dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

16倍速対応のドライブで16倍速対応のメディアを使用する場合、
皆さんなら何倍速で焼きますか?

等倍、2倍、4倍、8倍、16倍?

自分はよく4倍で焼いているのですが国産のDVD-Rを使っている限りは
8倍で焼いてもエラーになることはまず無いですね。
ただ、なんとなく低速の方がいいのかなって気がして
4倍で焼いているのですが、皆さんはどうですか?

ちなみにわりと最近読んだPC雑誌のPC-JAPANとかっていう雑誌で
検証した結果では8倍速が一番安定しているという結果が出てました。
一言でけっこうですのでアンケートに協力していただけると助かります。

A 回答 (4件)

DVD-Rですか、品質的には4xか6xが良いと言われています。

(例外もあるでしょうけど)
最近の16xメディアなどの場合は速度は8x位でももしかしたら良いのかもしれません。

書込み速度の差により書込みエラーこそは起きませんが品質には影響するでしょう。
低速が良いなど聞きますが1xや2xなどの今考えるとあまりにも低速な書込み速度で書込んだ場合
8xや16x対応の高速なメディアだと逆に品質の良くない物が出来あがるそうです。
又、12xや16xの速い速度で書込んだ場合も同様の事が言えるそうです。

ちなみに私は8x対応メディアなら4xか6xで、16x速メディアなら6xで書込んでいます。

まあ品質にこだわるなら書込み速度の前にメディア自体の品質、
ドライブとの相性など物理的な物がものを言うんですけどね。
後は外周ギリギリまで書き込まない事など・・

面倒ですよね、自分の環境にあったベストな設定を導き出すってのは。
"これが最高に良い"などの環境やら設定など統一して欲しいもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって済みません。
なるほど、半分の速度が確かによさそうですね。
自分もそういうパターンが多いです。

設定はドライブやメディアによってホント変わるので
なかなか難しいですね。
統一もなかなか難しいでしょうね。
それ以上に、ブルーレイとHDDでしたっけ?
あの企画は絶対になんとか統一して欲しいって思ってます。

お礼日時:2007/07/10 23:38

太陽誘電の16倍速メディアは、当然16倍速で焼きます。





近場で買うと、8倍速までのメディアしかないので8倍速。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ、16倍速を16で焼くとは強者ですね。
自分も誘電のを一度16倍で焼いたのですが
焼きムラみたいなのができました。
うちのマシンが悪いのかもしれないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/10 23:39

低速の方がいいと良く言われますが、そうとは限らないようです。



肉や魚を焼くのとは違うのだから、ゆっくり焼いた方が良く焼けるなんてことは無いでしょう。

私が使っているIOデータの外付けドライブは、低速に変更できたのですが、アップデートをしたところ低速での書き込みができなくなりました。

低速で書き込むと書き込み品質が劣ると言うのが変更の理由だそうです。

速度は書き込みソフトに任せた方が良いと思います。

もし使用するメディアの品質が悪くてそのメディアの最高速での書き込みができない場合は自動的に低速になるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
昔は低速がいいとよく言われてましたが
昨日、立ち読みした雑誌では低速の方がよくないという
結果が出てましたね。
ソフトに任せるのがいいんでしょうね。
メディアの品質もありますしね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/10 23:35

そもそも16倍速メディアを使いませんね。


普段は誘電8倍速メディアを6倍速(CLV)で焼きます(6倍速選択できないドライブなら4倍速です)。

メディアが同じであってもドライブによってに速度毎の制御方式が異なるので一概に8倍速が良いという検証結果は疑問ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
やっぱ16倍って普通使わないですよね。
自分も一度使ったんですが、版にムラが出てました。
ムラというか、二層に分かれているようなムラみたいなモノです。

8倍速がいいというのは確かに言い過ぎな気がしますね。
ただ、わりと堅めの雑誌がいろんな検証して
そういうことを書いていたんで、うーん、いずれにしても
最近はある程度は高速で焼いてもいいのかもしれないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/10 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!