dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ランナーがいる時に強いゴロが外野に転がってきたら、シングルキャッチして素早く投げてランナーをアウトにしたいのですが、どうしてもボールを弾いてしまいます。なにかアドバイスお願いします。それと右投げなのですが前進してきて左右どちらの足が前に出た時にグローブを出したら良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

プロの選手は左足が前にきたときに、左足の左で捕ります。



あなたがどういうチームでプレーをしているかわかりませんが、
外野手はまず後ろに逸らさないことが最重要です。
次に確実に捕ることです。

ボールを弾くのはグラブが手になじんでいないか、
目が早く離れてしまうからではないでしょうか?
    • good
    • 0

僕も野球をやってから答えます


まずボールをはじいてしまうことについて
これは、ひとつのエピソードを紹介します
マリナーズのイチローの元チームメイトマークキャメロン外野手がボールをはじいてしまうことに悩んでたようです。あなたと同じようにね
そこで思い切ってイチローに相談したそうです
イチローは、ゴロをとるときにキャメロンは
グローブを立ててないからボールをはじくんだと言ったそうです。
グローブを立てるって意味わかりますかね?
手首を曲げない状態でとるということです。
手首をくの字に曲げて捕ろうとすると土手に当たってはじくでしょう。

あと、どっちの足を前に出すかについて
これは、今やってみればいいでしょう自分の部屋で
グローブを持ってるほうの足を前に出して捕ると
投げるまでに1.5歩かかるでしょう
逆の場合は、1歩です
逆のほうが勢いつけて投げれます
内野手の場合グローブを持ってるほうの足を前に出すべきです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!