
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たぶんコレじゃないですか?
葉っぱは食べられるみたいですよ。
植木鉢を近くに置くと、おいももとれるみたいです。
今度、チャレンジしようとおもっています。
参考URL:http://www.kyowajpn.co.jp/HP/RYOKKAtop.htm
No.3
- 回答日時:
#2さんが言われているように 温暖化対策かも
温暖化対策と言うと ヘチマやゴウヤ アサガオ など 巻きつく 蔓性植物が良く使われますが 地面を覆うのには巻きつく必要はないからね
NASAでは 真剣に水耕栽培での栽培を研究しています
新芽も若い葉も若い茎も 野菜として食べられ 根も芋になるので宇宙では重宝な植物となる可能性があると言われています
実際の栽培で芋の出来るのは 植えた元の数節から伸びた根が肥大してできるので肥料さえ十分に管理して与えれば・・・・・・・
肥料をやりすぎるとかえって美味しい芋は出来ないです
ありがとうございました。
温暖化対策かもわかりませんね。
NASAでも水耕栽培を研究してるなんて
意外でした。
それにしても、芋って上手く育てれば
全部食べられるんですね。(^.^)
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
うちでも何度かやったことがあります。うっかりサツマイモを放っておくと芽が出てしまいます。せっかくでたので切って水につけて育ててていました。結構持ちますし、観葉植物になります。うちは室内でしたが。
サツマイモには葉を観賞する品種もありますので、芋は採らないつもりで、葉を楽しむために育てているのだと思います。
そうですね。野菜だからといって食べるためだけに
育てるとは限らないですね。
葉とか色んな部分が楽しめるんですからね、植物は。
なんか良いことに気づいたって感じです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ダイソーの青じそ栽培キットを 6月下旬から育て始めました。 にょきにょきしすぎてしまって ここから水 5 2022/08/04 11:41
- ガーデニング・家庭菜園 地這きゅうりの育て方について 定植準備は2週間前までに苦土石灰を全面散布して深く耕し、1週間前に堆肥 1 2022/08/04 15:08
- 農学 さつまいも苗、水栽培の発芽後の管理 2 2023/04/03 10:18
- ガーデニング・家庭菜園 部屋で水耕栽培。おすすめは? 5 2023/04/09 13:26
- 農学 スポンジを使った水耕栽培について 現在、スポンジを使って水耕栽培をしています。 そのさい、スポンジに 2 2022/08/07 23:25
- 政治 有事の食料増産命令 9 2023/05/12 00:12
- 農学 キクイモが枯れた!なぜですか? 1 2023/08/12 19:26
- 農学 農業稲作の将来、グローバル•ウォーミングからグローバル•ボイリング 水田地帯では水供給、日射量、土、 1 2023/08/03 10:44
- ガーデニング・家庭菜園 サニーレタスの種をダイソーで購入し、100均の長ザルにハイドロボールを入れてハイポニカ微粉液を入れて 4 2023/04/29 14:14
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えて下さい 5 2022/05/15 17:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
プランターの土の中から写真の...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
えんどう豆の花が咲きません
-
日本語の「~では」「~には」...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報