dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCが遅い?重い?ので外付けHDを購入しました。
PC内にあるプログラムを外付けHDに移す場合
ただ移動するだけでは意味がないのでしょうか?
一度アンインストールして、もう一度外付けHDにインストールしなくてはいけないのでしょうか?
ちなみにXPで IODATA の HDH-U400SR を使っています。

A 回答 (8件)

>メモリは256MBだと思います。



XPで256MBは少ないです。おそらくこれが原因でしょう。XPを快適に動かすには最低でも512MB、使用するソフトによっては1GBぐらい必要です。使用目的がネット・文章作成・音楽鑑賞程度なら512MB、動画編集やゲームをするのなら1GBまで増設してください。

>音楽ファイルや映画などがカナリ入っているのでそれが原因でしょうか??

音楽ファイルはそれほどサイズが大きくないですが動画はかなり大きいです。1ファイルで1GB越えもあったりするので影響はあるでしょう。

>この場合は普通に切り取って貼り付ければ良いんですよね?

外付けHDD内に動画のフォルダ、音楽ファイルのフォルダを作ってそこに入れると後で分かりやすいですよ。移動の方法は単純に切り取って貼り付けでもいいですがサイズが大きいのでコピーして貼り付けのほうがいいでしょう。もし、途中でパソコンの電源が切れるようなことになっても元のファイルは残ります。切り取りでやると場合によっては消えるかもしれません。

内蔵HDDの容量を空けても多分メモリが足りないからほとんど改善はしないでしょうね。型番が分からないのでなんとも言えませんが保障期間が過ぎているのならパソコンショップで増設用のメモリを購入しましょう。箱入りのバッファローなどのメモリは高いので同じ規格のバルクメモリに相性保障を付けて購入すれば場合によっては半分ぐらいの値段ですみます。バルクにする場合は保証が一切無いので相性保障は必ず付けるようにしましょう。
    • good
    • 0

失礼#3->#4の間違いでした。

    • good
    • 0

#3です。

私もつい最近IOの外付けHDDを買って、動画ファイルなどをコピーしようとして、”あれっ?”と思ったのでした。アプリなどを入れた後だと全部消えてしまうので老婆心ながらアドバイスさせていただきました。
Windowsの場合、4Gを超えるファイルを保存する場合には、NTFSフォーマットにしなくてはならないのです。やり方はいたって簡単です。

http://www.iodata.jp/support/advice/hdd/format.h …
http://personal.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2429609
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても、分かり易くて助かりました!
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/09/26 19:00

>PCが遅い?重い?ので外付けHDを購入しました。



なんか原因はHDDの容量じゃなくてメモリの方にありそうですね。最近の機種でもXP搭載でメモリが256MBのものもありますし確認して下さい。512MB以上ならOK、256MBだったらメモリの不足が原因です。

>一度アンインストールして、もう一度外付けHDにインストールしなくてはいけないのでしょうか?

非常にめんどくさいですがその通りです。ただ、ソフトを移動するよりもデータの移動の方が容量を開けるには効果的です。後はマイドキュメントの移動ですね。

>また立ち上げはPCよりも先に電源を入れてくださいね。

HDH-U400SRはUSBケーブルをつないでおけばパソコンの電源と連動して起動します。そのため一度設置したら後は触れることなく使用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリは256MBだと思います。
音楽ファイルや映画などがカナリ入っているのでそれが原因でしょうか??
すると、マイドキュメントを移動した方が良んですか!
この場合は普通に切り取って貼り付ければ良いんですよね?
一々インストールしなおす前に解って良かったです!!ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/26 18:59

こんにちは。


もし、大容量のファイルをそのHDDに入れる予定がありましたら、FAT32->NTFSのフォーマット変換をアプリのインストール前に。
(Windowsという前提ですが)
コンセントさえ入れておけば電源は、多分PCと連動出来る(はず)と思います。

この回答への補足

う~~~ん…FAT32->NTFSのフォーマット変換??
すると何が違うのでしょうか?
あと、どうやれば良いのでしょう?
すいません。質問ばかりで…

補足日時:2006/09/26 15:38
    • good
    • 0

>PCが遅い?重い?ので外付けHDを購入しました


PCのHDが容量不足になったからでしょうか?
仮にそうなら、システムファイル以外(作成したデータ)を外付HDに移動して容量確保 → その後デフラグ で良いのでは?
お使いのPCは不明ですが、できるだけシステムファイルはPC内のHDDにあった方が良いと思います。
USB接続の外付HDはあまり速くありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USB接続の外付HDは動きが遅くなるのですか?
何しろPCの動きが遅いので少しでも軽くなるなら
外付HDが多少遅くても、我慢します。。。

お礼日時:2006/09/26 15:38

1度アンインストールして、インストールしなおすのが正解ですね。



インストールするドライブを外付けHDDに指定すれば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/26 15:36

>一度アンインストールして、もう一度外付けHDにインストールしなくてはいけないのでしょうか?


残念ながらその通りです。しかしこれを実行するとずーーとPCと
HDDを接続しておかないといけなくなりますよ。また立ち上げは
PCよりも先に電源を入れてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ…やっぱりそうでしたか。。
う~ん、面倒臭いですね・・
でも、回答ありがとうございました!!

お礼日時:2006/09/26 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!