dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サッシの上部(レールというか、窓枠というか)についているヒダ状のゴムパッキンについて、
この部品の名前と、どこで買えるのかを教えてください。
(窓枠上部を下から覗くと、このヒダ状のパッキンが見えます。)

サッシは、しっかり閉めても、上部のサッシ(レール部分)と窓との間に隙間があり、
ゴキブリが侵入してきちゃいそうなんです。
実際に1度経験あり(>_<)

賃貸のマンションなのですが、我が家のサッシに、この「パッキン」がついているものもあれば、ないものもあります。
サッシの上部窓枠に、小さなビス止めの穴があるので、自分でこの部品を買ってくれば、取り付け可能だと思います。

ネットでいろいろ調べましたが、全然分かりません。
ゴムベラというか、ヒダ状というかのパッキンなんです。
お分かりになる方、どうか教えてください。
すぐにでも購入して、隙間をうめたくて・・・。
今はスポンジで隙間を埋めてますが、これだとスポンジが邪魔して
窓の開閉ができないんです・・・(T_T)
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

特殊なサッシなのでしょうか。


色々調べたり、自分の家のサッシを見たりしていますが、該当するものが分かりません。普通のサッシは虫、雨、風などが入らない設計になっています。自宅でもガラス面に小虫がいっぱい群がっていても室内に入って来たことがありません。
どういうサッシかもう少し詳しく説明していただいたほうが回答が得られやすいかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うまく説明できず申し訳ありません(^^ゞ
普通のサッシです。蚊とか小さな虫は、ガラスをきちんと閉めていれば
進入してきません。
でも、クロゴキブリという奴は・・・左右のガラスの合わさった部分、この部分の上部と、サッシの上枠との隙間から進入してきたんです!
怖い!! 
それで、よくよくサッシを観察してみたら、窓によって、何の目的なのかヒダ状のゴム製のようなものが、隙間を防止するようなかっこうで
止められていたんです。
「おお、これはいい」と思って、すべての窓に取り付けたいと思って質問しました。
他のかたのアドバイスにあったように、管理会社の方に質問してみることにします。またご報告します!

お礼日時:2007/08/26 01:19

おはようございます。



風止め板の事でしょうか?
↓に小さいですが、風止め板の図があります。
http://www.fujisash.co.jp/hp/product/buil/manual …風止め板'
●ホームセンター等で聞いてみる(自分で取り付け出来るか疑問ですが…)
●賃貸との事ですので、管理会社や大家さんに聞いてみては如何でしょう?
●サッシのメーカーに問い合わせてみるとか?

あまり参考にならないかも知れませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
風止め板、私の探しているものとは違いましたが、「取り付け位置」が
同じです!
私の探しているものも、用途は同じ「風止め」なのかもしれませんね。
プラスチックというより、ゴム製っぽくて、8枚くらいのヒダ状なんですよね・・・。

アドバイスいただいたように、まず、管理会社に聞いてみることにします。
あとは、サッシのメーカーや、ホームセンターに聞いてみるのもいいですね。

サッシの上枠を覗き込むように見ることなんて今までなかったので、
部品の名前も知らないし、何の目的の部品かも知らなくて、
いざ、買いたいと思ったらどう探していいか分からなくて・・・(^^ゞ
後日、部品名など分かり次第、ご報告します!!

お礼日時:2007/08/26 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!