
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
■CD-RとCD-RW
・書き込んだものを測定すると、圧倒的にCD-Rのほうがエラーが少ない。
・CD-RWは、書き込み-消去、を何回か繰り返すとダメになることが多い。
なので、個人的には、CD-RWメディアのイメージがよくありません。
CD-Rは長期保存用、CD-RWは大量データの移動用、に使っていましたが、
今では移動にUSBメモリーを使うので、CD-RWメディアは用無しです。
実際、どちらが長期保存に耐えるのかわかりませんが。
(一番長期保存にいいのはMOでしょうけど)
■700Mと650M
えーと、線速の違いではなくてですね。トラックピッチの違いですね。
線速はどちらも1.2m/sです。
CD-Rの記録は、内周から外周まで、一筆書きの渦巻きですが、
渦巻きの隣り合う線の間隔が狭いか広いか、です。
考えてみてもわかるように、700Mが狭くて線が長く、650Mが広くて線が短い
ですね。
広いほうが隣の干渉がないので読み出しやすいとされていますが、この程度
ならあまり問題にならないのじゃないでしょうか。音楽を書き込まれる方で
拘る方もいらっしゃいますが。
かつて550MのCD-Rメディアがあって、これが線速1.4m/sでした。
メディア自体の作りが良いこととあいまって、信頼性は高かったと思います。
700Mや650Mのメディアを使っていても、標準より線速をあげて記録する技術
が、YAMAHAのAudioMasterやPlextorのGiGarecにあります。
ponpokona-さん
遅くなって申し訳ありません。今、読みました。アドバイスどうもありがとうございました。CD-Rの方が信頼性が高くて、安いとあれば、CD-Rをメインに使おうと思います。
詳しい説明、本当に感謝します。
No.6
- 回答日時:
> 何回でも再使用できるし。
理論的には約1000回の書き換えが可能ということですが,現実には数回書き換えるだけでエラーが発生することもよくあるようです。
原因は,CD-RWとドライブの相性,メディアの製造品質,手あか・ホコリなどによる汚れ,その他の原因があるようです。
CD-Rは光によって破壊される色素を使って記録します。理論的には室内光のような弱い光でも徐々に破壊されるので,暗いところで保管する必要があります。直射日光は論外です。
CD-RWは,結晶状態と非結晶状態(アモルファス)の反射率の差を利用して記録します。しかし,繰り返し使用されたメディアの場合,うまくアモルファスにならない場合があるようです。また,アモルファスの隣にある小さな結晶片が核となって結晶が成長してエラーの原因となることもあるそうです。保管する場所の温度変化などに気を使った方がいいかもしれません。
つまり,いずれのメディアに記録してもエラーが起こる可能性がある,ということを理解して使う必要があると思います。
個人的にはCD-Rの方が値段が安いですし,現実問題として記録したデータを書き換える必要があまりないので,よく使います。
> 700Mと650Mの2種類がある
これは,記録するときのディスクの速度の問題です。CD-DA(音楽CD)の規格では,線速度が1.2m/s~1.4m/sというように決められていますが,速度を遅く記録する(1.2m/sを使用する)ことによって多くの情報を詰め込めるようにしたメディアが700MBメディアとなります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CD-DA
> 一般的に考えれば、700Mがお得じゃないのでしょうか?
理論的には650MBの方が記録品質的に有利なのですが,今となっては,DVD-R(一層)の4.7GBと比べると700MBも650MBもどんぐりの背比べ(どちらも容量が小さい)ですね。700MBを使って良いと思います。
tokpyさん
お礼遅くなって申し訳ありません。
アドバイスどうもありがとうございます。
そうでしたか。数回でエラーにねるんですか?
それから、CD-Rは安くて、書き換えが必要ないならCD-Rがいいですね。
それと、700Mと650Mの2種類の違いの解説ありがとうございます。
よく分かりました。
No.5
- 回答日時:
CD-RWを使わない理由。
CD-R/RW対応となっていないCDプレーヤー等で再生出来ない場合がある。
レーベル印刷してCD-RWの中身が変わったら意味がない。
頻繁にデータの書き替えをするならUSBフラッシュメモリー等他の媒体を使う。
たまに書き換えるとして、中身を確認して消して焼く・・・面倒。
>700Mと650Mの2種類があるようですが、どういう風に使い分けるのでしょうか?
価格が激安でなければ650MBは基本的買いません(っていうか、あまり見ないしね~)。
hikki-hikkiさん
お礼遅くなって申し訳ありません。
ご回答どうもありがとうございます。
なるほどね。そういう理由でCD-RWを使わないというのもありなんですね。
よく分かりました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
・CD-RWの方が書き込み速度が遅いです。
・CDとの互換性でいうとCD-Rの方が高いです。
700MBのCDは対応していない機器があります。もともとのCDは650MBなので。
信頼性というか、可用性の話ですね。
okg00さん
お礼遅くなって申し訳ありません。
ご回答どうもありがとうございます。
そうでしたか。700Mに対応していない機器もあったんですか?
これは可用性の問題ですね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
> CD-RとCD-RWがありますが、どちらも性能的にも信頼性も同じであれば、CD-RWの方がお得ではないのでしょうか?何回でも再使用できるし。
価格的にはCD-Rの方が安くてお得だと思います。要は使い分けだと思います。
尚、保存性という意味ではCD-RWの方が若干良いようです。
> それに700Mと650Mの2種類があるようですが、どういう風に使い分けるのでしょうか?一般的に考えれば、700Mがお得じゃないのでしょうか?
価格は650Mの方が安いですから、これも使い分けでしょう。
データが650Mに収まるのであれば、こちらを使った方が得になります。
violet430さん
お礼遅くなって申し訳ありません。
ご回答どうもありがとうございます。
価格が安いというのも、使い分けの1つなんですね。
そうですね。サイフの中身とよく相談して決めることにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー iTunesの音楽をCD-RWに焼くには? 5 2023/03/01 13:41
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunesの音楽をCDにコピーするには 2 2023/02/28 09:42
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CD-Rに油性ペンで書くのはやめたほうがいいでしょうか 2 2022/09/14 22:12
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー CDをCDプレイヤーで再生する場合と、CD再生可能なDVDプレイヤーで再生する場合とでは、音質に優劣 7 2023/03/31 18:46
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- その他(パソコン・周辺機器) Windows media playerでcd-rwに曲を書き込みました。 一曲削除したいのですがで 3 2023/07/23 17:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BD-R データの取り出し
-
DVD-R ソフト
-
DVD読み込みですが
-
RとRWの保存性に差はあるのか
-
DVD-VRってなんでしょうか DVD...
-
格安DVD-Rについて
-
ブルーレイとHD DVDについて
-
[あくまで予想] BDがDVD並に手...
-
PS3で再生可能なメディアは?
-
CD-Rで音楽をCDプレーヤーで...
-
昔の大切なVHSをDVDに残...
-
drag'n drop cdがうまく使えない。
-
CD-R等の値段
-
ドライブがメディアの情報がな...
-
DVD-Rどのくらい焼きこみ失敗し...
-
DVD-Rをマウント
-
音が出ないCD-R
-
教えて下さい。
-
DVD-R 等が使えなくなる
-
DVDメディアにCDを焼くことはで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BD-R データの取り出し
-
ダビングしたBD-R DLにブロック...
-
初歩的な質問で申し訳ないです...
-
焼いたDVD、プレーヤーで見ると...
-
DVDに”ISOイメージ”書き...
-
なぜCD-RやRWは内側から、フロ...
-
BD-RとBD-R DLは同じメディア?...
-
安いDVD-RW(MAGLAB)でディスク...
-
MOのメディアがアクセス不能
-
720MBのCD-ROMを探しておりま...
-
2倍速のDVD-Rが2倍速以上のス...
-
DVDの画像が止まったり、ビリビ...
-
CD-Rの寿命について
-
DVD-Rを焼く速度は何倍にしてま...
-
録画用DVD-RのVersionの確認方法
-
CD-R、RWメディアの選び方?
-
SDカードリーダー
-
DVD-Rメディアで「等倍速」も使...
-
DVR-Rで焼きが出来ていたメディ...
-
映像DVD~DVD-Rへの書きこみ(...
おすすめ情報