dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1998年製、走行距離11万キロのハーレー(FLSTF)が販売してありましたが、
走行距離11万キロはどうなんでしょう?
実際に11万キロ以上乗られている方
一概には言えないと思いますが、意見お願いします。

ちなみに、私自身、古いハーレーに執着しているわけではありません。
出来るだけ、長く乗りたいので、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



メンテナンス次第だとは思いますが・・・。

FLSTFのソフテイル系は、2000年モデルよりエンジンが変わります。
そのため、99年以前のモデルは距離が進んでいても、若干高めの値段がつくことがあります。
物によっては2000年以降のモデルの方が安い場合もありますので、99年以前のモデルにこだわらないのであれば、2000年以降のモデルも比べた方がいいいと思います。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
高年式で安いのは私にはもってこいです!
もう少し高年式のを探すことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 01:41

ハーレーに限らず機械モノの寿命ははっきり言って同じものでもピンからキリまであります。

大事に使えば何年でも持ちます。
その典型的な例が航空機でしょう。 何十年も経った飛行機がちゃんと飛んでいます。
今でも現役で生産されているジャンボジェットも基本設計は40年近く経っている飛行機です。納機されてから30年経っている機も、ちゃんと整備されているから飛べます。エンジンなどは半年に一度はばらばらにされ、2年でほとんどの部品が新品になってしまうくらいメンテナンスにお金をかけています。

信頼できるお店とメカニック、メンテナンス費用をケチらない財布があればハーレーだって長くのれます。

国産車のように、オイル交換以外のメンテナンスを全くしないで・・・というのは無理ですが。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ごへんとうありがとうございました。
確かにメンテナンス次第ですし、メンテナンスにもお金がかかります。。
もう少し検討します。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 01:40

同じ98年製のFXSTCに乗っています。


11万キロもは走っていないのですが、参考意見として。

そろそろOHしてもいい頃かもしれませんね。

teccinさんが長く乗りたいのであれば新車、あるいは高年式車をお勧めします。
エボがいいとか、キャブがいいとかのこだわりがなければですが。

車体を安く買っても整備等にお金が掛かったのでは本末転倒じゃないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございました。
おっしゃるとおり、整備にお金がかかってしまっては
意味がないですね。。
ただ、新車はやはり高いですね。
検討します。
ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/24 23:05

私はスポーツスターですけど、


20年目、あと少しで10万キロです。
今朝も半年振りに乗りましたがエンジンは一発でかかります。
燃費は7,8万キロくらいから1.2割悪くなっています。
メンテナンスが行き届き、これからも托せる修理店があれば
問題ないでしょう、しかし新しいのとそんなに値段は違わないでしょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
私は名古屋在住で、近所にハーレー専門店がありますので問題ないかと思います。
でも、燃費等は悪くなりますね。。。
確かに国産に比べ、新車、中古の価格差が無いように感じます。でも、新車は手が出ません。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/24 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!