
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
化学ってことで経験者にチェックしました。
水抜き剤の使用はまったく経験ないです。
まず、ガソリンに水抜き剤を入れる動機は何ですか?タンクに水がたまると、ガソリンの燃焼が悪くなるとか、錆びるからだと思いますが、そんなことはないです。
ガソリンに水が入っても、体感できない程度に馬力が下がるだけです。燃焼室内は、水の影響を受けないくらいの高圧縮、高温ですから。
錆びも、ガソリンがタンクに入っていれば大丈夫。酸素がタンク(鉄板)に届きません。
水が入っていたそうですが、冬眠させていたのでしょうか?どんどん乗って新しいガソリンを入れているうちになくなりますよ。
ちなみに、ガソリンの精製工程で脱水を行うとき、不純物10ppm以下の高純度IPAを混ぜます。
この不純物とは、水です。IPAは吸水性がすごく高いので、空気中の水をあっという間に吸います。ガソリンも吸水性が高いですが、IPAはもっと高いのでガソリン中の水がIPAに吸い取られるんです。
・・・IPAの水分測定器をいじったことがありますが、大変でした。整備は簡単ですが、校正が大変なんです。水分を数ppm~100ppmまで混ぜた基準液を使いますが、空気に触れさせないように、早くしないといけないんです。手にかかっても拭き取る暇がないから酔っ払うんですよ(笑)
ありがとうございます。
冬眠させていた訳ではないのですが乗る事が少ないです。
普段はガソリン満タンにして置いています。
水抜き剤を入れようと思った動機は過去に水が溜まっているのを知らずにほっておいたらサイドスタンド側が錆びて穴が空いたからです。
私はガソリン添加剤や水抜き剤は入れる価値無しと思っている人間なので一度も使った事がありません。
しかし現に錆びて穴が空いてしまったので鉄のタンクのバイクには水抜きが必要だと思いました。
普通に溜まっもある程度はキャブレターに溜まったりして定期的に底から抜けばいいのですが、タンク出口のパッキンなどの僅かな段差を乗り越えられない分はどうやっても抜けません。
その水のせいで長い間掛けて錆びたのだと思います。
車種によってはツライチになっていて溜まってもある程度乗っていれば全て吐き出せるんでしょうけども。。。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
水抜きのはなしのまえに、バイクにハイオクはいれないほうがいいですよ。最近では一部ハイオク仕様車がでまわりはじめてようですが、これは車でもそうなんですが、ハイオク仕様車以外でハイオクいれてもあまり意味ないです。それどころか、車もそうですが、特にバイクは不調要因の一つです。もちろんハイオク仕様のはハイオクをいれないと故障の原因になりますのでいれるのは当然ですが、レギュラー仕様の場合にハイオクをいれると、燃えにくいガソリンですから不完全燃焼しがちです。エンジン洗浄効果は会社によっては、レギュラーにもいれてあるとおもうので、そちらを利用しましょう。それと、水抜きのはなしにもどりますが、雨ざらしにしてるとか、タンクキャップ周りの水抜き用のホースとかがつまってたりしませんか?雨ざらしにしないようなら基本的には特になにもやらないで、タンク内は錆びないかなーと思うんですよね。別になにか異常があるとかないですかね。カバーをかけて、タンクにガソリンをいっぱいいれて、雨がかからず、日陰などの温度変化のすくないところにバイク置くといいですよ。それができないなら、カバーかけるだけでも違うとおもいます。自分は逆にへんに添加剤いれる方が、エンジン壊しそうでこわいです。だって、それが良いなら愛車のマニュアルに定期的にいれろって書いてあるとおもうんですよね。バイク用品に限らずうまい事言ってあまり効果が分かりにくいものでお金をとろうとする業者が多いですから…フィットネスもの健康グッズなどいい例です。必ずなにか原因があるもので、行政ではないですが、原因を良く調べずに、別の手段でごまかしてると、それこそ良くないですよ。原因を良く調べて、何が悪かったかを見直し、そこを根本的に治して、できるだけ単車に良い環境をみたしてあげるほうが、タンク内の錆び以外でもストレス軽減になって良いと思います。
ありがとうございます。
普段はトタン屋根の下にカバーを掛けて保管しています。
乗る頻度は少ないのでいつも満タンにしてます。
入れようとしているのは変な添加剤ではなく普通のIPA99%の水抜き剤だけです。
パワーアップなどを謳っている添加剤には興味は無いので入れる事は無いと思います。
水抜きの穴は定期的にエアーを噴いて掃除しています。
給油の度に入れようと思っている訳ではなく水が入ったと分かった時だけ水抜き剤を入れようと考えています。
水抜き剤を入れても水が中和されないなら話は別ですが。
入ったとしても数滴ですが、塵も積もれば山となるってな感じで。
一定量以上は乗っている内にタンクから出て行きますがそれ以下は中々出て行ってくれません。
基本的に給油口に水が当たらない様注意はしているのですがツーリング中に通り雨などに遭遇したら避ける事が出来ません。
No.3
- 回答日時:
ハイオクや水抜き剤について考えるより
お祈りでもしたほうが効果的かと思われるくらい
どちらも無効です。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
水抜き剤の主成分(と言うか90%以上)はイソプロピルアルコール(IPA)です。
このアルコールが水とガソリンのつなぎ役となり
一緒に燃焼させるというしくみ。
ハイオクガソリンにはこのIPAは含まれていないので
水抜き効果はありません。
個人的には水抜き剤を入れるよりもこまめに給油してタンク内に空洞がある時間を
減らしてやる事でも十分かなと思います。
バイクでしたら燃料チューブから抜いてやる事も車と比べたら比較的容易ですしね。
ありがとうございます!
ハイオクには水抜き効果は無いんですね。
>水抜き剤を入れるよりもこまめに給油してタンク内に空洞がある時間を減らしてやる事でも十分かなと思います。
これは普段から実行しているのですが雨の日などは給油口から僅かながら水が入ってしまう事があるんですよ。
水抜きの穴は定期的に清掃しているのですが。
そのせいで過去にサイドスタンド側のタンクに錆びで穴が空いてしまった事があります。
晴れの日しか乗らないのですが突発的なな雨にはかなわなくて。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ ガンダムのどっちの戦闘が好きですか? SEEDと水星の魔女 例えば効果音や戦いの描き方について あく 1 2023/05/01 00:20
- 洗濯機・乾燥機 抗菌効果がない洗剤で洗濯したいのですが… 二つ質問があります。 1、弱水流(手洗い機能など)で洗濯し 2 2022/07/26 12:13
- メガネ・コンタクト・視力矯正 コンタクトレンズケアについて ●過酸化水素タイプ ●ポピドンヨードタイプ この2つの中で、それぞれ浸 1 2022/08/06 13:45
- 掃除・片付け ケルヒャーで除草 3 2022/07/31 09:28
- 電気・ガス・水道 灯油のボイラーについて 1 2023/03/05 18:40
- 飲み物・水・お茶 浄水器から水をコップに入れるのもめんどくさく感じて、 最近は水道から直接入れて飲んでます。 初めはカ 4 2023/02/26 00:26
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 花粉症 空気清浄機 6 2022/04/07 19:52
- その他(車) 車の水抜き剤。最近はセルフスタンドでガソリンを入れてるため、スタッフから水抜き剤を勧められることが無 5 2023/05/26 19:52
- ダイエット・食事制限 ダイエットについてです。 朝→ナッツ入りヨーグルト、炭水化物100g程度(玄米が多い、たまにパン) 17 2023/01/26 21:22
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 地震対策でポリタンクなどにためておいた水なのですが、飲めるようにする方法はありませんか? 3 2022/07/10 03:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50ccの原付について。 ガソリン...
-
ガソリンは自然に減る?
-
ガソリンフィルターを取り付け...
-
質問です!語彙力がないです! ...
-
冬眠するバイクの保管方法
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
二輪車の装置について 燃料蒸発...
-
GSX1400のガソリンタンクの取り...
-
ガソリン漏れでも運転して大丈...
-
ランクル80系の
-
CB1300 SC40 のガソリンをきれ...
-
バイクのガソリン抜かれない方法
-
バイクのON、OFF、RESについて。
-
ハイオクに水抜き効果はある?
-
10000円もガソリンが入る車って...
-
SR400でコックをPRIにするとキ...
-
15年放置のバイクの燃料ポンプ...
-
バイトでジャイロに乗っている...
-
離島にバイクのタンクを送る方法
-
長期乗らない場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引っ越すときの原付について
-
原付スクーターを、横に寝かせ...
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
ガソリン 何ヶ月乗らないと腐り...
-
50ccの原付について。 ガソリン...
-
床にこぼしたガソリンの匂いを...
-
ガソリンタンクにオイル添加剤...
-
ハイオクに水抜き効果はある?
-
ガソリンの処分方法
-
バイクのON、OFF、RESについて。
-
ガソリンの処理ってどうするん...
-
2stのバイクだとガソリンと一緒...
-
バイトでジャイロに乗っている...
-
2スト原付のエンジンオイル
-
エンジンオイルの中にガソリン...
-
ガソリンフィルターを取り付け...
-
W650 加速時だけヘッド付近よ...
-
ガス欠になり、リザーブを効か...
-
二輪車の装置について 燃料蒸発...
-
モンキーを車に積む場合の注意点
おすすめ情報