
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問文中にあるJISC(日本工業標準調査会)のデータベース検索を試みたところ、該当規格が判明しました。
JIS規格番号→B0403 で検索すると『鋳造品-寸法公差方式及び削り代方式 』が表示されます(PDF)。
これの3ページ目にある「表1 鋳造品の寸法公差」の中で、鋳造公差等級CT1(級)~CT16(級)のうち6(級)の欄が該当規格です。
ここは、閲覧のみで保存・印刷はできないようなので、メモることになりますね。
入手方法としては、JISの規格原本が1件ずつ単体(小冊子)で販売されているので、上記のJIS規格番号を指定したうえで、日本規格協会から購入できます。価格は、千円前後かと思います。
尚、JISの規格原本の全体は、膨大な部数になるので、相当規模の企業でないと取り揃えることができません。そのため、通常はJIS規格を分野毎に編集したJISハンドブックを使用します。
該当規格は、『JISハンドブック 機械要素』の「基本(寸法公差及び加工精度、部分の形状・その他)」の事項の中に出ていると思います。
http://www.webstore.jsa.or.jp/lib/lib.asp?fn=/ji …
これは、公共図書館や都道府県の工業技術センターで閲覧できますが、規格改訂等を考慮すると最新版であることを要しますので、後者に問い合わせるのが妥当かと思います。
参考URL:http://www.jisc.go.jp/app/pager?%23jps.JPSH0020D …
No.2
- 回答日時:
#1さんのは、全く見当違いですね。
CT-6は、JISの鋳造公差の6級だと思います。
これはHPじゃないだろうね。
JISハンドブックを買えば載ってると思いますよ。
(鋳造の部分を探さないといけないですけど)
客先にその写しをくれと言った方が早いですよ。
設計か品証が必ず持ってますから。
0~6は±0,3
6~30は±0.8
30~100は±1.5
などの一般公差を規定してるだけですから。
(以上はいい加減に書いたので、正解ではありません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 太陽光パネル規格外品の個人宅への流用 3 2023/04/17 15:14
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 「規格外の太陽光パネルQ CELLS PEAK DUO MS-G9 230Wの一般販売」 2 2023/07/19 08:56
- その他(教育・科学・学問) 計測器について、適用可能な製品公差が標準ノギスでは0.3mm以上とありますが、詳しい方分かりやすく説 4 2022/11/21 12:05
- 物理学 ミンコフスキー図の見方について 2 2022/12/11 14:42
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- コンサルティング・アドバイザー UL など海外規格をまとめる方法について 3 2023/08/16 10:29
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業の有資格者などの表記 3 2023/01/10 18:59
- 経営情報システム 社内資格認定制度を導入すると企業収益は確実に向上し、その状態(向上傾向)を維持できるのか? 3 2023/04/15 10:54
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般公差について
-
静水頭とは?
-
創価学会に入会するメリットと...
-
アーク溶接の、溶接棒側とアー...
-
受水槽 5極 電極棒を使用してお...
-
ハンマーによる打撃力
-
1次ポンプと2次ポンプ
-
【建築】受水槽室が建物の延床...
-
湧水槽の使用目的
-
塩ビ管の溶接はハンダゴテでも...
-
ボールタップの複式と単式の違い
-
消火ポンプ電源工事 旧消火ポン...
-
ベアリングは、どこで入手でき...
-
上唇と鼻のあいだの溝の名前と...
-
ポンプの吐出し量について
-
蒸気について
-
エアー配管分岐流量について教...
-
泡沫キャップの外し方について...
-
受水槽増設に伴う確認申請の要...
-
冷凍機 レシプロ式の運転中の異...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報