アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人間、冷静な時は、人生山あり 谷ありと思えますが。
ピンチの時は思えないですね。ボロが出るというか。
ピンチの時は、哲学も心理学も役に立たないみたいです。
本当にピンチの時に役に立つのは、その人の生命力じゃないですか?

哲学や心理学が、本当にピンチの時に役に立つなら、総理大臣は哲学家か心理学者がなってると思いますし。
哲学や心理学はピンチの時は役に立たなくないですか?

A 回答 (5件)

人生山あり谷あり



仙人の「仙」の字は
人に山

俗人の「俗」の文字は
人に谷

山に立てば「仙人」になれる
    • good
    • 0

人生谷あり谷あり。



って哲学ですが……。
    • good
    • 1

最も重要なのは脳味噌の耐久力。


イコール生命力とも言えるが。

…頭がイカレたら人生終わる。
    • good
    • 0

元々哲学や心理学なんて生きているのに何の役にも立ちません


ピンチの時に得た知識をいかに駆使してこの境地から逃げ出すかを思考した時対義する相手の思考や心理を理解して解決することもできます
総理大臣は誰一人哲学家や心理学者ではありません。
ここから思考を組み立て直してください
田中角栄は土建屋の中卒です
    • good
    • 0

哲学や心理学は、生きるのに役立つから学ぶんでは


ないんです。
世界や人生や人間の本質を知りたいという、知的好奇心を
満足させるために学ぶんです。
ピンチの時に役に立たないからって、価値がないということでは
ないです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!