dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.今年初めて西洋朝顔を植えましたが、種子が出来ません。種子は販売されてるのに、何故種子が出来ないのでしょうか? 種子をつけさせる方法があるのでしょうか?

2.西洋朝顔を増やす方法として「挿し木」があると聞きましたが、具体的な方法を教えてください。挿し木の時期・つる切断箇所~位置・冬越し方法 等

  *当方、園芸に関しては多少心得があります

A 回答 (3件)

西洋朝顔ではなくて、宿根朝顔ではないですか?



西洋朝顔だったら、種子ができると思います。
挿し木で増やすというのは聞いたことがありません。

宿根朝顔(琉球朝顔、などとも)は、種子ができないそうです。
こちらは、挿し木で増やす事ができます。

一枝貰って挿しておけば簡単に着く と聞いた事がありますが、
実際試していないので詳細はわかりません。
検索のてがかりになれば・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が植えたのは西洋朝顔「ヘブンリーブルー」です。花が咲き始めてそんなに日が経っていないため、もう少し待てば種子が出来るかも?---楽しみにして待ってみます。一方、近くのお宅で育てているのが、どうもご指摘の「琉球朝顔」のようです。ご本人は友人からもらったもので、品種は知らないし、種子が出来ないので毎年挿し木で増やしているとの事でした。今年挿し木用の蔓を頂くようにしましたので、トライしてみます。 回答ありがとうございました

お礼日時:2006/09/29 19:43

1.朝顔は全般に光が長く射すと、それがお日様でも街頭でも、花芽が付きにくいそうですが、花は付いても種ができないと言うことでしょうか?全く素人考えですが、花同士を少しこすって受粉をするとか。

。。

2.挿し木は、アメリカンブルーというヒルガオ科(?)のものは挿し木で増えるようです。
あと、茎を水に挿していると増えるものもあるようですね。
http://nageyari.jugem.cc/?cid=5
小品盆栽が好きだった中村是好氏は、朝顔のつるが伸びたものを2~3節付けた長さで挿し芽して増やしていたそうです。これが書いてある本には時期は書いてありませんでしたし、西洋朝顔と特に言っていませんので、和朝顔かと思います。だとすると、7月か?

冬越しは、朝顔はやはり難しいようです。
http://www.rekihaku.ac.jp/kikaku/index76/index.h …
育った苗で暖かく保ってみても、難易度が高いようです。やはり夏もしくは秋までしか耐寒性がないのでしょうか。

私なら水の中に付けて発根を待つかもしれません。暖かく水さえ腐らなければ、大体のものは発根するようですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2006/09/29 19:45

西洋アサガオを購入した袋にF1と書いてありませんでしたか?、その場合は種はほとんど出来ません。

今販売している種はほとんどがF1です。

挿し木の方法については良く解かりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

西洋朝顔「ヘブンリーブルー」で、F1の表示はありません。 咲き始めてそんなに日が経っていない為、種子ができるかも? もう少し様子を見てみます。回答ありがとうございました

お礼日時:2006/09/29 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!