
ER34スカイラインを買いました。
しかし、一回目の給油で、5km/Lと、燃費が悪いことに気付きました。
しかし、本題はここからです。
上記の満タン給油を終え、一週間で22km程走り、土日は旅行で車は置いていました。
ところが、帰ってきてみると、ガソリンメーターが少し下がっていた気がしました。
そこで、この状態で給油したところ、11.9L入ってしまいました。
2km/Lを割ってしまっています。
ガソリンがどこからか漏れているのでしょうか。
最初の給油で燃費が悪いと感じたのもこれが原因かもしれません。
燃料が漏れるとしたら・・・
燃費が悪いとしたら・・・
etc・・・
何か、考えられる原因を教えてください。
尚、車は、平成12年式スカイラインGTターボ、走行17,000km、ミッション車です。
改造は一切していません。
(前オーナーが改造していて、純正に戻した可能性はありますが)
走行も、3000回転以上にならないように丁寧な乗り方をしています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
SSではご自身で給油されたのでしょうか。
もしされていないのであれば,セルフで自分の目でどこまで給油したか確かめて,もう一度計測することをお勧めします。
それでも,数字がおかしい場合・・・
私のゴテゴテパーツ交換している34でも,街乗りでリッター6.7くらいですから,リッター5キロとか2キロでは,明らかにおかしいですね・・・。
可能性として考えられるのは,前オーナーが改造していて,チューニングECUが装着されているケースです。
改造状態でベストコンディションにチューンされたECUが付いていて,売るときに他のパーツ類をノーマルに戻したにもかかわらずECUだけそのまま使っているということです。
一度,助手席左下のカバーを取って,ECU本体,カプラーの封印(テープ)配線等に改造の後が無いか確認してください。
後は,ディーラーやその他車に詳しい所に直行ですね・・・。
ガソリンは、セルフで給油しています。
同じ高さ(目で見えるところまで入れています)までの給油でこの状態です。
確かに、コンピューターをいじるのは費用がかかりますから、
売るためにお金をかけて純正セッティングに戻す人はいないでしょう。
私も疑いましたが、燃調が合っていないにしては普通に走ります。
ただ、見て確認はしていないので、何とも言えませんが・・・。
その辺りも疑いつつ、ディーラーに持っていきます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
No6さんです。
>その倍、8Lもエンジンを暖めるのに使うのでしょうか
4Lの動力消費に対し、8Lの暖機消費という事はないでしよう。満タン法では給油量が少ないと誤差による影響が大きくなって行くので、できるだけ多くの給油をして燃費測定誤差を少なくするのですが、11.9L位の給油と22kmの走行ですとこれ位の誤差が出る可能性があります。
No.6
- 回答日時:
>一回目の給油で、5km/Lと、燃費が悪い
普通のセダンでもこれ位の燃費車はありますので、排気量、車重、ターボ、等を考えれば悪くはないですよ。
>11.9L入ってしまいました
満タン法での燃費測定なら給油量を多くしないと誤差が大きくなります。30L以上の給油で燃費測定するとより正確になります。
>一週間で22km程走り
走行距離が少ないと、燃料がエンジンを暖める為に使われる割合が増え、燃費が悪くなるので、200km以上走行して燃費測定してみると良いと思います。
それでも思わしくなければ何らかの不具合なので、整備に出す事なると思います。
No.5
- 回答日時:
>一週間で22km程走り
この1週間での22kmというのは、1回の走行で22kmですか?
それとも1週間の7回走行して22kmなのでしょうか?
7回走行して22kmなら、1回の走行距離は3km程度 また通勤での往復使用なら1回の走行は1.5kmですよね?
一番燃費の稼げない使い方ですので、2km/Lは妥当だと思いますよ。
この回答への補足
一週間に2~3回程度だったと思います。
前車は、同じ日産の180sxでしたが、
同じ使い方でも、燃費は8km/Lでしたが。
(180sxは高速に乗ると9km/L程度だったので、一般運転における妥当な燃費だと思います)
No.2
- 回答日時:
ディーラーor整備工場に持って行って整備される事を要求いたします。
考えられる事は、質問者様の仰る「燃料漏れ」です。少なくとも、ガソリンは地面に落ちてもすぐに蒸発してしまうため、けっこう気がつきません。これで危険なのは、たき火している近くをクルマで通ったら・・・って考えればお解りですよね?(ちなみに、タバコの火ではガソリンには引火しないそうです)。この場合は非常に危険で一刻を争う事態ですので、ともかくはディーラーor整備工場に持って行く事を要求致します。
燃料漏れがなかったとしても、他に考えられる事はブレーキの引きずりです。ブレーキが効いている状態で固着し、その為に走行抵抗が増している状態です。「効かないよりは・・・」と思うかも知れませんが、ブレーキの故障はかなり深刻な問題と考えるべきだと思います。クルマが「止まる」のはブレーキがあってこそですから、ブレーキに関してはシビアに考えるべきだと私は考えています。
なので、どうであるにしろディーラーor整備工場に行く事を要求いたします。
今日、日産に持って行きます。
ただ、整備士の腕に少し不安がある店なので、
皆さんの意見を伺いました。
ブレーキをひきずっている感覚はありません。
仰るとおり、燃料漏れにせよ、ブレーキにせよ、
一刻を争う事態ですので、きちんと対処してもらいます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク ズーマー50ccに乗っています。 私のズーマーは55km走るとガソリン給油ランプがつきます。燃費悪す 5 2023/07/13 14:33
- その他(車) 実燃費1L/20kmくらいの軽自動車で 月〜金毎日約50km走って毎週給油するのが超面倒。 満タンじ 9 2023/05/24 16:23
- 車検・修理・メンテナンス 車 5 2023/03/14 21:59
- その他(趣味・アウトドア・車) ガソリンの給油頻度。 平日毎日50kmの距離を走る場合、 実燃費何kmなら週2回の給油で済みますか? 7 2023/05/15 17:54
- バイク車検・修理・メンテナンス この原付の燃費の計算結果は合っていますか? 週4で自宅から最寄り駅まで片道5.5kmを往復する。 た 5 2022/05/18 17:38
- その他(データベース) Accessフォームにて指定のフィールドの平均値を小数点第一位で表示できない 2 2022/08/30 17:19
- 環境・エネルギー資源 電気料金の値上がりについて 9 2023/03/25 00:40
- 中古車 中古車インサイトの2009年4.6万キロか2.6万かキロ1.9万キロ なら買いですか?カラーはホワイ 2 2022/10/29 23:12
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか? 13 2022/12/05 15:15
- 輸入車 大手中古車店で輸入車を買いました。 車検整備付き1ヶ月保証付きで買いました。 買ってすぐエラーコード 13 2023/01/16 07:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンオイル給油?口が堅い...
-
車の燃費計算 EXCEL
-
ガソリンスタンドの給油量は偽...
-
ガソリン給油どっちがお得?
-
給油口、給油キャップ開けっ放...
-
ガソリンスタンドの人に質問です
-
レギュラーガソリンを給油して...
-
給油量について
-
ツイントリップメーターをどの...
-
ガソリンの匂いの消し方につい...
-
キグナスガソリンの質?
-
軽自動車のミライースは安っぽ...
-
Excel2003での、グラフ作成。
-
XJR400Rに乗ってるんですが、夏...
-
二輪車の装置について 燃料蒸発...
-
ガソリン 何ヶ月乗らないと腐り...
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
SRX600の始動ムラについて
-
2stエンジンのクランク室に...
-
キャブフロート室からガソリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給油口、給油キャップ開けっ放...
-
エンジンオイル給油?口が堅い...
-
ガソリンスタンドの給油量は偽...
-
車の燃費計算 EXCEL
-
レギュラーガソリンを給油して...
-
キグナスガソリンの質?
-
【なぜ200リットル以上のガ...
-
Excel2003での、グラフ作成。
-
ガソリンの匂いの消し方につい...
-
ガソリン車のトヨタのウィッシ...
-
ガソリン給油どっちがお得?
-
石油タンクの栓があけづらいの...
-
クーラント交換でエア抜き後の...
-
安いガソリン
-
現行シエンタハイブリッドって...
-
ガソリンスタンドの人に質問です
-
実燃費1L/20kmくらいの軽自動車...
-
レギュラーガソリン売り切れ ...
-
フューエルキャップについて
-
プリウスのソーラーシステム必...
おすすめ情報