dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PHPの勉強中なんですが、
携帯電話対応のショッピングカートを
作ろうとしてます。
PC版はIPやCOOKIEを見てやればできることが分かったのですが、携帯はなんとCOOKIEも無いようなんです。DBに保存しようと思ってもIPも一意じゃないみたいですし、
同じ人が来たかどうか分からないんです。
一体どうすればいいでしょうか??
どうか知恵をお貸しくださいm(_ _)m

A 回答 (5件)

>こちらはセッションIDも使ってない


>ような感じがしました。まだ調査中ですが・・
http://e.session.ne.jp/sakura_m/n.htm

どうみてもCookie使ってますよ?リクエストをインターセプトしたもの↓

POST https://e.session.ne.jp/sakuram/sample/v_touroku … HTTP/1.1
Accept: */*
Referer: https://e.session.ne.jp/sakuram/sample/v_order2. …
Accept-Language: ja
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
User-Agent: docomo Paros/3.2.11
Host: e.session.ne.jp
Content-Length: 72
Connection: Keep-Alive
Cache-Control: no-cache
Cookie: ASPSESSIONIDCCBQTBDT=JELDGLADFHLLLJJFDFBEDLAD
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べていただきましてありがとうございます!
cybertさんの結果を見てひょっとしてdocomoもクッキーに対応しているのかなと思いまして
クッキーを携帯に与えて、そのクッキーの内容を表示させるようなプログラムを作ってテストしてみました。
でもやはりクッキーは表示されませんでした。。
教えていただきましたこのヘッダー情報は
携帯が吐いたものですよね??もしよかったらどのタイミングで取得したものかを教えていただけないでしょうか・・

お礼日時:2006/09/14 20:31

Cookieに関してはau等では一部疑似対応してますね。


ほとんど駄目と思った方が良いです。

IPは毎回変わります。全く駄目です。
セッションIDをGETやPOSTで渡す方法が一般的かと思います。
セッションIDを渡す場合も、機種やキャリアによって文字数制限があります。
GETでIDを渡す場合、REFERERでIDを抜かれる脆弱性がありますが、基本的に携帯電話はREFERERを返さない仕様にはなっているようです。
http://securit.gtrc.aist.go.jp/SecurIT/advisory/ …
POSTで渡すようにすれば最近の機種では問題無いと思います。ちょっと煩わしいですね。
PHPのセッション関数は、設定(session.use_cookies=0)によって自動的にGETにIDを埋め込むので便利です。

識別情報をセッションIDとして使う方法もあります。auの場合はデフォルトでは送信になっていますので管理しやすいです。Docomoの場合はutnタグ入りでPOSTしなければ送信しないので、ユーザが少々躊躇する可能性があります。


各社の技術情報は下を参考に
Docomo http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/
au http://www.au.kddi.com/ezfactory/index.html
vodafone http://developers.vodafone.jp/dp/tech_svc/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん教えていただきありがとうございます!
セッションIDを渡してやればどのどの機種でも
ほぼ対応可能ということですね!
早速やってみようと思います!
ただまだしっくり来ないのですが、
レンタルカートをいろいろ調べているのですが、
どれもこのタグを入れてくださいみたいな形なんですね。
カート側が生成した独自セッションIDを、サイトを作るこちらが切れないように持ちまわさないといけないのかと思うとそういうわけでも無さそうですし・・・ん~~~~~~煙が出てきそうです・・

お礼日時:2006/09/13 12:13

>あ、お客様おかえりなさいっていう感じにしたいのです



なるほど、それはおもしろい試みですね。

しかし、私も以前携帯サイトを作った時
貴殿と同じ事で悩みましたがムリです!

ちなみに、私はIPとUAをハッシュにして
ユーザを識別しようと試みましたが、携帯は
アクセス毎にIP変わったりする変わったキカイなので
断念。

公式サイトなら話は別ですが、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどやはりそうですか・・
レンタルショッピングカートをいろいろ
サンプルを試していましたら、
やはりセッションIDを使ったものもありましたが、
途中で橋渡しできなくなるんじゃ!?
と思いました。どうなっているんでしょうか・・
ちなみにこちらはセッションIDも使ってない
ような感じがしました。まだ調査中ですが・・
http://e.session.ne.jp/sakura_m/n.htm

お礼日時:2006/09/12 22:42

COOKIEを使わずに、GETとかPOSTでセッションID渡せばいーじゃん?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

セッションIDを渡せば確かにデータは保持できますね!
ただ、なんとかできないかなと考えていますのが、
サイトを訪れて、一度別のサイトに行って、また戻ってきた時に、あ、お客様おかえりなさいっていう感じにしたいのです。なのでこの携帯を一意に区別できる方法が有ればぜひ知りたいのですが・・・携帯では無理なのかなぁやはり・・

お礼日時:2006/09/12 16:36

ID,パスワードではダメでしょうか?


それ以外では端末固有情報をユーザ確認後取得するという手もあります。
ドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/co …
ボーダフォン、auもあるとは思いますが未確認です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます!

IDパスワードだと、その情報をGETで引き継いでいかないといけないんですよね??
ふと思ったのですが、レンタルカートというのもそういった仕組みなんでしょうか??
できればURIのとこの?と&で引き継ぐ以外のやり方があれば教えていただきたいです。。。
あとutn属性で機種製造番号を吐かせるというのは知りませんでした。ありがとうございました!
ただこれはform入力するごとに確認画面がでるみたいですね・・・それはちょっと厳しいかなと・・

お礼日時:2006/09/12 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!