

No.4
- 回答日時:
一度、システムを再インストールしてみてはいかがでしょうか?
Windowsの場合、1度アプリケーションのインストールに失敗すると、2度とそのアプリケーションを再インストールできないときがたまにあります。
これは、レジストリが壊れたときに起こる現象です。
私も一度といわず、2度3度、アプリケーションのインストールに失敗して、その後、そのアプリケーションがインストールできず、システムを再インストールしたことがあります。
お役に立てなくて申し訳ありませんが、一度システムを再インストールして、その上で、NEROをインストールしてみてください。
いかがでしょう?

No.3
- 回答日時:
NO.2です。
先ほど記載した内容は、Win2000でもほぼ同じですので、「・共通で」の項目を確認してみてください。
>コントロールパネルを見れば良いのでしょうか??
その通りです。
あと、タスクバー右側のアイコンの中に音量というアイコンがあるはずです。これをダブルクリックしてみてください。
どれかがミュートにチェックが入っていないかを確認してください。
がんばって確認してみてください。
で、その後の状況を報告してください。
いかがでしょう?
この回答への補足
再度の書き込みありがとうございます。
確認してみましたが、タスクバー右側のアイコンも、コントロールパネルの[サウンドとマルチメディア]の部分にもミュートにチェックはかかっていませんでした。
音楽も正常に聴けますし、パソコン起動時やネット上に音なども正常です。
NERO HOMEで再生させようとすると、何度か英語でエラーの文字が出た後に、映像が再生されるのですが、音がでません。
NERO SHOWTIME2で見ようとすると、何度か英語でエラー出た後に最後に「内部エラーグラフを作成できません。アプリケーションのインストールが不完全な場合がありまうす。」と出てきます。
今までに何度かインストールし直したりしましたが、現状は変わりませんでした。
どうしたら良いでしょうか。。。
よろしけらば、助言お願いいたします。

No.2
- 回答日時:
まず、一番最初に確認しなければいけないことは、通常の音(起動時の音等)が聞こえているかどうかです。
これは、質問者様のパソコンが何かわからないので、一般的な答えになっていしますが、
・デスクトップの場合
1)スピーカーが接続されていない、または間違えたところに接続されている。
2)スピーカの電源が入っていない。
3)ボリュームが最小になっている。
・ノートパソコンの場合
1)スピーカ出力がキャンセル(ミュート)されている。
2)ボリュームが最小になっている。
・共通で
1)タスクバー右側の音量という項目をダブルクリックして開いて、ボリュームコントロールウィンドウ内の、レベライザが最小値になっていないか。または、ミュートのチェックボックスにチェックが入っていないか。
2)コントロールパネル内「サウンドとオーディオデバイス」を開き、音量のタブをクリックし、ミュートがチェックされていないか。
以上を確認してみてください。
(以上、WindowsXPでの説明です)
無事に音が出ますよう願っています。
尚、このようなときには、ご自身のパソコン環境を詳細に記載するともっと的確な回答がやってきます。
(たとえば、「SONY_VAIO_PGC-C1MSX(メモリは384MBに増設済み)でPCGA-DVD51を接続し、NERO6を自分で購入してインストールしました」などなど、このくらいのことは記載しておかないと回答し辛いのです)
いかがでしょう?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
通常の音は問題ありません。
パソコン環境はよく分かりません、、、ごめんなさい
コントロールパネルを見れば良いのでしょうか??
とりあえず、IBMのデスクトップのNET Vistaです。
OSはWIN2000です。
NERO7premiumを自分で購入してインストールしました。
どうでしょうか、、、
すみません、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDは盤面の汚れや 5 2023/06/04 15:23
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー イギリスのDVD 5 2023/05/13 19:17
- 国産車 動画ファイルを車内で再生すると音が出ない 2 2023/05/19 15:54
- アンテナ・ケーブル 購入したDVDの不具合? 5 2022/11/25 10:50
- ビデオカメラ miniDVを複数のビデオカメラで再生しても音声が殆ど出ません! 1 2022/05/08 18:00
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー メディアプレーヤーの字幕データ読み込みについて。 3 2023/08/16 13:14
- Android(アンドロイド) シンプルな音楽プレイヤーについて 1 2022/06/29 14:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
この場合の「調節」は間違って...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
大音量で音楽を聴く夫
-
テレビの最大音量を固定できま...
-
DVDを再生している時の音量が小...
-
アラームとYouTubeの音量が連動...
-
サンスイのアンプ AU-α607MRの...
-
アップルの純正イヤホンの音漏...
-
PCとプリメインアンプどちらで...
-
パソコンの音をヘッドフォンで...
-
iTunesから購入した曲について...
-
win11の最大音量の設定について
-
potplayerについて質問です
-
Windows11 システム通知音がも...
-
operaで音が出なくなりました
-
らくらくスマートフォンの音量...
-
NW-S13のウォークマンでブルー...
-
オンキョーのワイヤレスイヤホ...
-
PCオーディオの音量調整について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
PCとプリメインアンプどちらで...
-
Windows11 システム通知音がも...
-
らくらくスマートフォンの音量...
-
アラームとYouTubeの音量が連動...
-
ポン菓子機を開けて爆発した時...
-
アパートでの朝のアラームは音...
-
DVDを再生している時の音量が小...
-
この場合の「調節」は間違って...
-
何メートル離れれば、おならの...
-
PCオーディオの音量調整について。
-
音楽をCD-Rに焼いたときの音量
-
win11の最大音量の設定について
-
FMトランスミッターの音を大き...
-
Windows11のシステム通知音が小...
-
メディアプレーヤー音量
-
【至急】Logicool製ワイヤレス...
-
iTunesで取り込んだ音楽を車で...
おすすめ情報