dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三菱電機のRDT232WXのディスプレイとレッツノートCF-S10をつなげて使用している者です。

突然ですが、パソコンとディスプレイを立ち上げても、HDMI NO SHIGNAL とデイスプレイに表示されてそのまま消えて真っ黒に戻ります。
いままで普通に使えていたのですが、急にこうなり、もとにもどしたいのですが、どこか変なところをさわってしまったのでしょうか。
説明書を読んでもよくわかりません。

論文が滞りとても困っています。

おわかりの方いらしたらご教授願います。

A 回答 (3件)

HDMI NO SIGNALの表示が出るのは、


・ケーブルが抜けているとき
・文字通り、パソコンから信号が来ていないとき
です。
お書きになっている情報からは、下記程度しか推測できませんが、

可能性と対策
1.ケーブルは、きちんとささっていない
→ケーブルの挿し直し

2.ケーブルが破損している
→ケーブルの買い換え

3.接続方法とモニターの設定の不一致
(たとえばD-sub 15pinで接続しているのにモニター側でHDMI入力に固定している)
→ モニター側のINPUT/OUTPUTボタン(説明書に位置は書いてあります)で接続している
ケーブルに合わせる。

4.PC側の設定で外部ディスプレイ接続信号が出ないように設定されている。
→PCのマニュアルを見て、外部ディスプレイ接続信号をONにする。
(たいていのノートPCの場合Fn + 特定のキーでできる)

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なおりました。

お礼日時:2012/10/06 05:44

キーボード左下にあるWindowsキー(旗のマークのキー)を押しながら「P」キーを押してください。


画面上に「コンピュータのみ」「複製」「拡張」「プロジェクタのみ」と出ると思いますので、「複製」を押せば液晶とディスプレイに同一の画面が出力されます。
レッツノートの液晶とディスプレイに別々の画面を出す場合には「拡張」を選択してください。

元に戻す場合は同じ操作で「コンピュータのみ」を選択してください。
これで映るはずです。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/06 05:43

解像度やディスプレイのリフレッシュレートが異なっており出力出来ないものとなっている から起こっているのでしょう。



よって適切なものに変更して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的にどのような操作をすれば変更できますか?

お礼日時:2012/10/05 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!