
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ガス抜き
1、フューエルコックをOFF。負圧コックの場合はONかリザーブ
2、キャブレターの一番下に付いているドレンボルトを緩める
この際他に飛び散らないように注意する
3、キャブレターからガソリンが落ちて来なくなったらドレンボルトを締め直して終了
4、フューエルコックをON。負圧コックの場合はプリで新しいガソリンが送られます。
もちろんガソリンタンク内は新しいガソリンにしておくこと
5、それでもガソリンが送られない場合はガソリンが腐りすぎてゲル状になっている可能性がありますのでばらして清掃
バイクの保管方法
順不同
キャブレター内のガソリンを抜く
各部分がさびないようにワックスを塗っておく
ゴム部品にシリコングリスを塗って劣化防止をしておく
金属の稼動部分にグリスを詰める
ガソリンは満タン、出来ればフューエルスタビライザーなどのガソリン劣化防止の添加剤を入れておく
前後ともメンテナンススタンドで上げておく
バッテリーをはずしておく
バイクに対してやることは最低でこれぐらいですかね
No.3
- 回答日時:
HORNETと同じエンジンなので、たぶん一緒だと思いますが。
キャブレターが4個あると思います、
キャブレターの一番下のねじを、マイナスドライバーで回せば抜くことが出来ます。
ネジは4カ所。左側から3カ所、右側1カ所。マイナスドライバーで左に回すとキャブ内の燃料が抜けます。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5475339.html
回答番号:N0.8の画像を参照ください。
No.2
- 回答日時:
ガス抜きって水抜きでないですよね。
質問を翻訳すると「キャブレターのフロートチャンバーの
劣化したガソリンと新鮮なガソリンの混合物ではエンジンがかからないので、
一度キャブレターのガソリンを抜いて再度新鮮なガソリンだけで
エンジンをかけてみたいので、キャブレターのガソリンの抜き方を教えてください。」
ってことですか?
それなら、それぞれのキャブレターの一番下についているねじ(ドレンねじ)をすべて緩めれば、
ガソリンは抜けます。
それだけではエンジンはなかなかかからないと思います。
(半年-1年ぐらい放置ならなんとかなるでしょうが。)
面倒くさいですが、キャブをばらして、全てのジェット類の穴を掃除しないと
元には戻りません。
長期保管するときは、ガソリンをドレンから抜くだけでなく、
キャブそのものを外し、CRCなどを吹き付けてウエスにくるんで保管。
乗る前に組むのが一番確実で、しかも無駄がないですよ。
(乗る前どうせオーバーホールが必要なので、外す手間が減りますし。)
No.1
- 回答日時:
キャブ底部/側面にドレインが有ります。
それを弛めるとガス抜きが出来ます。無論タンク側コックはオフにしておかねばなりません。
年単位の保管なら、タンクを外して完全に逆さまにして数日置き、ガスを切りオイルを廻し入れ、更にオイルを切ります。キャブ側はドレインから抜き、インテーク側からcrcとかを吹き込んでおきます。
プラグを外し、オイルを10cc位入れ、クランキングして余分なオイルを切り、圧縮上死点にしてバルブを両方閉じておきます。crcはいずれ揮発して跡形も無くなります。
タンクは外して室内で保管した方が良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブ車のバイクのガソリン臭 最近愛車のfzr250rがガソリン臭いです。 具体的に言うと、キーオン 1 2022/04/11 00:53
- 国産バイク 原付のバイクが突然エンジンがかからなくなりました。原因と対処法を教えて下さい。 ヤマハ ジョグ sa 10 2022/09/05 10:25
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのオーバーホール 7 2022/11/03 15:38
- 中古バイク ホンダディオのエンジン始動高回転 ヘルプ! 3 2022/08/04 19:34
- バイク車検・修理・メンテナンス 15年放置のバイクの燃料ポンプとキャブについて 3 2022/10/02 18:02
- 輸入バイク バイクに詳しい方教えてください。 ひと昔流行したアメリカンタイプのバイクについて教えてください。ハー 6 2023/03/22 16:26
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク、圧縮比の測り方。 7 2023/07/18 08:04
- 中古バイク バリオスの部品って未だに購入出来るんですか? 昔から乗ってみたかったバイクで購入を検討中ですが古いバ 2 2022/07/07 15:11
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付バイク、ヤマハジョグ sa36j セルはよく回る、 エンジンはかからない…… 原因がわかる方、 4 2022/09/20 09:08
- バイク車検・修理・メンテナンス SUZUKI ZZ Ca1pb 2 2022/06/03 07:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付スクーターを、横に寝かせ...
-
モンキーを車に積む場合の注意点
-
15年放置のバイクの燃料ポンプ...
-
ホンダ ディオ AF-27
-
50ccの原付について。 ガソリン...
-
ガソリンタンクにオイル添加剤...
-
ガソリンの処分方法
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
クルマ用の水抜き剤ってダメで...
-
RZ250Rの回すところ?
-
ワコーズのフューエルワンのガ...
-
車内がガソリンくさい
-
カワサキW800のタンクの外し方
-
デリカD5。月のガソリン代。
-
床にこぼしたガソリンの匂いを...
-
リトルカブ燃料ホースの内径分...
-
NC39.VTEC3のガソリン抜き
-
バイクのガソリンを、車に給油...
-
Z400GPのガソリンタンクは不圧...
-
二輪車の装置について 燃料蒸発...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引っ越すときの原付について
-
原付スクーターを、横に寝かせ...
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
ガソリン 何ヶ月乗らないと腐り...
-
50ccの原付について。 ガソリン...
-
床にこぼしたガソリンの匂いを...
-
ガソリンタンクにオイル添加剤...
-
ハイオクに水抜き効果はある?
-
ガソリンの処分方法
-
バイクのON、OFF、RESについて。
-
ガソリンの処理ってどうするん...
-
バイトでジャイロに乗っている...
-
2stのバイクだとガソリンと一緒...
-
2スト原付のエンジンオイル
-
エンジンオイルの中にガソリン...
-
ガソリンフィルターを取り付け...
-
ガス欠になり、リザーブを効か...
-
W650 加速時だけヘッド付近よ...
-
二輪車の装置について 燃料蒸発...
-
モンキーを車に積む場合の注意点
おすすめ情報