
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ホワイト以外のサッシだとほぼ電解着色なので塗装自体ははげることはありません。
ただその上に皮膜というクリアの保護膜が剥がれる(溶ける)ことにより、うっすらボヤケルこともあるかと。サッシに付いたペンキとかは、なるべく早いうちに中性洗剤(ジョイの緑ラベルが一番)で落としましょう。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、クリアの部分はアクリル樹脂であれば可能性ありそうですね、>中性洗剤(ジョイの緑ラベルが一番)とありますが、養生はがしの後に掃除していますのでなるべく早くというのは難しいのですが、説明不足ですいません、ペンキといっても2液の溶剤系塗料です。
なるべく早く落とせば中性洗剤で落とす事が出来ますか?
No.5
- 回答日時:
遅くなりました。
本当は業務秘密ですが、nkensouさんだから教えます。
専用シンナーは私の所で作って使用していますので、売ってはいません。(チョーキング膜以外はよく落ちます。白化もしません)
速トシンですが、名前ははっきりと分からなくなりましたが、速乾シンナー、か、速乾塗料シンナーという名前でした。
専用工具ですが、手のひらサイズのヘラがあるのですが、傷をつけにくく、綺麗の寸前まで落ちますので、あとは専用シンナーで軽く拭いておしまいです。
あまり見かけない工具なので、どう説明していいのか、必要ならば、今在庫ないかもしれないので、あるときにお分けすることも可能です。普通だと6,700円位しますが、内では、300円位ですね。
今度名前を調べておきますので、ごめんなさい。
ご回答ありがとうございます。
専用工具に関しては特に困っていませんが、皆さん掃除にトシンを使わないみたいなので少し気になりました。
専用シンナーの成分まで聞いたらずうずうしいですよね?
>今度名前を調べておきますので、ごめんなさい。
強いシンナーを探している訳ではないので大丈夫です。
塗装シーズンの忙しい時に回答して頂きありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
トシンよりも強いタイプだと速トシンがあります。
グリーンラベルがいいですね。
あとは基本的に付いてしまったときに、ふき取っておいて薄い塗膜にしておくか、専用工具で落として落ちない部分だけふき取るような遣り方が早くできますね。
私の所は、専用シンナーを持っているのですが、一般には販売していない物なので持っている人から分けてもらうしかなさそうです。
ご回答ありがとうございます。
その専用シンナーであればサッシの塗装がぼやけたりしないということでしょうか?
商品名はなんと言うものでしょうか?
一般には販売していないとの事ですが、問屋にあるということでしょうか?
専用工具とはどんなものでしょうか?
速トシンの正式名称は何でしょうか?
面倒でなければ補足のご回答宜しくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
エポキシ系の錆止めでしょうか。
使っている人もいますが、メーカー的には?って言われますね。
弱溶剤タイプウレタンで、エナメルシンナーKは良く使っています。またまたメーカー的には?って言われますが、使っている人から言うと、塗りやすくなる、
翌日も使える(フタ、及びシンナー少量入れておく)
良く伸びる(良い意味で)だそうです。
簡単に言うと、トシンの親分的存在^^;溶解力が少し良いです。
トシンAでもエスケ○は少し強いそうですよ。
デメリットは少し高いですね。
各種タイプ(上塗り)がありますから、少し実験してから使用されてみては?
ご参考までに。
早速のご回答ありがとうございます。
サビ止めではなくエポキシ系のシーラーです。
>簡単に言うと、トシンの親分的存在^^;溶解力が少し良いです。
でしたらリフティングの心配はないようですね?
>少し実験してから使用されてみては?
そうですね、暴露試験してみます。
参考になります、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
弱溶剤タイプのものでしたら、すぐ拭けばトシンでもOKですよね。
エナメルシンナーK(ニッペ)などは、トシンより溶けが良いので、弱溶剤タイプウレタンなどに入れている人もいます。よく混ざるし、硬化時間の延長の出来ます。試してから使用してみてください。
トップシンナー(アクリルシンナー)でやっているのも見かけます。
アセトンなどもありますが、やはり強いのと保管の問題もありますね。その他溶剤は多種ありますが、強いタイプが多いです。
試験塗りしてください。
トシン程度で駄目になるサッシはそれほどないと思われます。
ご参考までに。
ご回答ありがとうございます。
刷毛の保存箱にも使えるみたいですね。
トップシンナー(アクリルシンナー)は使ったことないので試してみます。
現在塗装用シンナーAを使用しています。
下塗りにエポキシ系を使う事が多いのでエナメルシンナーKと相性が心配です。
エナメルシンナーKに変更するメリットとデメリットは何かありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの中を掃除したら塗装が剥げました 2 2022/10/09 16:20
- 掃除・片付け 粘着シート付きのマグネット板が外れません。 とても困っています。 サッシに取り付けた、強力マグネット 6 2022/08/03 13:38
- 掃除・片付け キッチンの壁が黒く汚れてくる 塗装剥がれ??? 3 2022/07/27 10:06
- リフォーム・リノベーション 古民家の木の塗料(ベンガラ?)について 1 2023/07/07 01:23
- 掃除・片付け 換気扇掃 塗装がはがれる 2 2023/03/10 13:07
- 掃除・片付け 窓サッシの掃除してるのですが、中間あたりの窓の重なる部分が掃除できなくて困ってます。窓外すしかないん 3 2023/04/24 20:18
- DIY・エクステリア 傷/剥がれを塗装、プラカラー?タッチペン? 1 2022/05/24 13:16
- 掃除・片付け 風呂のサッシの汚れ 塩素のせいかなんなのか、こびりつきがあってなかなかとれません。黄色かったり黒かっ 2 2023/06/11 08:17
- リフォーム・リノベーション 掃き出し窓の錠(鍵)の規格 2 2022/09/01 09:56
- リフォーム・リノベーション リフォーム工事の遅延 2 2023/08/19 16:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
サッシが壁から飛びでています。
-
マイホーム設計中なのですがリ...
-
サッシ窓のサイズについて
-
玄関枠周りのゴム交換について
-
新築中のサッシの歪み
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
サッシのサイズ変更
-
CRC-556をかけたらサッシが重く...
-
アルミサッシ
-
トステムの引き戸式の玄関扉
-
サッシの外れ止めの意味
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
アルミサッシのストッパーはな...
-
玄関引戸の交換(サッシ戸のみ)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
2階のサッシのはずし方
-
窓ガラスの外し方(女1人で)
-
マイホーム設計中なのですがリ...
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
サッシの外れ止めの意味
-
サッシが壁から飛びでています。
-
スチールサッシの外しかた
-
サッシのサイズ変更
-
窓サッシの調整(重度?)につ...
-
アルミサッシ窓のストッパー
おすすめ情報