dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。IBMのAptiva(CRT)のモニターが壊れてしまい急遽、富士通のFMV(TFT)のモニターをつないで見ました。なんとかつないではみたもののノイズがかなり気になります。TFTへ変える時は何か設定がいるか、配線が違っているのでしょうか?出来ることなら、FMVからAptivaのデーターを操作出来る様になれば良いと思うのですが、出来ないでしょうか?初心者の質問ですみません。

A 回答 (4件)

No.2です



FMVのC/40Lの15型デジタルTFTディスプレイと普通のアナログRGB ミニD-SUB15ピンではつながらないと思いますが、どのようにして繋いだのでしょうか。

(C/40Lに元々付属のディスプレイでは無いのかもしれませんが)
もしそうだとして、ひょとするとAptivaのビデオアダプタが故障しているのかもしれません。(FMVをCRTのモニターに繋いで 実験してみてください。案外CRTのモニターは生きているかもしれません)

話はややこしそうなので、AptivaのデーターをFMVに移動した方が簡単に解決しそうです。その際はいままでにも、教えて!gooのなかで質問・回答があったと思いまが。

外付け用のハードディスクケースを使うのが一番手っ取り早いと思います。

たとえばここなどを参考にしてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2419432
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コネクタの名前はわかりませんが、AptivaにCRT用とTFT用がありTFT用が一致していました。

CRTのモニターが壊れていることは確かなようですので、やはり悪戦苦闘しながら移してみようと思います。

有難うございました。

お礼日時:2006/09/23 00:06

画面解像度:1024×768、 リフレッシュレート:60Hz あたりで様子を見る。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
設定をこの状態にしてみましたが、ちらつきノイズともかわらりませんでした。

お礼日時:2006/09/21 12:03

どことどこをどのように繋いだのでしょうか。

またどのようなノイズがでているのでしょうか。

またFMVの正式な機種名は分かりますか?

設定が入るとしたら、ディスプレイの解像度の調整とリフレシュレートぐらいかな。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
FMVのC/40Lです。モニターから本体に3本配線が出ています。スピーカ、TFTコネクターはわかるのですが、USBポートに接続するケーブルがあり、一応繋いではいるのですが何なのかわかりません。それと電源アダプターが本体と繋がっていたので、以前使っていたCRTの電源で直接コンセントに繋ぎました。
FMVは先日親戚から要らなくなったからと一式もらったもので、データが簡単に移せるものであればFMVを使いたいと思いますが、初心者レベルにはハードルが高いのでなんとか解決できればと思います。宜しくお願いします。

補足日時:2006/09/21 11:55
    • good
    • 0

デスクトップで右クリック → プロパティ → 設定 → 詳細設定 → モニタ


で 画面のリフレッシュ レート を変更してみては?

この回答への補足

早速の回答ありがとうございました。リフレッシュレートの変更を試してみましたが、何処をどうすれば良いのか訳がわかりませんでした。OSはwin98です。詳しく教えて頂ければ助かります。

補足日時:2006/09/21 11:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!