

量販店でスタッドレスと、そのスタッドレスに組み付けるアルミホイールを買いました。
17インチなのですが、1本8千円でした!
17インチのアルミホイールって1本5万円くらいする物だと思っていたのでビックリでした!!
店員さんに「こんな安くて性能は大丈夫なのですか?」と尋ねたところ、「安全基準に合格している物しか売っていませんから大丈夫です。スタッドレスの時期はホイールがたくさん売れますので、安く提供できるのです。」との説明。
とりあえず「あそうなんだぁ。。」って感じで買いましたが、家に戻ってカー雑誌の通販ショップのホイールの広告を見てみると、17インチでは安くても1本4万円くらいします。(スタッドレスの広告ではありませんが)
それで教えて頂けたらと思うのですが、なぜスタッドレス用のアルミホイールは異常に安いのでしょうか?
と言うか、そもそも「スタッドレス用アルミホイール」と言うのは、夏タイヤには組み込み出来ない特殊なホイールなのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
夏タイヤの場合、デザインが重要ですよね。
また、高速性能や重量も大事です。どうせZRやW、Yぐらいのタイヤを付けてそれなりに飛ばすでしょ。
その為、強度やバランス、材料の配合など多少高めの材料や技術が必要です。
スタッドレスに使うようなホイールは、重く、バランスも適度に適当で、デザインもまあいいか程度の鋳造の大量生産です。
スタッドレスはたいていQ(160まで)だし。
それを大量ロットで発注購入するので安く販売できます。
No.7
- 回答日時:
別に「スタッドレス用」というものはありません。
オートバックスなどで一年中安く売ってますよ。スタッドレスタイヤは雪道を走るためにあります。(あたりまえか^^;
それでいくらスタッドレスと言えどもチェーンを掛けなくてはならない場面もあります。
そうなるとホイールに傷がつきます。
雪道では凍結防止剤も撒かれているので、すぐに汚れます。
さらに路肩など雪で見えずに擦ってしまう事もあります。
まあ雪道を走っている車を見れば分かると思うのですが、デザインなんて確認できないです。車好きではない限りこだわる理由がありません。
一年のうちスタッドレスタイヤを履いてる日数も雪国でもなければはく期間も短いですし、夏冬でタイヤのみ履きかえる人なんていません。
そんなにお金をかけたくないって人がほとんどです。
そんな理由で安いホイールが選ばれるのです。
返信ありがとうございます(*^-゜)v
なるほどです!
全然雪の降らない地域に住んでいて、冬に温泉やスキーに行くときくらいしか雪道走らないです(^ω^)
とても参考になりました☆
No.6
- 回答日時:
製造物一般に言える事ですが、
ホイール製造(開発)に関わった固定費用が十分償却された古い(型を使って作られた)製品だからでしょう。
普通、固定費(開発費や金型など)を製品に反映させる場合、企画台数を設定して、金額を算出します。製品が企画台数以上に売れれば実質、固定費はかからなくなり、あとはランニングコスト(主に材料費や人件費)になります。
しかも、海外の人件費の安い地域で生産すればかなり価格は押えられます。
逆に、人気ブランドのホイールであればブランド料?も上乗せされるし、デザイン的な寿命(流行り廃り)もあり、企画台数も少なめ(=製品価格に転嫁される)なので、どうしても高くなります。
古くなった型を安く買い取って中小企業が製造・販売していたりするのも有るかも知れません。
返信ありがとうございます(*^-゜)v
なるほどです!
今回買ったホイールは大丈夫そうですね。
安心しました♪
とても参考になりました☆
No.5
- 回答日時:
あの~、JWLマークとJISマークは打刻されていますか?
それが付いていないとかなり危険です。
自身、今装着しているホイールは、かなり安いものでしたがJWLマークとJISマークは打刻されていますし、そのホイールで、何度か"ふわわKm/h"以上出した事があります。
安い理由は、例えば人件費の安い国(韓国や中国、東南アジア等)で、大量生産されている物だから、であると思います。
確かに、中には鉄ホイール並みに重い物もありますが、僕のはレイズの"ボルクレーシング・グループC"の同サイズの物よりは軽かったです(グループCは鍛造のクセにやたらと重いホイールでした)。
要は、結局JWLとJISマークが打刻されていればひとまず危険な事はない、って事でしょうね。
返信ありがとうございます(*^-゜)v
ん~。まだ現品が届いていなくてJWLマークとJISマークがあるか不明です^^;
納期が12月のアタマなので;;
有名店で買ったし、特に値切っても無く、「スタッドレスとアルミホイールください」って言っただけでして^^;
店員の方から「希望のホイールはありますか?」と聞かれ、「いやとくに。普通のでいいです。」と答えたところ、カタログを持ってこられて「でわ、このホイールでどうですか?1本8千円で出せますよ。」という感じで決めました^^;
どうなんだろ。JWLマークとJISマークついてるのかしら??
わたしも「そんなに安くて性能大丈夫なのですか?」と聞きまして「全然大丈夫ですよ。」と言われていたので・・・、付いていてほしいですね^^;
とても参考になりました☆
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
え~と、別にスタットレス専用と言う訳ではないのですが・・・(笑)
夏タイヤにもモチロン使用出来ます。
この手の安いアルミホイールは、ワンピースタイプの鋳造製品です。
多くは東南アジヤや中国辺りで製造されています。
そんなに難しい(と言っても、最初は日本からの技術移転ですが・・・)方法ではありませんので、安い人件費&同一製品大量製造の為、非常に安く販売出来ます。
http://www.jawa.jp/basic/process.html
また、製造コストを抑える為か、多少重くて(肉厚が厚い)デザインもどこかのパクリ見たいなのが多いです・・・(笑)
ま~、一応アルミホイールの安全基準(乗用車用ですが)の「JWLマーク」は付いていますので、品質的には大丈夫だとは思います。
では!
返信ありがとうございます(*^-゜)v
皆さんのご返信を読んでいて、なんとなく理解できてきました。
前の車ですが、夏タイヤを買った時にホイールも一緒に買いました。
16インチでしたが、日本刀と同じ作り方とかいうホイールで、ホイール4本だけで20万円くらい払った記憶が。
グリップの無い冬タイヤですから、夏タイヤのような走り方は出来ないので、そういった面を考えて簡単な作りになっているわけですね。
なるほど!
とても参考になりました☆
No.3
- 回答日時:
私も数年前に1本1万円で買いました。
(17インチです)スタッドレス用、そのために安く仕入れられるものだそうです。だから、デザインの選択は限られますね。旧モデルなど、理由があるものもあるかもしれませんね。
それに、今の時期にスタッドレスを買うと、店も余裕を持って用意できるので、安くできます。
ちゃんとした店で買われたのであれば、心配することはないと思います。私の安いホイールも、タイヤを変えて結構使っていますがまだまだ平気ですね。
返信ありがとうございます(*^-゜)v
1本1万円ですか!
じゃあ私が買ったホイールだけが異常に安いわけではないんですね♪
とても安心しました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
スタッドレスタイヤになぜ純正ホイールをつかわないのでしょうか?
国産バイク
-
タイヤ+アルミ、なぜ通販業者が異常なくらい安い?
国産車
-
ホイールオフセットを10mm変えると?
カスタマイズ(車)
-
4
アルミホイールの性能に差はあるでしょうか・・・
国産バイク
-
5
冬用タイヤ+アルミホイールの選び方
その他(車)
-
6
タイヤホイールのオフセットが正規では+45のところに+50は付けられますか?
カスタマイズ(車)
-
7
5.5j
国産バイク
-
8
オフセットサイズの違うホイールは、履けますか?はける場合見かけはどうなりますか?
国産バイク
-
9
センターハブ径があわない?
国産車
-
10
除光液でボンネットのタッチペンを拭き取りました
カスタマイズ(車)
-
11
「リムよりディスクが突出」とは?(ステップワゴンRG1)
その他(車)
-
12
マフラー交換はどこでやってもらうと良いでしょうか
その他(車)
-
13
ホイールオフセット変更やツライチのデメリットについて?
カスタマイズ(車)
-
14
アルミホイールの選択の仕方でアドバイスを頂けませんか?
国産バイク
-
15
長く乗れる車はノーマルだけ?
カスタマイズ(車)
-
16
ホイールとタイヤサイズ 許容範囲
カスタマイズ(車)
-
17
イエローハットのMAGMAX
国産バイク
-
18
ホイールのリム幅アップのメリット・デメリットは?
国産バイク
-
19
アイスガード6とVRX2のどちらがオススメですか?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スチール(鉄チン)ホイールに...
-
5
ホイールキャップ紛失について
-
6
アルミホイールの裏側をきれい...
-
7
レンタカー(走行中にホイール...
-
8
アルミでないホイール磨きにオ...
-
9
マグネシウムホイール(マグ鍛...
-
10
17インチディスクブレーキとは?
-
11
車のタイヤからカチカチ変な音が
-
12
ハブ径の誤差。
-
13
アルミホイールと鉄のホイール...
-
14
光るホイール
-
15
ハブ径の適合について教えてく...
-
16
輸入車用ホイールって?
-
17
ホイールの補修をする為、ソフ...
-
18
ホイール交換時の傷について
-
19
スタッドレス用のアルミホイー...
-
20
ナンバープレートの汚れ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter