重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日の質問の説明が不十分なこともありもう一度質問をさせてもらっています。現在の上京ですが、親機をNTTのフレッツ光に変更し、インターネットを楽しんでいます。
そのあと、子機のデスクトップを購入し、USBにより無線でつなぎました。当初はWEBもメールも使えたのですが、急にwebもメールも使えなくなりました。親機の方は今も問題なく使えています。無線の電波は子機の画面を見てもアンテナが立っており、電波は届いています。処理としては子機のインターネットの設定をやり直すべきかと思っていますが、素人なので設定がわかりません。アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

質問内容を見ますと、ご自分でどういう無線LAN機器をどうやって接続させているか、余りお分かりで無いようですが。


親機というのは有線でルータにつないでいるPCのことと推察しますが、以前の質問を見ますと、その設定もNTT(又はブロバイダー?)にやってもらったとのこと。

もう一台のPCにUSBで無線につないだ、と言うことはUSBのアダプター使用と言うことのようですが、当初、使えたということはご自分で設定されたのですよね。
もう一度、ルーターの電源を抜いて30分ほど置いて、再起動させ、設定をし直してみたらどうでしょう。

ただし、有線の方も設定しなおしの可能性もありますので、自信がないようでしたら、業者に依頼した方が良さそうです。

ここでさらに詳しい回答をもらっても厳しそうな気がします。
    • good
    • 0

利用している機器が分かりません。



貴方の仰っている親機・子機はともにPCの事を指しているようなのですが、肝心の無線機器について何も触れていません。

とりあえず無線ルーターの再起動でつながりませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!