
車のエンジン交換をした際に、走行距離の表示はどうなるのでしょうか?
走行距離はクリアされる(0になる)のか、それとも今までの走行距離とかわらないのか、それとも他の違う表示方法にのっとって表示されるのでしょうか?
僕は学生でアメリカのホームステイの家に住んでるのですがこの前VW、Passatの中古車を買いました。85000マイルの車を買ったんですが、前のオーナーいわく、車のエンジンを1年と半年前に交換したそうです。メカニックに持っていって問題がなかったので購入したんですが、ホームステイの父母がうるさくて、買ったのは間違いだったと度々言ってきます。
彼らが一番に問題にしてるのが、エンジンを1年と半年で交換したのに85000マイルを指していることです。彼らはエンジン交換でマイル表示もゼロになっていると思っていて、僕はエンジン交換をした後でもマイル表示はそれまでと変わらないと思っていました。実際のところ僕はエンジン交換の際に走行距離表示がどうなるのか知らないので反論せずにいます。
色々と検索をかけてインターネットのページを調べたんですが、この内容が書かれたページが見つからなかったので投稿しました。精神的にも困っているのでよろしくおねがいます。
車を買う前にもいろいろといわれ、V4にしなさい、小さい2ドアの車を買いなさいなどと言われ続けてきて、たまに友人を乗せたいから小さい車はできるだけ買いたくないと反論したら、友達なんでいないでしょう、と言ってくる心なき家族なので今回のこともどうしようもないですが。移民の方で敵意を持っていってる訳ではないようですが。。。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
走行距離が戻る事は絶対にありません。
それは例えエンジン交換がされてもです。
走行距離はエンジンの状態を指標する物ではなく、車全体の経年を指標する物です。
唯一走行距離が変わる時はメーターを交換した時だけです。
最近の走行距離がデジタル表記メーターの場合はデータが車両側に残るのでメーターを交換しても走行距離は維持されます。(ディーラーできちんとコーディングした場合に限る)
この場合はメーター交換の履歴は記録簿にも記載されません。
アナログ表記のメーターの場合は走行距離を変えれませんので交換履歴が記録簿に残ります。(何キロ時点でメーター交換と表記されます。)
世の中に出回っている車は今は走行距離も含めて管理されています。
走行距離は車体番号に次いで車両を証明する物です。
これは車検証にも記載されます。
No.4
- 回答日時:
まず、自動車は車体ありきと言うことです。
エンジンやミッションを交換しても、土台のボディ・シャーシは既に交換までに走行していますので走行距離はそのままです。
つまり、エンジンやミッションは大きなパーツの1つだと考えると良いでしょう。
もちろん、点検記録簿には「*****Km時エンジンASSY交換」等の記入がされますので後々困る事はありません。
中古エンジンの場合は「****Km走行エンジンと交換」と記載します。
エンジン交換で走行距離がリセット出来るなら、世の中から中古車が無くなってしまいますねw

No.2
- 回答日時:
国内の話ですが
中古車のエンジンを購入する場合はその車のメーター器も購入し、エンジンとメーター器を同時に交換するそうです
新しいエンジンには新しいメーターを
エンジンと同じ状態のメーター器を取り付けるようにしていると説明を受けた事が有ります。
メーターを交換しなければ、走行距離はそのままだと思いますし、走行距離を戻すのは大変だそうです。
別の販売店(オークション)で買った車は2年前の年式ですが走行距離400kでした、
どこかでごまかされているような気がしますが、エンジンの調子も良いようなので真実は分からないままです。
私の車もエンジンとメーターの載せ替えかもしれません。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
アメリカでの話は知りませんが、以前国内でエンジンの交換をしてもらったことがあります。
乗っていたのはマツダのRX7で、新車で購入後1年程でエンジンの回りが悪くなりエンジン交換をして貰いました。
その際には、メーターを戻したり、車検証にエンジン交換といったようなことは記載されていませんでした。
ただ整備手帳がありますので、そこにエンジン交換(言葉ははっきり覚えていませんが)と書かれていました。
アメリカの場合は整備手帳とかないんでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
車 カローラフィールダー 13年...
-
ベンツの車名欄について教えて...
-
ダルメインという車種について、
-
空冷ポルシェ993の運転、シフト...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
車のバンパーが溶けました。。T_T
-
単純な質問で、悪いですが左ハ...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
グーネットの口コミレビューに...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
ボルボ940エステートのサス...
-
触媒を交換してくれるお店
-
女性の保険の外交員さん、ベン...
-
アウディ スマート再登録
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
書類のない輸入車をどうしても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリーンディーゼル車の輸入は??
-
親がbmwの5シリーズに乗ってい...
-
合衆国でよく見る“ピックアップ...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
車のポップアップフード故障
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のエンジン交換の際の走行距...
-
自動車の修理の断り方について
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
メルセデスベンツ 602型エン...
おすすめ情報