dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JIS B 0410:1991 金属板せん断加工品の普通公差では、
金属板の形状が「2000を超え4000以下」がmaxになっていますが、
これを超える寸法のときは、どのように考えて設計したらよいのか
教えてください。

A 回答 (2件)

作るものにより交差(精度)は違います



製品によりあなたが設計で必要な精度を設定すれば良いだけです

物により精度は違います
客先より要求の精度は違います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/02 13:12

公差管理したい寸法に関しては


図面に必要な公差を記入すれば良いし
4M以上のものに対する普通公差であれば
図面中の注記に
「指示なき公差は以下による」
4000~5000 =±1(←この値は適当です(^_^;))

というように
注記を利用するのが一般的な対応方法だと思いますよ
で、実際に物を作るサプライヤーなどに その注記の普通寸法公差で品質管理できるかを 確認すればOKでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/02 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!