dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国語が得意なことで役に立つことってどんなことでしょうか?

私の言う『国語』とは、現代文の文章問題を解くのを得意としたり、
読書感想文(論文形式の)を書くのがうまかったり、
文章を要約したりすることなのですが。

また、文章が得意なことで役に立つ職業があったらおしえてください^^

A 回答 (8件)

国語は、言葉の使い方を学習する科目です。

人間のコミュニケーションは、言葉なしでは成り立たないですよね。

新聞、雑誌、書籍、ネットなどで、いろんな文章を目にされ、会社や学校、テレビで耳にされていることと思いますが、ときに「何を言っているのか分からない」と感じることがありませんか。

それは、受け取る側が不勉強なため、知らない言葉や言い回しなのかもしれません。これは、相当年配の、それも勉強されてきた方であっても、「まだまだ知らないことが多いな」と不勉強を感じることがあるようです。

逆に、送り手、つまり言葉を使っている側が不勉強なために、間違った言葉や言い回しを使っているせいかもしれません。これも、相当な言葉の使い手でも、間違いを正しいと思い込んでいることはよくあります。(私なんて何度恥ずかしい思いをしたことでしょう……)(TT)

「得意だから役に立つ」というよりも、「できないと困る」なのです。自分の思いを人に正確に伝えられない場合、大切なことがらを教えてもらっていても理解できない場合があるからです。

コミュニケーション(言葉)がどれだけ生活に欠かせない大事なことかを例に出してみます。道で出会った人が、何か質問してきたとします。その言葉は日本語なんだけれど、どうも変な言葉なんです。そういうとき、どんな印象を持つでしょうか。顔は日本人でも、外国で言葉を学んで日本語をよく知らない日系の人なのかもしれません。何かの原因で言葉がうまく使えなくなっている人なのかもしれません。でも、第一印象は、はっきり言うと「この人は馬鹿なのだろうか」というものになってしまいます。言葉がうまく使えないだけで、中身のない人扱いされる危険性があるのです。

話すにしても書くにしても、意思疎通の必要がない職業というのは限られている(ほとんど無いに等しい)のですから、こうして考えると、何の仕事をするにせよ、国語は基礎的な学力で、社会に出るときに必要不可欠な能力だと分かります。口の利き方ひとつで大喧嘩になること、誰でも身に覚えがあるのではないでしょうか。(私も痛い経験が山ほど……)

小論文でいろいろ表現を工夫したり、国語の文章問題を解いたりする練習は、そのまま、相手を怒らせないで微妙な表現をすることや、相手の話の矛盾を読み取って簡単に騙されないようにすることなどに役に立っているのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>「得意だから役に立つ」というよりも、「できないと困る」なのです。
そうですね、社会人として必要となってきますよね。

昔国語がなんの役に立つ、って思ってたことありました(汗
最低限のことは学校で学ぶんですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/23 13:54

日本語を母国語とする以上、日本語を正しく読み書きできることは、知識ではなく常識、マナーの範疇だと思います。


社会人としての必須項目でしょう。
「国語をやっておくと役に立つ」ではなく「国語をやっておかないと恥ずかしい」だと思います。

また、「文章が得意」と言っても範囲が広すぎますよ。
真っ先に思い浮かぶのが作家や新聞記者ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国語はある程度はできて当たり前ですね。
ご回答ありがとうございました。^^

お礼日時:2006/09/23 13:37

文章問題を解ける、要約できるということは、人の書いたものをきちんと正確に読めるということですよね。

これはどんな場合でも重要です。

仕事のときは、指示書や取扱説明書を正しく理解する必要があります。これはどんな仕事でもです。機械の操作や、該当する法律や、処方する薬の注意書きや、農薬の配合なんかを読み間違ってはいけないわけですね。

書くことも大切です。企画書でも報告書でも、他人が読んで意味がわからなくては仕事になりません。文字にすることで自分の考えがまとまることもありますよね。

国語の授業はそういった練習の場です。国語の成績がいい人は、きっとどんな仕事でもきっちりこなすことができますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

国語の授業で習うことって社会ではほんと必要になってきますね。。
ほとんどの職業で読み書きはありますし^^

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/18 21:45

役に立つことは・・・人間が生きていく上で、あらゆる場面で役に立ちます。



どんな職業についても、文章力があることに越したことはないです。例えスポーツ選手でも、頭も筋肉だと困ることも多いと思いますよ。理系・文系も問わないと思います。

逆に、国語が役に立つ職業はこれ、というのはないのではないでしょうか。作家などは論文を書くことに要求される能力というより、表現力など感性がものをいうような気がします。No1さんは小学生らしい、かわいい回答ですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作家は文章が得意でも物語の構成など考えたりする能力も必要ですよね。。
文章力が得意なことって意外と役にたちますね~^^
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/18 21:38

>現代文の文章問題を解くのを得意としたり、


>読書感想文(論文形式の)を書くのがうまかったり、
>文章を要約したりすることなのですが。

言い換えると、「文字や言葉で入った情報を、自分なりに整理して、言葉で他人に伝える能力」ってことですよね。

omayuさんのイメージだと、作家とか新聞記者とかが浮かぶかもしれませんが、私はありとあらゆる職業に、この能力は必要だと思います。

広告代理店みたいな特殊な仕事をイメージしなくても、社会に出れば会議資料を作ったり、プレゼンテーションしたり、情報をまとめて言葉で他人に伝えなければならない機会って意外に多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私はありとあらゆる職業に、この能力は必要だと思います。
言葉はすべての基本ですよね。
小説家や記者でなくても能力は発揮できるみたいですね^^

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/18 21:32

どんな職業でも、プレゼンをしたり話をしたりしますよね。


そのとき、文章が美しいと説得力が増します。
また、就職活動時では履歴書の書き方や自己PRの文章などで、上司の気をグッと引くことができます。

言葉が乱れている現在、文章力のある人はそれだけでブキになります。。

ダンナが国語がすごい得意だったようで、自己PR文を評価され、今の会社に転職しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自己PRで役に立つのですね。
面接とかでも結構役に立ちそう…^^

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/18 21:28

国語が得意だけで役に立つ職業と言うわけではないですが、


小説家、記者などは正しい文法や説得力のある言い回しが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説得力はやはり大切ですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/18 21:24

職業は


小説家 とか
文章を書く仕事
レポーターなど
新聞記者など
仕事は様々ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章に関する職業は結構ありますね^^
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/18 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!