
Kマウントのカメラ、Pentax K100Dに、今までNikonのデジカメで使っていたNikonマウントの魚眼レンズをマウントさせたいのですが、まず、サイズが合わないので付きませんでした。
もちろん電気的な接点が合わないので、マニュアルフォーカスになるというのは承知です。
検索してみるとアダプター?やマウント変換を使うと出来るそうなのですが、種類や、値段、いくつかある商品の中での違い、買ってはいけないメーカー、安くて品質上も問題ないお買い得製品、中古として出回っているのか、等の情報が分かりません。
2000円以内でしたら新宿付近で購入予定なのですが、何か良いものはございませんでしょうか?
詳しい方、教えていただけませんでしょうか、お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
当方が探した結果です。
(1)補正レンズ付き:エレフォトで売っています。
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/
レンズが入っているので高いです。
(2)補正レンズなし:
厚みがあるアダプタで、接写用リングのようなものと思われます。
フォトショップサイトウで扱っていましたが、品切れ。
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/log2cam.html
時々ヤフオクに出ています。
(3)マウンタの付替え:
レンズ共用をあきらめるなら、また、レンズ・ボディの干渉をチェックしてから行うなら、良い方法と思います。
目下、ニコンのクズレンズでの試行を検討中。
次のサイトがとても参考になります。
http://www-esl2.isc.chubu.ac.jp/mun/camera/omosh …
ペンタックスとニコンは、フォーカスリングの回転方向が同じだったり、フランジバック長が似ていたりするので、両者を愛用する当方としても、よいアダプタがあってレンズを共用できると良いなあと思います。
実際に両者を合わせてみると、ニコンレンズのでっぱりが大きいため、ペンタボディに当たってしまいます(ニコン35mmF2の場合)。
以上、ご参考までに。
(1)補正レンズ付き
・・・19000円と、かなり高くなってしまうのが残念です。
(2)補正レンズなし
・・・ヤフオクに出ることがあるというのでページを参照してみたのですが、
用語になれていないせいもあり、どれなのかが分かりません。。
おそらく「マウントアダプターニコンレンズ-M42ボディ」と、何かだと思うのですが
どれの組み合わせなのか教えていただけませんでしょうか。申し訳ないですが、お願いいたします。
No.3
- 回答日時:
無いんじゃないですかね。
他社のレンズと仕様が違うので、無理矢理アダプターを付けても使えるものじゃありません。
Kマウントのレンズですら、完全に自動で露出や絞りが連動してくれるというわけではありませんから・・・
KマウントのレンズをCanonで使用できるアダプターならあるようです。
Pentaxは創業当時のM42マウントですらマウントアダプターを介する事で使用できます。
↓のような記事に紹介されていますが、AFレンズに比べれば使いづらいですが、露出はマニュアルで調整しないといけないものの、ちゃんと絞りも連動してくれるので何とか使えるレベルだと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/ …
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/ …
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/ …
No.2
- 回答日時:
ネットで検索してみたところここのサイトがヒットしました。
http://www.symbio.jst.go.jp/~okuno/camera.html#m …ここにありますようにKenkoと近代から出ていたようですので確認してみてはいかがでしょうか。
すでに廃盤となっている可能性もあります。
PENTAX-KとNIKON-Fだけですと探すのが困難なため、
もし型番が分かるようでしたら教えていただけませんでしょうか。
中古店やビッダーズ・ヤフオクで探したいです。
No.1
- 回答日時:
失礼ですが、質問者さんは一眼レフに関しては初心者ですか?
>Kマウントのカメラ、Pentax K100Dに、今までNikonのデジカメで使っていたNikonマウントの魚眼レンズをマウントさせたいのですが、まず、サイズが合わないので付きませんでした。
当然です。
昔のM42スクリューマウントと違い、今の一眼レフはメーカーによって全てマウントが違いますから。
マウントアダプターですが、ペンタックスKマウント用の物は、k→M42位しかでていません。
これなら純正品で\1,000で入手できますが…
マウントアダプターを介して他社のレンズを装着するためには、
マウント口径、フランジバックの両方をあわせる必要があるため、
EOSのEFマウントなどの口径が大きくフランジバックの短いボディに
限られてきます。
それか35mmのボディに中版のレンズをつけるとかね。
(中版カメラのレンズはフランジバックがかなり長いので、35mmSLRに装着可能)
ちなみにペンタックスKマウントは口径45mm、フランジバック
45,5mm、ニコンFマウントは口径44mm、フランジバック46,5mm
ですから物理的にはマウントアダプターを介して装着可能ですが、
Kマウントボディ用は需要が見込めないので、現実的にはどこからも
発売されていないでしょうね。
また、マウントアダプターは精密加工品で、少量生産品ですので
非常に高価です。
バヨネットタイプの物は安くても2万以上はします。
ですから、どうしても欲しいというなら一品物で作ってもらうしかないでしょう。
ただ、一品物で作るとなるとかなり高くなるでしょうね。
市販品でも2万以上しますから、安くても倍から3倍くらいは取られるんじゃないですか。
それと、マウントアダプターを介して他社製のレンズを装着すると
マニュアルフォーカスになるだけでなく、絞りもフルマニュアルになり
露出設定の際に絞込み測光になり非常に使い辛くなります。
ある意味マウントアダプターはボディとレンズのアンマッチングを楽しみたい
マニア向けの物ですので、一般的な撮影を行う方にはお勧めしませんし、
コスト的にも合わないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
KマウントのカメラにNikonマウ...
-
アダプトールマウントの取外し...
-
(再質問)アダプトール2マウ...
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
固くなったフォーカスリング?...
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
LP盤のジャケットのシミは・...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
新品の標準レンズ 画角の中央当...
-
急に暗くなってしまいました
-
中古カメラを防湿庫に放り込む...
-
「あほ」と「ボケ」の違いはな...
-
デジカメでパースをつけずに撮...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
レンズのカットオフ周波数について
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
レンズのカビは他の移るのでし...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
カメラバックにカメラを入れる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アダプトールマウントの取外し...
-
EマウントからEFマウントアダプ...
-
KマウントのカメラにNikonマウ...
-
レンズの全長について
-
Canonの一眼レフ用レンズでFDマ...
-
シグマのAマウントレンズが使い...
-
アダプトール2マウント、PK...
-
(再質問)アダプトール2マウ...
-
CANON EOS M3でpentaxの古いレ...
-
マウントアダプターを介してレ...
-
NIKONのレンズのマウント交換
-
マウントとレンズについて
-
メガネ付きのズマロン35mm
-
ミラーレス一眼のレンズ交換に...
-
キャノンFD 35-105mm f3.5について
-
レンズ
-
SIGMA 14mm F1.4 DG DN Artレン...
-
キャノンtakumar マウントアダ...
-
35ミリ判換算で35〜40mmの画角...
-
マウントEF-EOS MはLUMIXで使え...
おすすめ情報