
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お住まいの地域が分かりません。
最寄の建築関係業社、大工、内装業者、電気工事業社の方に相談するか手配して貰いましょう。又は電設資材店や建設資材店又は大きめなホームセンターで手配する事が出来ますので、ケイカル板、ケイ酸カルシウム板、石膏では無い耐火ボードとして注文してください。ロイヤルホームセンターは何処にあるの???
http://www.geocities.jp/papasan427/newpage18.html
この回答への補足
ロイヤルホームセンターは近所にはございません。一番近いところでは京都市内にあるようです。
> ケイカル板、ケイ酸カルシウム板、石膏では無い耐火ボード
教えていただいたキーワードでもう一度探して問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。URLも参考になりました。
昨日別のホームセンターを廻ってきまして、1軒「メーカーに問い合わせてみる」
とゆうところがありました。
連休中なので返事は18日以降みたいですが。
もしダメなら#4さんのアドバイスで検索したところ、ネットで1枚でも通販してくれそうな
ところがヒットしましたのでそちらで入手したいと思います。
この度は誠にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんばんは #4です。
>ありました!ハードボードを1枚でも通販してくれそうなところが。
おお! よかったですね。
>ハードボードの切断加工は手ノコで綺麗にできるでしょうか?
切るのは難しくないと思いますが、ファイバーボードですから普通の材木に比べるとバリが目立ちます。
見かけをあまり気にしないならば、ゆっくりと切って、やすりをかけるか、カッターで細く面取りすればいいと思います。
一枚だけ買ってきれいにいかないと悔しいので、「きれいにカットする自信がないけど、なんとかならないか」と交渉して希望のサイズにしてもらうほうがいいかもしれませんね。
ありがとうございます。ハードボードの入手の目処がつきましてカットもしてもらえそうなので
残りの端材をまた何かに使う時の参考にさせていただきます。
今回は誠にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ハードボードとはこの使用条件では長期間(長年)使用し続けても低音乾燥等に依る発火を防ぐ目的で使用する物と考えられます。
高耐熱性及び耐火性を必要とするものと考えます。この回答への補足
ありがとうございます。我が家は電気点けっ放しで寝ちゃうようなうっかりな人ばかりなので
就寝中に発火とかシャレになりませんので耐火性に重きを置きたいと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
ハードボードはファイバーボードの一種でMDFよりも密度が大きいものをそう呼びます。
持った感じもずしっと重いです。
これについてはこちらを参照してください。
http://www.panekyo.or.jp/yougoshu.htm
ファイバーボードは木材をほぐして接着剤で固めたものですから、断熱性や遮音性に優れています。
また最近のファイバーボードはほとんど難燃処理、防カビ処理されているはずです。
こたつに使われる物は、天板や布団にヒーターの熱が直接伝わらないようにするためのものですから、
無理にハードボードでなくてMDFでもいいように思います。
ハードボードを使う理由は薄くても強度があるからではないかと思いますので、
強度が必要とされない場所でしたら、こだわらなくてもいいと思います。
壁に取り付けてフックを掛けるような穴の開いた板もMDFが多いので、
そのようなものをホームセンターなどでお探しになるといいかもしれません。
建具、内装、建築資材を扱っているところならば、たいてい置いてますから、
名前にこだわらなければ、わりと簡単に見つけられます。
この回答への補足
ありがとうございます。ハードボードを検索中にMDFの文字はよく出ていたんですが
あまり気にかけていませんでした。
アドバイスをヒントに検索すると・・・ありました!ハードボードを1枚でも通販してくれそうなところが。
http://www.sakuma-mokuzai.com/eco_board_mdf.htm
ところで、ハードボードを触ったことがおありのようですのでお聞きしたいのですが
ハードボードの切断加工は手ノコで綺麗にできるでしょうか?
ホームセンターに問い合わせ中でそちらで入手できれば切断も
ホームセンターでしてもらおうかと思ってたんですが。
No.3
- 回答日時:
すみません、教えていただいたURLはどれも天板のようです。
私が探しているのはハードボードとゆう不燃材の板です。
位置的にはヒーターユニット部と天板の間になります。
お時間を取らせました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 古いこたつのヒーター交換 5 2022/10/25 09:25
- その他(ゲーム) 【ゲームソフト売上本数について】 とても個人的な質問になりますが… 先月発売されたゲームソフト、 『 1 2022/08/22 21:33
- DIY・エクステリア 廻り縁、巾木、ドアケーシングの外し方 5 2023/05/14 15:16
- 教育ソフト・学習ソフト プレステ4が発売されたときに感じたこと・・・ 3 2023/03/13 07:39
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- その他(悩み相談・人生相談) 転売屋ってなんで批判されがちなの? 君たちのやってる事と何が違うの? 11 2022/11/21 16:17
- その他(悩み相談・人生相談) 転売屋ってなんで批判されがちなの? 君たちのやってる事と何が違うのさ 5 2022/12/02 17:53
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 冬の暖房器具選びに悩んでいます 5 2022/11/24 08:49
- DIY・エクステリア 防音室を作るにはどの順にシートを並べたらいいですか? 防音室を作ろうと思っています。 材料は外側から 2 2022/08/17 18:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
やぐらコタツのヒーター上部についている耐熱ボードの名称は?
DIY・エクステリア
-
こたつ交換ヒーターに使う耐熱板はどこで販売していますか?
DIY・エクステリア
-
こたつを自作したいです
DIY・エクステリア
-
-
4
やくらコタツの熱でハードボードは燃えますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
こたつヒーターは天板とどれくらい離すのでしょうか?
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
6
こたつの天板裏に保温目的でアルミシートを敷いてみようと思うのですが、故障につながらないでしょうか?
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
7
交換用こたつヒーターを家の普通の机の下に取り付けたいのですが、火災の危険は?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
ダイニングテーブルをこたつ化したいです。 DIYに詳しい人にお尋ねします。 ノットアンティークスのグ
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DELLのDIMENSINN2400C対応のTV...
-
芸能人の恋の告白スペシャルで
-
サーフボードの車積載について。
-
LEDが目障り
-
スノボーのセールについて
-
LANボードについて、初歩的...
-
サーフボードのリペア箇所について
-
古いマックでインターネットな...
-
パソコン使用時に時々HDが止ま...
-
CrystalDiskInfoでHDDが表示さ...
-
外付けHDD(iEEE1934)をデ...
-
PCIボードをノートパソコンで使...
-
詳しい方教えてください!
-
高速なサンプリングが可能なAD/...
-
LDHのライブでよく見る、ネーム...
-
SCSIの互換性
-
メールで録画予約(PC)
-
壁の補修(GL工法)について...
-
ACCESS初心者なのですが。。。
-
今日のフジテレビ「とくダネ!...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LEDが目障り
-
CrystalDiskInfoでHDDが表示さ...
-
こたつヒーター上部のハードボード
-
有孔ボードの強度/購入について
-
タイガーシャッターのCM
-
壁の補修(GL工法)について...
-
パソコンにUSBデバイスのふりを...
-
ハンマーで叩いて鐘がなるイベ...
-
壁のプラスターボードは一度水...
-
スタジオの吸音「有孔ボード」...
-
スチレンボードの紙をきれいに...
-
システムボードとマザーボード
-
LANボードのサイズ
-
エアコンの室内化粧カバーの取...
-
玄人志向 SATA3+USB3.0-PCIE2 ...
-
やくらコタツの熱でハードボー...
-
ハーフサイズのLANボードって?...
-
フレッツ・ADSLについて
-
サーフィンの板!
-
薄型PCIアドインカードとは?
おすすめ情報