

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、有斐閣の心理学辞典(CD-ROM版もあり)や平凡社の心理学事典を参考にされてはいかがでしょうか?心理学を勉強する人はこの二つの辞典を使っています。
個人的にはグラフィック心理学シリーズがよくできていると思いますが・・・
蛇足です。
すべてを知ることは確かに不可能です。というのは、心理≠真理ですので、定義を知るだけでは人の心理を知ったことにはならないといえます。
No.6
- 回答日時:
#5です。
「~効果」のリストに追加と訂正があります。
リストの上から3番目に追加。
・アンスバッハー効果
リストの下から3番目を訂正。
×課題設定効果
○議題設定効果 (agenda-setting effect の訳語)
失礼しました。
出てきたついでにリストの続きを少しだけ。
・繰返し効果
・クレイク=オブライエン効果
・クレスピ効果
・係留効果
・経歴効果
・系列位置効果
・ゲルプ効果
・見物効果
・光背効果
・後光効果
・語長効果
・固定効果模型(なぜか後方一致でヒット)
・孤立効果/重畳効果
・サフィックス効果
・三角測量効果 .......
このくらいにしておきます。
No.5
- 回答日時:
CD-ROM版の有斐閣「心理学辞典」で「~効果」を後方一致で検索すると89件ヒットしました。
類似のものとして「~現象」を検索すると21件でした。
同じ現象の別名など,ダブっているものがありますし,統計学,言語学など,隣接領域の用語も含まれています。
「~効果」のリストの最初のほうだけ紹介しますので,残りはなんとかご自分で調べてみてください。
・アナウンスメント効果
・アブニー効果
・ウィーヴァー=ブレイ効果
・ウォルフ効果
・運動奥行き効果
・A-効果
・S効果
・音韻的類似効果
・音声的類似効果
・獲得=損失効果
・過剰訓練逆転効果
・過剰な正当化効果
・カッパ効果
・ガーデンパス効果
・ガルシア効果
・寛大効果
・寛容効果
・課題設定効果
・ギブソン効果
・凶器注目効果 .......
リストをざっと見たところ,「~効果」のうち,
感覚・知覚3割,社会3割,学習・記憶2割,思考・言語1割,その他1割といった分野構成でしょうか。
「~現象」のほうは9割がた感覚・知覚に関するものです。
発達,パーソナリティ,臨床といった分野の用語はほとんど含まれておらず,
かなり偏っていることがわかると思います。
そもそも「~効果」,「~現象」というような名前がついているのは
特定の条件化で特定の領域に生じるローカルな現象であることが多く,
幅広い普遍性を持った現象に短い名前がついてないこともあるものです。
「~効果」や「~現象」をいくら集めてみても心理学の全体像は見えてきません。
ところで
「~心理」でヒットしたのは「群集心理」の1件だけです。
「~心理学」なら103件ありましたが。
世間の思い込みに反して,心理学者は「心理」について語ることを好みません。
「心理学」の「学」を略して「教育心理」,「臨床心理」などと言ったり,「心理的」という表現を使うことはありますが,
それを除けば「~(の)心理」という言い回しが学術的文脈で使われることはほとんどありません。
「心理」を語りたがる人は本物の心理学者でない可能性が高いと考えてください。
No.4
- 回答日時:
「大全集」というわけにはいかないようですが、ネットでは以下のようなものもあるようです。
何かのヒントがあるかもしれません。
案外面白いですよ。
http://www.propellershaft.net/psycho/
http://www8.plala.or.jp/psychology/dic.htm
参考URL:http://www8.plala.or.jp/psychology/dic.htm
No.3
- 回答日時:
ないと思います。
心理学と言っても色々分野がありますし、それぞれの定義を説明するのは数行では無理です。
心理学部のある大学の図書館にでも行ってみたらどうでしょう。おそらくその辺の公立図書館、書店より充実してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 こんにちは。今年高校3年生です。 学校で進路調査があります。ずっとネットや本、先生に相談したりしてい 1 2022/04/05 00:38
- 大学受験 青学の教育学科と早稲田の教育学部 9 2022/12/03 20:35
- 大学・短大 大学に関して質問です。 明治大学の商学部では、心理系のことは全く学べませんか? 私は経営、マーケティ 4 2023/01/09 01:51
- 大学受験 大阪経済大学の人間科学部と佛教大学の教育学部臨床心理学科ならどちらが評判いいですか? 臨床心理学をよ 1 2023/02/19 00:27
- 会社・職場 公認心理師について質問です 1 2023/05/13 23:25
- 大学・短大 芸術心理学が学べる大学を教えてください。 芸術心理学ではなくても美術作品が視覚を通じて人間心理に与え 2 2022/06/14 14:27
- その他(教育・科学・学問) 教育学部を目指している高1です。 大学では教育心理学を専門的に学び、卒業後は中学教諭(国語か数学)に 1 2023/07/20 19:03
- 大学院 心理学で修士や博士を取ることはどの程度難しいのでしょうか? 私は心理学に興味を持ち初歩心理学のクラス 3 2022/10/05 11:54
- その他(メンタルヘルス) 精神病者で、リスカなどの自傷行為をする人と、しない人の違いは何でしょうか? 私自身幼少期の父の暴力、 1 2022/09/17 16:43
- その他(悩み相談・人生相談) 人間、冷静な時は、人生山あり 谷ありと思えますが。 ピンチの時は思えないですね。ボロが出るというか。 5 2023/06/23 06:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC CLEANER は信頼でき効果があ...
-
たんぽぽコーヒーの摂取量は?
-
胎内音のCD
-
効いてる?利いてる?
-
自動車学校の卒業前効果測定が2...
-
磁気活水器に通した水の安全性...
-
ワンダーコア使用されてる方 ワ...
-
トルマリンゴの効果
-
有益と有効の使い分け、そして ...
-
刈払機の刃の枚数の違いと用途
-
高校生です。 オナ禁は効果あり...
-
オーデントという歯磨き粉は効...
-
限定的の対義語
-
乳酸菌の効果
-
粉末のにがりを液体にするには?
-
ヨーグルトメーカーどれが良い...
-
サプリメントを粉末にして飲む...
-
DHCはどこで製造されている?
-
太っているせいか、歩く後ろ姿...
-
タバスコを大量摂取 どうにか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC CLEANER は信頼でき効果があ...
-
効いてる?利いてる?
-
磁気活水器に通した水の安全性...
-
限定的の対義語
-
自動車学校の卒業前効果測定が2...
-
ACCESSで縦に並んだテーブルデ...
-
高校生です。 オナ禁は効果あり...
-
時間当たりの改善効果を金額に換算
-
日本語教育で「床面効果」って...
-
効果的、効率的、能率的、の違...
-
「副次的」を簡単に言うと
-
「セールスお断り」ステッカー...
-
変量効果と固定効果
-
過マンガンカリウムの通販 (...
-
トルマリンゴの効果
-
トホカミエミタメとアメノミナ...
-
トルマリンを使用した電気の省...
-
DTM)ステレオエンハンサーの仕組み
-
Accessで縦に情報が展開されて...
-
まず貼る一番について
おすすめ情報