコルとポートの受信許可制御のみです。(送信先はルータIPのみ)
外部からのハッキングを防ぐにはまあ十分ですが、もしハッキングされた後なら防ぎようがありません。
なぜなら送信と転送が防げないからです。
だからSPYWHEREなどを入れてしまったらブロードバンドルータでは防げません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど。。spywhere等に感染したら自分のpcから送られる送信・転送(mail等?ですよね)が防げないということですね。もっと悪質なspywhere等だったらルータのポートすら自分で開けて外部から自由に進入しまうなんてこともあるかもしれませんね。
とても参考になりました。

お礼日時:2006/09/13 12:45

LAN内の1台が感染した時、そのPCからの他のPCへの感染を防ぐ効果もあります。


また万一新種ウイルスに感染した時、新種ウイルスのため検知されなくても、内部からの予期しない外への接続を検出できる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/09/11 21:48

ルータを通していれば、インターネット直結と違って遥かに安全になりますが、それでもルータを通してホームページが見られるように、ルータを通過してくるものはイロイロあります。

それを阻止するには、ルータの防御を強化(高価な業務用のファイヤウオールの購入など)するか、パソコンのソフトで不足を補うかになり、必然的に個人では安価なソフトということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりインターネットセキュリティは削除しないほうがよさそうですね。

お礼日時:2006/09/11 21:49

ルーターにはアドレス変換によるファイアーオール機能があります。

 でも心配なら入れておいたほうが良いのではないでしょうか。 何が起こるか分かりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
入れておくことにします。

お礼日時:2006/09/11 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!